食べ歩き
食べ歩き
2025年02月15日(土)
a.割烹
1.奈良市 四季菜料理「利光」
先付にキノコとウニ、造りに青ずいき
・2023年09月21日
kojima-dental-office.net/blog/20230925-17427#more-17427 続きを読む
2025年02月15日(土)
a.居酒屋
1.山口県下関市 三枡 (ミマス)
ふぐ刺し、細かく砕いた骨と一緒に身を食べる「ふぐ背ごし」
鯨ベーコン、はなっこりの味噌和え、タケノコつわ煮
・2023年4月6日
kojima-dental-office.net/blog/20230407-16778#more-16778 続きを読む
2025年02月14日(金)
a.居酒屋
1.高知市 大黒堂 スマかつおの刺身、かつおの塩たたき
・2024年5月21日
kojima-dental-office.net/blog/20240525-19186#more-19186 続きを読む
2025年02月14日(金)
a.割烹
1.宮崎県飫肥(おび)市 喜庵 一能 (よころびあんいちの)
八寸は、絵馬のお盆に、甘酒、ひな人形とぼんぼりの器。
ハマグリの器に、きれいなピンク色のマグロの幼魚と青色のさわらの幼魚
ツワブキの煮物、春爛漫のちらしと湯葉のすまし
最後に、イチゴぜんざいと抹茶。完璧。
・2023年3月10日
kojima-dental-office.net/blog/20230311-16478#more-16478 続きを読む
2025年02月15日(土)
a.ステーキ
1.那覇市国際通り 鉄板焼ステーキレストラン碧
調理を始め、ホール、厨房、店舗運営をすべて女性スタッフ
サーロインステーキ、久米島車えびせんべい。
青パパイヤのシリシリ、ガーリックライス。〆の沖縄風ぜんざい。 続きを読む
2018年12月19日(水)
tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17002167/
18日(火)小立野のまつ蔵にて石川県保険医協会役職員忘年会。大川副会長の挨拶で始まる。顧問税理士と労務士からのワンポイントレッスン。最近の税務調査在り方(データの年次比較から見る不自然さや、女性税務署職員の目線)と有給年5日取得義務化などの働き方改革関連法について解説。乾杯の後、宴が始まり歓談となった。写真で振り返る2018年では各担当からの特徴的なことや苦労話の追加報告。参加者から趣味の世界も披露された。医局時代の中華や洋食店の出前も懐かしかった。楽しい、あっという間の2時間だった。
ふぐ、蟹、伊勢海老、白子、すき焼きと豪華。どれもこれも美味い。 続きを読む
2022年09月25日(日)
www.pomme3.jp/
24日(土)かほく市のポムポムポムへ。コロナ禍のヨーロッパの旅。色んなことを思い出す。イタリア、骨付きの大きな大きなミラノ風カツレツ。塩、バルサミコ酢、オリーブオイルしかなく、3ん分の1過ぎた辺りからソースが欲しかった。おおきなアンチョビのピッツァが美味かったなあ。トスカーナのワイン(イタリア)はキャンティを思い出す。スイスはチーズフォンデュー、熱かった。シャモニーでのラクレット。慣れてくると、溶けたチーズの削ぎ方が上手くなったなあ。スペイン、ヨットが見えるバルセロナで食べた大きな海鮮パエリア、イカが美味かった。ポルトガル、のどかな漁師町ナザレ食べた焼いた鰯の美味しさにびっくり。我が家の猫も喜びそうだった。ギリシャは、食べるものも美味しかった。ミートボール、コロッケ、ロールキャベツは、ここから日本に伝わって来たのかな。 続きを読む
2017年12月19日(火)
tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17003312/
19日(火)昭和町の大衆割烹 喜乃屋にて保険医協会役職員忘年会。会長の挨拶で始まる。顧問税理士と労務士からのワンポイントレッスン。キャッシュレス時代への波、助成金の現状のアドバイスがあった。そして、10+1ニュースの紹介。乾杯の後、宴が始まり歓談となった。参加者からマイブーム披露があった。楽しい、あっという間の2時間だった。
素材の目利きが抜群。鯨、白子、ナマコ。蟹と鰤しゃぶも最高。蛸も白子天も美味かった。〆の白子雑炊は最高だった。 続きを読む
2019年09月21日(土)
tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17003825/
20日(金)片町の串揚げ 味。宇宙軒や一献の通り。カウンター9席。お任せをテンポよく次々と。どれも美味い。それぞれにひと工夫。魚の形をした焼き物の串入れが面白い。キャベツが箸休め。ひとりで切り盛り、仕込みが大変そうだ。満腹になり、ストップ。記憶の範囲で、小エビ紫蘇と牛ヒレ、カニのホイル揚げ、ごぼう穴子巻き、牛ロース、車エビ、アスパラガス、なす肉詰め、アイス。写せなかったものは、しいたけ、そら豆、とうもろこし、れんこん、キス、山芋、ウズラの卵。 続きを読む
2022年05月14日(土)
www.budoo.co.jp/
13日(金)森本のイタリアンカフェぶどうの森 本店にてぶどう棚を眺めながら、のんびりランチ。イタリアンパセリの花がきれい。2022年5月10日、「ぶどうの木」から「ぶどうの森」へ名称変更。小柱と春キャベツの生パスタが美味い。ぶどうジュースも濃厚。食後にSDGs実現の一環として、「もったいないデザート」がサービスされた。ジビエを活用して里山の保全にも貢献している。 続きを読む