小島歯科医院 名誉院長ブログ

歯科に必要な一般医学

原因不明の口腔顔面痛で困ったら

2022年10月23日(日)

 ~不要な抜歯や抜髄をしないための鑑別診断の知識~
   井川雅子氏(静岡市立清水病院口腔外科 口腔顔面痛外来)
   今井昇氏(静岡赤十字病院 脳神経内科部長)
 10月22日(土)、井川雅子氏(静岡市立清水病院口腔外科 口腔顔面痛外来)と今井昇氏(静岡赤十字病院 脳神経内科部長)とのW講師で「原因不明の口腔顔面痛で困ったら ~不要な抜歯や抜髄をしないための鑑別診断の知識~」が開催された。
 この企画は2年前、2020 年 5 月 10 日に対面で行う予定になっていたが、コロナ禍で延期となり、今回オンラインでの開催となった。北は北海道から南は沖縄まで、約30都道府県、160名以上の先生からお申込があり、関心の高さが伺わられた。当初、顔が見えるZOOMを予定していたが、多くの先生方に聴講できるようにと考え、今回はウェビナーの形式となった。 続きを読む

お知らせ「病院歯科口腔外科における顎骨壊死への対応と開業医へのアドバイス(仮) 6/21」

2025年04月09日(水)

石川県保険医協会 創立50周年企画
講師  高塚 茂行 先生(公立松任石川中央病院 歯科口腔外科部長)
日時  2025年6月21日【土】18時30分~20時30分
場所  公立松任石川中央病院 地域医療連携棟 2階会議室およびZoom
   ※「夜間入口」からお入りください。詳細は裏面の地図をご確認ください。
対象  保険医協会会員及びスタッフ(参加費無料。会場50人、WEB100人) 続きを読む

内科医に聞く 医科への診療情報提供依頼で気を付けること

2016年10月22日(土)

講師: 大川 義弘氏 城北クリニック院長 (内科)
          石川県保険医協会副会長
とき: 10月22日 [土]午後6:30 ~ 8:30
ところ: 近江町交流プラザ 4階 研修室2
    (金沢市青草町88 近江町いちば館内)
対象: 会員、会員医療機関のスタッフ(参加費は無料です)
主催: 石川県保険医協会    チラシ 内科医に聞く 医科への診療情報提供依頼で気を付けること
 ※お申込みのうえご参加ください。 続きを読む

筋膜リリース

2017年10月05日(木)

001講師 みひらRクリニック 院長 三平 伸一氏
       同院 理学療法士 吉田 和彦氏
 今話題の「筋膜リリース」。エコー観察下の「痛みの見える化」と、合理的な局所注射が、痛み治療のパラダイムシフトをもたらすとさえ言われています。今回は、みひらRクリニック院長・三平 伸一先生に臨床現場での実践と、同院理学療法士によるリハビリテーションでの筋膜リリースについてお話しいただきます。 続きを読む

日常診療で注意すべき耳鼻咽喉科疾患の見方

2011年07月06日(水)

第18回よろず勉強会
講師 金沢医科大学耳鼻咽喉科 三輪高喜先生
とき 2011年7月6日(水)午後7時半~午後9時
ところ 金沢都ホテル
対象  保険医協会会員(定員は先着30名)
参加費 無料
申込み 7月1日まで(講師への質問は6月27日まで)
主催  石川県保険医協会 続きを読む

日常診療における皮膚科疾患の見方

2010年07月29日(木)

第12回なんでも学術!何でも回答?よろず勉強会
~皮膚科診療における知っておきたい基礎知識~
講師  松井皮膚科クリニック 院長 松井裕先生
日時  2010年7月29日(木)午後7時半~9時
場所  金沢都ホテル
対象  保険医協会会員(定員は先着30名)
参加費 無料
申込み 7月22日まで(講師への質問は7月12日まで)
主催  石川県保険医協会 続きを読む

内分泌クリーゼ

2013年02月27日(水)

内分泌・代謝 栗田  2月27日(水)午後7時30分からホテル金沢にて「第27回よろず勉強会 こんな重症患者が歩いてくる その④」が開催された。今回の講師は、金沢医療センター(内分泌・代謝)の栗田征一郎先生。内分泌クリーゼについて症例を通して解説された。循環器疾患など地雷疾患の他にも一刻を争う疾患もあることを頭の片隅に思い浮かべて、非特異的症状や所見から疑い、ポイントを整理し、的確な検査を選択し、早期に診断へと導いていく思考回路を学んだ。
参考として
ある救急医グループによる地雷疾患番付表
kojima-dental-office.net/20120517-2170#more-2170 続きを読む

見逃してはいけない訴え

2011年11月17日(木)

こんな重症患者が歩いてくる その①
講師 金沢医療センター 吉村光弘先生
     総合診療内科(腎臓、膠原病)
聴講メモ
 「知的で地味な服装の女性は?」の質問から始まった。
  A.OL  B.図書館司書 C.大学生
 B.を選択してしまった。第一印象から入ると、落とし穴にはまりやすい。滅多にいないところから攻めるのではなく、一番多いA.を除外できるかどうかの確実な根拠をまず検討する。
 見逃してはいけない訴えに力点を置いた、様々な症例を供覧していただいた。考え方は非常に参考になり、異なる分野の話をこれからも聞いて視野を広げていきたいと思う。 続きを読む

1 / 3123

歯科に必要な一般医学 一覧