小島歯科医院 名誉院長ブログ

医院の取り組み

心得

2008年07月31日(木)

RIMG1541健康な美しい歯で

ステキな笑顔をいつまでも

あなたのお口の健康を応援します 続きを読む

大切な個人情報を守ります

2008年08月02日(土)

           A.個人情報は必要な範囲で正確かつ
        最新な内容に保ちます。
          B.個人情報を漏洩などから防止する
        ように管理し、スタッフや
        委託先へも監督します。
          C.通院し始めた時から口の中の様子
        やその時行ったことを
        すべて保存してあります。 続きを読む

医療安全管理対策指針

2008年08月12日(火)

 第1条 医療安全管理対策に関する基本的な考え方
(1)医療提供にあたり、事故の発生を未然に防ぐことが原則であり、事故が発生した場合は、救命措置を最優先するとともに、再発防止に向けた対策をとる必要がある。本指針は、医療事故を防ぎ、質の高い医療を提供する事を目的に策定する。
 なお、本指針における事故とは、当院の医療提供に関わる場所で医療の全過程において発生するすべての事故を指し、医療職員の過誤、過失の有無を問わない。 続きを読む

プレミアム・パスポート

2023年01月20日(金)

www.i-oyacomi.net/prepass/page/prepass.php
 プレミアム・パスポート事業は、子育てを社会全体で支えることを目的に、妊娠中の子を含めて2人以上のお子さん(満18歳未満)がいる石川県内のご家族を協賛企業が支援する制度です。
 2023年1月20日に小島歯科医院もプレミアム・パスポート協賛店・子育て支援施設になりました。
 プレミアム・パスポートを提示すると、初診時に受診されたお子さんに子供用歯ブラシをⅠ本プレゼントします。 続きを読む

引きこもり患者訪問診療の実際

2009年10月08日(木)

 津幡保健所保健師より引きこもりの方を訪問診療して欲しいとの依頼がある。対人恐怖症のため約10年引きこもりが続いている。時々歯肉が腫れ抗生剤を内服している。数人の歯科医にお願いしたが、誰一人家の中に入れてもらえなかった。ただ心療内科の先生が一人訪問したことがあり、投薬を受けていることが分かった。早速その先生と連絡を取り、電話にて声を覚えてもらうことと仰向けの姿勢にさせないことや後ろに立たないこと、目を合わさないことが大切とのアドバイスを受ける。まず、電話をかけて患者本人から口の中の様子などを数回に分けて聞く。声だけでは恐怖心は起きないようである。 続きを読む

業務継続計画

2021年04月20日(火)

基本方針
 本計画は、大地震等の自然災害や感染症のまん延などをはじめとした突発的な経営環境の変化など不測の事態が発生しても、重要な事業を中断させない、または中断せざるを得なくなった場合であっても可能な限り短い期間で復旧させるための方針、体制、手順等を示すものである。感染症に係る業務継続計画と災害に係る業務継続計画にまとめた。 続きを読む

能登半島地震 被災者の一部負担金免除の延長に関する要望書

2025年08月27日(水)

 4日(水)10時から石川県庁舎9階健康福祉部部長室にて塗師亜紀子氏に「能登半島地震 被災者の一部負担金免除の延長に関する要望書」を手渡し、患者と医療機関のアンケートの中間報告について解説。「国民健康保険制度」と「後期高齢者医療制度」の一部負担金免除の7月以降延長について40分間懇談。石川県国保運営方針 第1章1 策定の目的に「県と市町一体で、社会保障および国民保健の向上を目指す」とある。石川県も国保の保険者なのだから、その責任を果たしてほしい」と伝えた。
 令和6年能登半島地震
kojima-dental-office.net/20240301-7386
 石川県国保運営方針
www.pref.ishikawa.lg.jp/iryou/kokuho-kaikaku/documents/r6uneihousin.pdf
 厚労省医療費免除通知
www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37331.html

 その後、県政記者室にて記者会見。新聞社7社テレビ局3社に、健康福祉部部長との懇談のこと、一部負担金免除の仕組みやアンケート結果について40分解説し、それらに対する質疑応答があった。 続きを読む

ホルムアルデヒドガス消毒器を導入

2024年10月07日(月)

 2024.8.9.
 常温・常圧で器具や器材を傷めることなく、スピーディーな殺菌処理(標準モード55分、2段モード90分)を実現したホルマリンガス殺菌器。約25~30℃の常温・常圧で消毒を行うため、オートクレーブに耐えられない様々な器具・器材に使用できる。特に、熱により傷みやすいエアータービン・ハンドピース、コントラアングルにも適している。また、内部が閉鎖構造になっており、独自の中和・消臭機構で臭いが外部に漏れることがない。廃液は下水にそのまま流すことができる。 続きを読む

医院の取り組み 一覧