小島歯科医院 名誉院長ブログ

歯科関連ニュース

7.2.5.

2025年02月05日(水)

【1】歯科専門職の業務や需給推計等の検討に関する議論のロードマップ(案)
【2】歯科衛生士の歯科診療の補助行為(特に、局所麻酔行為)について
【3】高額療養費制度 引き上げ
【4】2024年、市場から消えた 医療機関は過去最多の 786件
【5】歯医者で美容整形!? 大廃業時代のサバイバル
【6】震災30年 “地震の脅威”伝える「野島断層」を守る
【7】北陸新幹線・小浜ルートを「千年の愚行」と京都仏教会が猛反発
【8】現在のIMF(国際通貨基金)推計では円ドルレートは91円が妥当
【9】鉛筆の主流「HB」から「2B」に… 背景には小学生の「握力低下」が
【10】共通テスト2025 ChatGPTの正答率9割超…ついに東大合格レベルに
【11】中国「ディープシーク」AIアプリが人気、米ハイテク企業の株価急落
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 続きを読む

6.12.25.

2024年12月20日(金)

【1】歯科衛生士や歯科技工士のタスクシフト、手間への評価の見直し(案)
【2】12月2日以降の医療機関等の窓口における資格確認方法
【3】薬局側のシステムで医師の処方と異なる医薬品名が表示される事例が発生
【4】全国でインフル猛威 学級閉鎖が急増 “薬不足”深刻
【5】歯科医院の倒産・廃業 前年比1.8倍
【6】浅野歯科産業(石川)が民事再生
【7】新型コロナ不活化ワクチン(ノババックス)(武田薬品)
【8】高額療養費制度、上限額引き上げ検討
【9】医療法でオンライン診療を明確化
【10】映画「はたらく細胞」
【11】ペロブスカイト太陽電池とは?
【12】日本の1人当たりGDP、2年連続でOECD22位 韓国下回る
【13】ダウ構成銘柄世代交代 インテル→エヌビディア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 続きを読む

6.11.12.

2024年11月12日(火)

【1】歯科領域の抗菌薬適正使用における現状と課題
【2】石破茂首相、マイナ保険証一本化「スケジュール通り」
【3】立憲 紙の保険証“廃止延期”法案を提出 政府は来月廃止の方針
【4】オンライン資格確認の利用状況 8月
【5】マイナポで介護事業所と情報を共有
【6】コロナ死者、年間3万2千人 5類移行後、インフルの15倍
【7】ノーベル平和賞、日本被団協に
【8】高齢社会対策大綱
【9】歯科の構成割合が7.0から6.9%へ 令和4(2022)年度
【10】秋に生じる体の不調「秋バテ」とは-症状や対策・解消法を解説
【11】公取委の再調査で淘汰が始まる「クレカ業界」の生き残り作戦
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 続きを読む

6.9.22.

2024年09月22日(日)

【1】全身麻酔の抜歯手術で17歳生徒死亡 歯科医師2人書類送検
【2】石川県における集団個別指導・個別指導
【3】マイナ保険証に対するパブリックコメント
【4】《大前研一氏が提言》日本復活のためには教育改革の断行を
【5】歯科医師臨床研修制度の研修内容の見直しについて
【6】能登地震 石川県に緊急要望書を提出
【7】石川県に大雨特別警報、1人死亡 10人行方不明
【8】令和5年度 医療費の動向
【9】電子処方箋の普及状況
【10】リライブシャツ
【11】子どもの近視に予防の可能性 外遊び2時間で発症減
【12】医療広告ガイドライン
【13】人間組織は「ゴリラ社会」から「サル社会」になりつつある
【14】「ホワイト社会」の生きづらさ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 続きを読む

6.8.23.

2024年08月23日(金)

【1】歯科に係る定例報告について
【2】ジェネリックと先発品との差額徴収
【3】令和5年社会医療診療行為別統計 歯科診療
【4】手足口病に関する注意喚起について
【5】抗菌薬の適正使用など医療の適正化の取組
【6】医療DXの更なる推進について
【7】「石川県創造的復興プラン」に対する提言
【8】日銀 追加利上げ決定 政策金利0.25%程度に
【9】北鉄みなし上下分離へ
【10】片町ビアホール「ぴるぜん」休業、壁崩壊 隣接ビル解体中
【11】トヨタ IOC最高位スポンサー契約終了へ
【12】「はだしのゲン」故中沢啓治さん米殿堂入り漫画賞
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 続きを読む

6.7.3.

