依存症
2023年10月28日(土)
ishikawahokeni.jp/sumaho2023/
スマホ依存は表面に出ている症状であり、その背景にあるものは、本人自身の特性、本人と家族や学校との関係性など。安心安全ではないリアルから仮想空間への逃避。スマホを取り上げれば苦しみだけが残る。
不登校・学校不適応・ひきこもりの結果として、スマホ依存になっている。「スマホ依存の結果として、日常生活に支障が出ること」は、実際にはほとんどない。
不登校(年間30日以上)が、子どもが減っているのに増えている。
・小学生 20人に1人
・中学生 77人に1人
朝起きようとすると、立ち上がれない起立性調節障害(OD)が、軽症例を含めると、小学生の約5%、中学生の約10%。約半数が不登校になる。怠けているわけではない。症状は午前中に強く、午後には軽減する。起きづらい朝でも横になっていればスマホは使用できる。スマホの長時間使用により睡眠が障害され、更に症状が悪化する。 続きを読む
2022年04月07日(木)
実態と診断、そして治療・対策
講師 樋口進氏
(独立行政法人国立病院機構 久里浜医療センター院長)
*講師はオンラインにて神奈川から講演します
ネット依存・ゲーム依存がわかる本
kojima-dental-office.net/blog/20200106-13564#more-13564
ネット・スマホ依存症教育(井沢 朗 氏)
kojima-dental-office.net/20191212-4807
依存症の勉強会(精神保健福祉士)
kojima-dental-office.net/20190926-4706
著者 有田秀穂 セロトニン研究の第一人者「医者が教える疲れない人の脳」
kojima-dental-office.net/blog/20220109-15262#more-15262 続きを読む
2019年09月26日(木)
わかっちゃいるけどやめられない
~生きづらさから読み解く依存症~
講師 西念奈津江氏(岡部診療所・ソーシャルワーカー(精神保健福祉士))
メモ
依存症とは、脳がハイジャックされた状態。人の話は入らない、コントロールできない状態。
日本は、過ちを犯した者を、際限なく責め立てて、罰を与え続けている。世界標準は、社会の中で依存症の克服を支えていこうとする姿勢。2016年に国連総会で「薬物依存症者に対して、処罰よりも治療を」という決議が成されている。 続きを読む
2019年12月12日(木)
~学校医の新しい仕事~
講 師 井沢 朗 氏(井沢内科医院院長)
メモ
1.世代間のギャップ
・学校医の平均年齢(石川県) 約65歳
・ゲーム世代 40歳
・スマホゲーム世代 20~40歳
*ピンとこない学校医は、学ぶ必要がある
2.なぜ、ゲームにはまるのか
仮想空間では、努力が報われヒーローになれる、褒めてもらえる。
上手くいかない現実社会から逃避できる。
ネット依存・ゲーム依存がよくわかる本 樋口 進著
kojima-dental-office.net/blog/20200106-13564#more-13564
続きを読む