保険診療
2019年01月18日(金)
17日(木)3時過ぎに身分証明書(運転免許証)を提示して、要件と行き先を告げて東玄関より中央合同庁舎5号館へ入る。タリーズにて休憩、20分前に待合いスペースに北信越ブロック13人が集合。4時少し前に第4会議室に入る。名刺交換後、診療報酬改善要望項目を市川誠長野協会副会長から厚生労働省保険局医療課 課長補佐 高田淳子氏へ手渡し、記念撮影。山本和嘉子議員の政策担当秘書大野拓夫氏と市川誠長野協会副会長のあいさつに始まり、歯科医療を充実するための意見交換が要求項目の順番に沿って交わされた。感染防止対策に関わる施設基準の意図が説明され、また、か強診については、小児歯科、歯周治療、訪問診療それぞれの優れた専門性ではなく、地域包括ケアシステムの一環としての幅広い機能を求めていることを解説された。具体的な要求項目の質問にも丁寧にひとつひとつ回答され、予定時間よりも10数分延長した。エビデンスを付けた日本歯科医学会からの要望が優先順位として高いことも明らかにした。矢部福井協会副会長の挨拶で閉会となった。有意義な時を過ごした。
保団連北信越ブロックとしての厚労省交渉 2021
kojima-dental-office.net/20210611-5852
続きを読む
2024年09月28日(土)
28日(土)午後6時半から8時半まで地場産 本館3階にて石川県保険医協会主催の「保険診療に詳しくなるための勉強会」が開催された。久しぶりに出会う先生や初めて見る若い先生、30数名の参加があった。歯科部員4人と事務局員が担当範囲をそれぞれの手法で報告した。特に、医学管理や施設基準の詳細項目はどんどん難解となり、しっかりその都度対応することの大切さと、「口管強」への取り組みが歯科医院経営に欠かせなくなることもを実感した。また、10月から開始される長期収載品の選定療養に対する処方箋のチェックやレセプトの適応欄記載に憤りを感じた。在宅医療では、最初にしっかり記録をとることと、患者さん・家族、ケアマネジャー、歯科医師、歯科衛生士が一堂に会し、今後を相談すること。歯冠修復、ブリッジでは、様々な補綴物の適応についての整理と、事前承認ブリッジの解説があった。書面掲示する事項をウェブサイトに掲載しなければならなくなった(経過措置 2025年5月31日)。後半に自分が担当した範囲を記載。 続きを読む
2024年09月26日(木)
参加者は152名。
開催日時:2024年3月23日 (土)午後6:30~8:30
開催場所:地場産 本館第1研修室
■講 師 石川県保険医協会講師団
■テキスト 『歯科診療報酬 2024年改定の要点と解説』
主催 石川県保険医協会
TEL:076-222-5373
FAX:076-231-5156
Email:ishikawa-hok@doc-net.or.jp 続きを読む
2024年11月19日(火)
石川県保険医協会 工藤 浩司氏による解説
※ マイナ保険証を取得していない被保険者でも、
「資格確認書」が交付されることにより、今まで通り保険診療を受けることができる。
※ 資格確認書は、券面記載事項や様式等は、現行の保険証とほぼ同じである。
※ それならば、わざわざ資格確認書を交付しなくても、
現行の保険証を廃止せず、そのまま使い続ければよいということになる。
※ にもかかわらず、
政府はなぜ健康保険証の「廃止」施策こだわるのかという疑問が当然に湧いてくる。 続きを読む
2023年03月16日(木)
16日(木)午後4時から5時まで保団連北信越ブロックが「歯科医療を充実するための厚労省との懇談会」をオンラインにて開催した。貴重な場をセッティグして頂いた下条みつ衆議院議員と宮沢裕夫長野県保険医協会会長の主催者挨拶に始まり、歯科医療を充実するための意見交換が要求項目の順番に沿って厚生労働省保険局医療課 課長補佐と交わされた。
浦田 治 新潟医会副会長の司会で、要望に対して素直な意見交換がなされた。要求項目に対して、丁寧にひとつひとつ回答され、温かみのある有意義な時を過ごした。三崎 広樹 富山協会副会長の挨拶で閉会となった。