2024年07月03日(水)

【1】「珠洲原発なくてよかった」能登半島地震で痛感した“八方塞がり”の避難計画
【2】デンタルフロス使用でPFAS血中濃度上昇
【3】マイナ保険証の支援金「倍増」に医師「腹立たしい」と怒るワケ
【4】にぎわいをつくる ”ごちゃまぜ”戦略の全貌
【5】介護DXで高齢者と介護スタッフを笑顔に
【6】MRONJポジションペーパー2023
【7】金沢医科大 摂食嚥下センター開設
【8】子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律(令和6年法律第47号)について
【9】第22回健康・医療・介護情報利活用検討会医療等情報利活用ワーキンググループ
【10】ひび割れを自己治癒するコンクリート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 続きを読む

6.5.30.

2024年05月30日(木)

【1】先天性無歯症に対する歯の再生治療薬
【2】障害児の対象を外れる18歳以上の口唇口蓋裂患者に対する施策の拡充を検討
【3】歯愛メディカル、セブン&アイHDよりニッセンHDの全株式を取得
【4】【2024年10月から】郵便料金が30%値上げ!
【5】マイナ保険証、情報古すぎて「退職したら使えない」「就職しても使えない」の衝撃
【6】一般社団法人のクリニック 都市部で増 医師「名義貸し」証言も
【7】財務省が考える医療政策
 ①生活習慣病管理に対する適切な評価のあり方を検討
 ②医師の偏在について
 ③マイナンバーを活用して、金融資産の保有状況も勘案
【8】資生堂「1500人早期退職」へ追い込んだ2つの元凶
【9】石川県創造的復興プラン(仮称)骨子
【10】「消滅可能性」744自治体 人口戦略会議 239自治体が脱却
【11】漬物や干物の製造販売が“許可制”に
【12】日本一のりんご産地 弘前市でりんごの最後の競り「止め市」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 続きを読む

6.4.13.

2024年04月13日(土)

【1】廃棄フルーツから無添加グミ
【2】紅麴は毒作る菌も、日本では無毒の菌を利用 健康食品で近年注目
【3】新型コロナ 日本の異常な行動制限、鎖国政策の是非
【4】医療・社会保障を財政基盤確保に
 ①子ども・子育て支援金等に充てるために医療保険料等から徴収
 ②厚生労働省所管の医療系独立行政法人の積立金返納で防衛財源を確保へ
【5】定額減税 現場にしわ寄せ
【6】最低時給が2000円越えした「賃金上がりすぎ」イギリスで起こっていること
【7】介護保険 高齢者虐待に向けた取組強化
【8】医学部臨時定員と地域枠等の現状について
【9】医療法における病院等の広告規制について
【10】浅野川線・内灘駅到着車内メロディーに松任谷由実[アカシア]
【11】落語家 桂文枝 最後の授業
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 続きを読む

6.3.2.

2024年03月02日(土)

【1】令和6年(2024年)能登半島地震の関連情報
【2】福岡 みやま市 小学校で男子児童が給食詰まらせ死亡
【3】身体の部位補う装具「エピテーゼ」 金沢にサロン
【4】インフルエンザ検査機器nodoca 保険適用
【5】ICTを活用した歯科診療等に関する検討会 報告書(案)
【6】歯科におけるオンライン診療の適切な実施に関する指針(仮称)(案)
【7】ここ数年で症例数が10倍 新・3大食物アレルギー
【8】小学生では約半数が花粉症実感
【9】保団連、保険医協会・医会の共済制度のご案内
【10】“植物” 支配者は周りを動かす
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 続きを読む

5.11.15.

2023年11月13日(月)

【1】マイナ保険証
  A.訪問診療等におけるオンライン資格確認(居宅同意取得型)について
  B.マイナ保険証「NO」地方議会から相次ぐ 与党国会議員の「聞く力」低下?
【2】歯科医療提供体制等に関する検討会 中間とりまとめ(案)
【3】石川県内の梅毒感染者が過去最多 不安な人は早めに検査を
【4】“ビジネスケアラー”どう支援する?
【5】能登初 自爪育成
【6】「電動アシスト自転車」として市販されている9車種 法令違反
【7】カスタマーハラスメント(カスハラ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 続きを読む

歯科関連ニュース 一覧