小島歯科医院 名誉院長ブログ

いつまでも口から食べるために

口腔機能維持管理体制加算

2013年02月16日(土)

口腔機能維持管理体制加算1口腔機能維持管理体制加算 施設の口腔ケア・マネジメント計画書 介護老人保健施設 内灘温泉保養館が来月から口腔機能維持管理体制加算を算定したい旨の連絡を受けて、1/17(木)午後1時半~2時半にその打ち合わせにお伺いしました。口腔ケアを推進するための課題、目標、具体的方策、留意事項など入所者の口腔ケア・マネジメントに係わる計画について、そして、基礎講習会の開催日程、対象者、内容についても協議しました。また、訪問診療の曜日や時間帯も調整しました。
 2月1日に、内灘温泉保養館と協力医院契約を結び、入所者の歯科に関しての診察、治療などの処置を図ることになり、また、施設の口腔機能維持管理体制も応援することになりました。 続きを読む

平成27年度 はまなす大学

2015年09月18日(金)

平成27年度 はまなす大学①  18日(金)午後1時30分から内灘町文化会館 3F視聴覚室にて「口から食べる幸せ」をレジュメに添ってパワーポイントを使ってお話ししました。会場は満席でした。顔見知りの方や声をかけてくれる方も何人もいました。熱心に聞き入り、メモを取る方も見られました。多くの方々にお口の健康に関心を持ち、元気に美味しいものを食べ続けて欲しいと思いました。
参考に
 シニアライフ講座25
kojima-dental-office.net/20130910-572 続きを読む

8020表彰とシニアライフ講座25

2013年09月10日(火)

シニアライフ講座25①    9/10(火)13時から内灘町役場町民ホールにて5人の方の8020表彰受賞式がありました。今年は当院から2人が選ばれ、これまで6年間で8人となりました。 その後、13時15分から14持30分までシニアライフ講座「お口の健康」をお話ししました。足ふくらはぎの周囲の長さを測ったり、舌の裏表を鏡で見たり、口の働きをアップする方法も実践してみました。様々な質問があり、30分ほど延長しました。
 昨年のシニアライフ講座24
kojima-dental-office.net/20120904-579#more-579

続きを読む

脳卒中の方の口腔ケアとリハビリ

2011年03月18日(金)

脳卒中の方の口腔ケア1 3月18日13時から14時30分まで内灘町役場407会議室にて、脳卒中後遺症のある方とそのご家族を対象に、口の中に起きる変化と対応策についてお話した。麻痺側の汚れは、ブラッシングの工夫を表しているのではなく、口の働きを引き出すリハビリの必要性を物語っていることを強調した。また、抗血栓薬内服中の抜歯などの処置に対する考え方が変わってきていることも説明した。 続きを読む

ケアハウス白帆台 2

2020年02月10日(月)

005 2月10日(月)2時半から4時までケアハウス白帆台にて「基礎講習会 口腔ケアを考える」をお話ししました。ケアマネージャー、看護師、介護職員12名の参加がありました。口腔ケアとは、口腔内状態と口腔機能、日頃の口腔ケアを適切に行うポイント、口から食べる支援と口腔リハビリ、重点対象者の診察と個々の歯科治療や口腔ケア計画の立案をレジュメに添ってパワーポイントデータを見ながら解説しました。熱心にメモをとり真剣に聞き入っていました。途中に行った口腔清掃の相互実習も和気あいあいと楽しい雰囲気でした。質問も多く、充実した会となり、共通理解が深まりました。今後さらに利用者さんのために協力していきたいと思います。 続きを読む

夕陽ヶ丘苑 2

2016年12月07日(水)

%e5%a4%95%e9%99%bd%e3%83%b6%e4%b8%98%e8%8b%91%ef%bc%91介護予防事業所における口腔ケア従事者育成事業
基礎講習会「口腔ケアを考える」
講 師   小島登
日 時   平成28年12月7日(水)9:30~11:30 
会 場   特別養護老人ホーム夕陽ヶ丘苑
参加者   看護師、介護士 24名 続きを読む

乳幼児期と高齢者の口腔機能の低下

2014年04月25日(金)

石川中央食生活改善推進協議会1  石川中央保健福祉センター企画調整課からの依頼により、平成26年度石川中央食生活改善推進協議会総会にて、乳幼児期の食べ方と口や周囲の発達・発育、歯周病と糖尿病など、高齢者の口腔機能の低下がもたらす全身への影響等を実習を交えてお話ししました。 約90人の参加があり、熱心に聞き入り、実習を楽しみ、質問も活発でした。 続きを読む

有料老人ホームみどり

2016年09月13日(火)

%e6%9c%89%e6%96%99%e8%80%81%e4%ba%ba%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%81%bf%e3%81%a9%e3%82%8akoni2006.byoinnavi.jp/pc/free231966.html
 13日(火)4時30分から5時30分まで有料老人ホームみどりにてレジュメとパワーポイントを使って「口腔ケアについて」をお話ししました。看護師、介護職員など7名が仕事の合間を縫って参加しました。歯の無い方の口腔や舌の清掃の仕方と入れ歯に関する質問もありました。今後、施設スタッフとの共通理解が深まり、入居者さんの口腔管理に役立てば幸いです。 続きを読む

口腔ケアを考える

2011年02月18日(金)

口腔ケアを考える 介護現場に口腔への関心が高まり、昨年11月に石川県介護福祉士会は講演を依頼してきました。それを受けて、要望を聞き、歯科から発信する資料や写真を整理し、パワーポイントとレジュメを準備しました。2月18日(金)に午後7時から8時半まで石川県社会福祉会館にて、「口腔ケアを考える」と題して講義しました。会場には、介護現場で働く介護福祉士さんなど約50人が真剣に受講していました。要介護者の歯肉や舌の状態、口臭、口腔乾燥と、口から食べてもらう介助や支援などについてお話しし、口腔内や嚥下の評価方法とそれに対する口腔ケアやリハビリのポイントを解説しました。また、訪問歯科診療ネットワークや利用者の方からの寄稿、歯科訪問診療の算定対象者について記載された石川保険医新聞を紹介しました。 続きを読む

地域の介護支援専門員に訪問歯科をアピール

2011年03月15日(火)

内灘町ケアマネ会議2 15日(火)に診療の予約を調整して15時30分から16時10分まで内灘町役場301会議室にて、内灘町の要介護認定者を担当している介護支援専門員さん達を対象に「訪問歯科の対象について」お話しした。先ず、石川保険医新聞2月号を用いて、歯科訪問診療料の算定対象者には、自宅など居住地であること、通院が困難であること、依頼があることが必要だと強調した。また、訪問歯科診療ネットワークや金沢・在宅NST研究会「経口摂取相談会」も紹介した。 続きを読む

1 / 212

いつまでも口から食べるために 一覧