旅
旅
2023年12月07日(木)
2023.11.23.~12.7.
地理的にアジアとヨーロッパの接点、歴史的・文化的にも東洋と西洋、キリスト教世界とイスラム世界の交点となる不思議な国、トルコへの旅。ターキッシュ航空も携帯電話もヨーロッパ管轄だった。トルコのヨーロッパ側に占める面積はわずか3%。
今回のツアーは、参加者5人と気働きできる添乗員、造詣が深く日本語も流ちょうな現地ガイド、バス運転手を合わせて8人で、トルコ48県中12県をぐるり、ゆったりと、8つの世界遺産と2つの世界の七不思議も合わせて観光した。
トルコは親日家が多いと言われている。1890年にトルコ軍艦エルトゥールル号が和歌山県串本沖で座礁した時の日本の不眠不休の救助活動を、トルコでは小学3年生に今でも教えている。日本でも、イラン・イラク戦争の際に日本人を助けた1985年3月17日のトルコ救援機のことを教えているのだろうか。この時、日本政府が救援機を出さなかったことを日本人のうちどのくらいの人が覚えているか。
プロジェクトX 第135回 「撃墜予告 テヘラン発 最終フライトに急げ」
www.dailymotion.com/video/x3kpjhn
イランイラク戦争の際、テヘランが空襲を受け邦人脱出という事態で日本の航空会社がその使命を果たさないとわかってトルコが日本人脱出のための救援機を差し向けてくれた話。
イスラムの国と思っていたが、宗教的にも自由な国であった。休日は金曜日ではなく、土・日曜日、アラビア文字ではなく、ローマ字。トルコ帽を被っている人は一人も見なかった。女性のチャドル(顔を隠すヴェール)も見られたが、黒ではなく様々な色のファッションとしてだった。豚肉はほとんど見られなかったが、アルコールは飲んでいた。エジプト航空だとアルコールはないそうだ。
様々な人種が混ざり合い、多様性の国でもあった。美女・美男も多かった。スペインの旅でも感じた、破壊ではなく共存と文化交流をこの殺伐とした時代にトルコから発信して欲しい。
トロイ遺跡などギリシャ、ローマ時代やイスラム王朝などの華麗な遺跡の数々が数千年前への時代にタイムスリップさせてくれた。トプカプ宮殿はすごい。さすがに現在の58カ国を支配していたオスマン帝国だ、ここまでの宝物は見たことがない。イズニックタイルの美しさ、デザインは必見。そして、見渡す限りの奇岩群が立ち並ぶカッパドキアやパムッカレの石灰棚は、地球とは思えない別世界だった。しつけされた猫や犬が、どの町でも多く見られ、愛想が良く可愛らしかった。心残りは、あれほどの晴天にも拘わらず気球が飛ばなかったこと。 続きを読む
2020年01月23日(木)
2020年1月8日~21日
遠い遠い地球の裏側へ。ロサンゼルスで休憩する超ゆったりな、高山病対策のため徐々に高度を上げるツアーを選ぶ。ベーリング海を渡っていった蒙古民族でありながら、未知なる不思議な文明・文化を持つ国を訪ねる。マチュピチュ遺跡やナスカの地上絵に出会う夢が叶った。イグアスの滝やウユニ塩湖の雄大な大自然にも触れることができた。高山病を体験できたこともいい思い出になった。標高3500メートルを超えたところに滞在すると、体がだるく、頭もぼーっとして、食欲もなくなった。平地に戻るとケロッと治った。気温差にも悩まされた。しかし、雨期にもかかわらず要所要所で天候に恵まれ、素晴らしい旅となった。料理は美味しく日本人に合う味。果物も、食材も豊富で、トマト、ジャガイモ、トウモロコシ、トウガラシは、ペルー(アンデス)原産の野菜で種類が多かった。 続きを読む
2019年10月21日(月)
2019.10.11.~20.
大自然と人間が交流する広大な国、カナダへ。地震や台風による災害が少ない国でもある。また、標識などに英語とフランス語が併記されている。今回の旅は、個人旅行のため自分たちで予定を組み、夕食も全て決めなくてはならない。添乗員が同行していないので、その都度現地ガイドを頼ることになる。目的は、氷河の上を歩くことと、カナディアンロッキーやナイアガラの大自然に触れること。カナダの大地は、氷河によるU字地形が、川の水によりV字形に浸食され形成されている。山脈は、北へ向かうほど、氷河で覆われた期間が長いほど鋭く切り立ち、南へ下るほど、氷河から開放された期間が長いほど風化により丸みを帯びている。湖が300万個もあり、世界の約60%を占める。動物と人とが共存できるよう動物専用の橋やトンネルが備えられていた。国立公園内での法律が厳しい。野生動物に餌を与えると、罰金の上限が25000カナダドル(1カナダドル85円とすると、212万5千円)。 続きを読む
2019年03月13日(水)
紀元前の歴史を持つ国、ギリシャへ。神話・伝説の世界から遺跡発掘によって明らかにされた、素晴らしい文明・文化までをたどる旅。あるがままの遺跡にロマンや感動が膨らむ。ほとんど修復には手つかずで自然にとけ込んでいた。創造と破壊を繰り返す過去を振り返る。科学、哲学、言葉や文字、民主主義の起源を感じ、ミケーネ文明、クラシック期、ヘレニズム(東西融合の文化)、ビザンチンなどの建築に触れ、イオニア式、ドーリア式、コリント式の柱に興味を持つ。ゼウスなどの多神教からギリシャ正教にも好奇心が湧く。奇岩の上に建つ教会に、信仰心と技術、忍耐を感ずる。建物が、カトリックと全く違う正十字の形にビックリ。 続きを読む
2017年05月12日(金)
2017.5.9.~12.