保団連北信越ブロックが厚労省と懇談会 2019
kojima-dental-office.net/20190118-4580 続きを読む
2022年09月04日(日)
3日(土)午後6時半から9時までホテル金沢にて石川県保険医協会主催の「保険診療に詳しくなるための勉強会」が開催された。前回2年前はオンラインだったが、今回の赤本勉強会は、4年ぶりのリアル開催となった。久しぶりに出会う先生や初めて見る若い先生、30数名の参加があった。基準の全国統一化の取り組みとして始まった「支払基金・国保連が公表している審査情報提供事例」も掲載した画期的な完成版の『2022年度版歯科保険診療便覧』(茶本)が参加者には一足早くプレゼントされた。
歯科部員5人が担当範囲をそれぞれの手法で報告した。吟味された検討内容の解説に対して質疑応答があり、大盛況な会となった。終了後も報告者の周囲で活発な意見交換が行われていた。特に、医学管理料、小児口腔機能管理料、フッ素洗口、歯周疾患に関する治療の取り組み方と保険請求の仕方。 続きを読む
2022年10月20日(木)
4年ぶりのオフラインでの開催。参加者は102名。
■開催日時:2022年3月23日 (水)午後7時から9時30分
■開催場所:ホテル金沢 2 階 ダイヤモンド
■講 師 石川県保険医協会講師団
■テキスト 『歯科診療報酬 2018年改定の要点と解説』
参考に
2018年歯科新点数検討会
kojima-dental-office.net/20180321-4111
2020年保団連歯科新点数検討会(電話会議)
kojima-dental-office.net/20200321-4824
2020年歯科新点数検討会は新型コロナウイルス感染症で中止 続きを読む
2022年09月03日(土)
2009年から2年に一度の保険改正の度に発行してきた画期的な「歯科保険診療便覧」が完成域に達した。保険の説明会時に使う、通称白本と社会保険研究所が発行する「歯科点数表の解釈」、通称青本と後から次々に出される疑義解釈をすべて1冊にまとめ、あちこちページをひっくり返さなくてもいいように順序よく再編。文字の色・文字の大きさ・網掛け・バックの色などを駆使し、一目で分かるようにしてある。石川県保険医協会のオリジナル。基準の全国統一化の取り組みとして始まった「支払基金・国保連が公表している審査情報提供事例」も点数項目ごとに整理して掲載。
例えば、歯周外科手術 歯肉歯槽粘膜形成手術 赤本146ページ、紫本96ページ
【通知】(11)「歯周疾患の治療において」が削除になり、P病名なくても算定できるようになり、歯周病検査が不要であることが明確になったが、病名が明確でなかった。 本書244ページには以下のように掲載。
支払基金が公表している審査情報提供事例 J063
P病名なし。病名「歯根露出」「象牙質知覚過敏症(Hys)」 続きを読む
保団連北信越ブロック歯科厚労省交渉2023年に向けた担当役員・事務局会議
2022年11月05日(土)
約1年年後に迫った医療・介護の同時改定に向けて厚労省への要望項目に対する保団連北信越ブロックとしての意見統一を図るために5県で協議した。
日 時:2022 年11月4日(金) 19:30〜21:20
形 態:Web 会議(Zoom ミーティング)
参考に
保団連北信越ブロックとしての厚労省交渉 2021
kojima-dental-office.net/20210611-5852 続きを読む
2020年03月21日(土)
保団連歯科新点数検討会(電話会議)
◆日時:2020年3月21日(土)15~18時
◆場所:保険医協会会議室
◆出席:小島副会長、濱田理事、事務局
保険医協会会員医療機関への対応
・3月25日に好評なテキストを無料配布
テキスト 『歯科診療報酬 2020年改定の要点と解説』
(月刊保団連臨時増刊号/定価4,000円)
・質問については協会へのFAX、または協会ホームページの質問フォーム
・保団連新点数検討会の動画配信予定(会員限定、期間限定)
(項目ごとのチャプター設定など必要な編集したもの) 続きを読む