小島歯科医院 名誉院長ブログ

スタディグループ健口家族

歩行やトランスファー介助の基礎知識と実習

2012年07月12日(木)

 12日木曜日午後2時から4時まで、金沢西病院作業療法士 白山武志氏を迎えて研修会を開いた。他院からも5名の歯科衛生士が参加し、ペアを組んで相互実習も行った。異業種のプロの技と言葉では表せない身のこなしに触れる。心地よい介助に何とも言えない安心感があった。介助する側、される側を体験し、両方の感覚からその難しさを再確認する。 続きを読む

シャープニングテクニック及びエキスプローリング・SPR実習

2012年10月12日(金)

シャープニング 12日(金)午前中に歯科衛生士の研修を行った。
 前半はシャープニングテクニック。スケーラーやキュッレットの形態と砥石の種類や特徴を学び、刃がついていない練習用のダルスケーラーDSG13/14を用いてエッジを付けていく訓練を行った。グレーシーキュッレットのカッティングエッジは、刃先からネックまで湾曲せず直線であることを再確認する。 続きを読む

口腔内規格写真の撮り方と歯周インフェクションコントロール

2014年02月06日(木)

口腔内規格写真の撮り方1 6日(木)午前中当院にて、松風の歯科衛生士さんと営業マンによる第89回研修会を行った。他院からも4名の歯科衛生士が参加した。
 前半は口腔内規格写真の簡単な撮り方の相互実習を行う。写したい対象物を明確にして、カメラを前後に移動させてレンズとの距離を決める。患者さん役の姿勢と撮影者との位置関係も考慮する。再生した画像を確認して問題点を修正する。また、口角鈎やミラーの選択と使い方も試行錯誤する。 続きを読む

歯周治療を進めるためのコツと相互実習

2012年04月17日(火)

 4月17日(火)久しぶりにスタディグループ健口家族の研修会を開きました。レジュメに従い講義と実習を行いました。6名の歯科衛生士が参加し、真剣にメモを取り、熱心に研修を受けていました。実習は、各歯科医院のやり方や用語の統一を図り、3人1組のグループで実施しました。最後には和気あいあいの雰囲気でディスカッションが始まり、これからもこの輪が広がっていく予感を持てました。 続きを読む

歯磨剤の基礎知識とフッ化物やIPMPの応用

2012年05月10日(木)

 10日木曜日午後2時から4時までライオン歯科材株式会社の歯科衛生士 藤原寿江さんを講師に迎えて、歯磨剤の基礎知識とフッ素やIPMP(イソプロピルメチルフェノール)の応用などの研修会を行った。他院からも5名の歯科衛生士が参加した。熱心にメモを取り、曖昧な点を確認し、疑問点を質問していた。
 また、熱心にブラッシング指導を受けに来ているが、いつまでもべったりプラークが堆積している患者さんに、大きなヘッドで密なスーパーテーパード毛のsystema genki を提案してみようと思った。 続きを読む

おもてなしの心

2012年06月28日(木)

 28日木曜日午後2時から4時まで、ホテル金沢支配人 小久保文代氏は培われた「おもてなしの心」について順序よく具体例を交えてお話しされた。他院から4名の歯科衛生士も参加し、熱心にメモを取り、時折納得し聞き入っていた。それぞれが人として、女性として、働く人として、多くのヒントや視点を吸収したように思う。 続きを読む

細菌カウンタ

2016年06月26日(日)

    8月9日(木)9時30分から12時30分まで、パナソニック ヘルスケア株式会社桜庭 理浩氏を招いて研修会を開いた。
 まず、細菌数測定装置(細菌カウンタ)の原理、培養法などと比較した信頼性と、臨床応用について説明を受けた。誘電泳動で細菌が電極に雪の結晶のように集まってくる様子を映像で確認し、そのことによる電気抵抗値の変化を検体1mlの細菌濃度に換算していることを理解した。 続きを読む

第5号 はじめに

2001年02月01日(木)

 お正月のテレビ対談で、中坊 公平氏は「弁護士と牧師と医者は他人の不幸で飯を食っている。」と語る。医療は経営も大事だが、思いやる心をより大切にと改めて考えさせられた。 続きを読む

第4号 はじめに

1999年08月01日(日)

 来年4月からは介護保険が始まり、これから外の世界との交流がますます必要になるだろう。また、歯科医療の外側から見つめ直す時期に来ている。絶好調の時はボ-ルがよく見え、どんな球でも打てる気がする。ストライクだけに絞って打てば持続するが、あれもこれも打ち始めるとスランプが始まる。 続きを読む

1 / 212

スタディグループ健口家族 一覧