樹齢7200年の縄文杉をこの目で見ようとあこがれの屋久島へ。そして、今年2月に訪れた自然生成エネルギーの国、ニュージーランドの次は屋久島。大手電力会社に依存しない、100%自然エネルギーの島、屋久島。月の35日が雨と言われる島、年間総雨量は人が暮らす外周部で4000~5000mm(他の地域の2~3倍)山岳部になると10000mm。島への出入りは雨で大変だったが、島にいる2日間は青空だった。朝3時起床、登山口から6時出発、縄文杉トレッキング、約22キロ標高差700メートル、11時間4万歩。7200年の生命力との出会いが、足腰の痛み、体幹維持の限界を吹き飛ばす。 続きを読む
2015年10月30日(金)
2015年10月27日~30日
大学時代に訪れた奥入瀬へ。
大学時代の
東北北部の旅
kojima-dental-office.net/blog/19720731-2727#more-2727
盛岡・田沢湖の旅
kojima-dental-office.net/blog/19770917-3202 続きを読む
2019年02月27日(水)
31.2.17.~27.
情熱の国スペイン・ポルトガルへ。歴史や生き方を下調べ。排除の今が目指すのは、異民族の共存と文化交流ではないか。イスラムのモスクを教会へ改修(左の写真はメスキータ)やイスラムの煉瓦とキリストの石を共存させるムデハル様式の壁、フラメンコやファド。8つの世界遺産も。 続きを読む
2016年02月19日(金)
28.2.16~19
16日(火)
朝6時、雪の中を小松空港へ。高速道路では除雪車による渋滞に巻き込まれ、一時心配したが、搭乗時間に間に合う。雲の上は青空、富士が綺麗。羽田で腹ごしらえ。石垣島へ向かう飛行機は小松便より一回り大きく、乗客の多さにビックリ。しかし、遠いなあ、3時間半の長旅。新石垣空港に着陸。想像より寒い。14度。石垣島の人口は、住民票のある人約5万と、働き手、観光客を合わせると実質約7万。思っていたより都会。特に若者が多い。 続きを読む
2023年05月23日(火)
2023.5.22.~23.
父の戸籍謄本によれば、本籍地は埼玉県北埼玉郡馬内村104番地(旧87番地)、現在の埼玉県加須市馬内(以下不明)。戸主は曾祖父の栄三。加須市市役所に電話をかけるも詳細は分からなかったが、加須市馬内にある我が家と同じ曹洞宗の香積寺に電話をかけると、ご住職の奥様が対応してくださり、古い古い墓標があることが分かる。今回思い切って訪ねてみることにする。
墓地に案内してもらうと、3基の墓碑があり、一番古い物に小嶌嶋吉 同 榮三 建立と記してあった。平成20年に新しい墓碑を建立し、その時に墓標を整備し、墓誌も新しくしたようだ。古い記録は無かった。家紋は同じ抱き茗荷だった。亡くなった日の過去帳には栄三氏の名前は無かった。それでもこの地に生まれ育ったことは間違いなく、大志を抱き羽ばたいたのだと思う。また、同じルーツの子孫が暮らしていることも分かった。 続きを読む
2018年06月19日(火)
2018年6月21~29日
晴天に恵まれ、素晴らしい旅となった。特にハイキングは清々しく気持ちよかった。可憐な花々にも出会えた。また、3千メートルを超える高地の酸素不足と寒さを体験。今回もイヤホンガイドは役に立った。
国土保全に手間をかけているスイス。絨毯のような牧草地と森林、かわいい家々がどこまでも広がっている。斜面の行き届いた草刈りやぶどう畑には補助金を出しているとか。牛の放牧も一役を担い、自然循環を大切にしている。草が伸び放題だったり、壊れかけた家が放置されていることが、どこにも見られなかった。
兵隊派遣の歴史に別れを告げ観光立国へ。交通網の整備が潜在的な自然の醍醐味へと人々を引き寄せる。エコへも力を注ぐ。ガソンリン車を排除し、電気自動車と歩くのみの街もあった。便利さや美味しさを追求せず、最低限の素材を楽しむ。ゴミ袋が山になっていることもなく、ゴミ収集車も見かけなかった。ゴミはどうしているのだろうか。朝早く起きても街が本当にきれい。
労働者の権利と義務がハンパない。バスの走行も4時間以内に15分、超えると30分の休憩を取らなくてはならない。違反すると、運転手が月給の約2倍の罰金を支払わなくてはならない。走行記録があるらしい。 続きを読む