のぼるくんの世界

のぼる君の歯科知識

食べ歩き

食べ歩き

四川料理 昇龍 5

2017年12月27日(水)

 009tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17007431/
 27日(水)片町の四川料理 昇龍にて高校時代の友人5人と久しぶりの再会。多いに語り、楽しく食べ、13品、一人3500円。カキの鉄板焼きが美味い。定番カニ足クリームコロッケ。麻婆豆腐、四川はやっぱりかなり来る。〆にフカヒレ炒飯、変わった感じ。どれもこれも手早い。スタッフの片言の日本語も風情あり。次回は来年8月を予定。 続きを読む

はづ貴

2023年10月17日(火)

haduki.club/
17日(火)内灘の隠れ家「はづ貴」でランチ。ヒレカツ・コロッケカレー&手作りおはぎ。美味い、のんびり。 続きを読む

四季庵

2019年07月09日(火)

007kanazawa-shikian.com/
 8日(月)診療を終えて、三口町の四季庵にてスタッフとの食事会。最近の出来事や話題を共通認識に。うっとうしい夏を和やかに楽しく乗り越えよう。板さんは、釣り人でありマタギでもあり寿し職人でもある。鹿肉のスモーク、河豚の天麩羅、梶木鮪のカルパッチョ、トビウオの酢味噌和え、バラエティに富み、どれもこれもうまい。きれいな茶碗蒸しは見事。寿しと魚のアラ汁がベストマッチ。最後のブリュレがお洒落。 続きを読む

藤よし

2021年12月12日(日)

tabelog.com/ishikawa/A1701/A170102/17002435/
11日(土)津幡町の「藤よし」でのんびり。目利き、包丁さばきが抜群。甘エビ、白子酢が美味い。牡蠣フライ、サワラの三角揚げ、料理人がいい仕事をしている。サワラの三角揚げを食べ終わる頃におしぼりを出す粋なおもてなし。握りも最高。大将との思い出話も楽しかった。 続きを読む

ハイアットセントリック FIVE – Grill & Lounge

2024年10月24日(木)

www.hyatt.com/hyatt-centric/ja-JP/kmqct-hyatt-centric-kanazawa/dining
www.hyatt.com/hyatt-centric/ja-JP/kmqct-hyatt-centric-kanazawa/dining/five-grill-lounge
 24日(木)金沢駅のハイアットセントリック FIVE – Grill & Loungeにて結婚記念日43周年をゆったりと振り返る。シャンパンとお祝いプレートのサービス。魚介の濃厚なスープが美味しかった。異空間を楽しむ。周りの席には日本人を見かけず、欧米の観光客がワインを飲みながら優雅にのんびりと会話を楽しんでいた。4,50分ほどしてからオーダーし、1時間半過ぎてから食べ始めた。海外旅行気分に錯覚させてくれた。 続きを読む

薪肉 ARIGYU

2018年04月15日(日)

020hitosara.com/0006093004/
15日(日)家族3人で白山市の薪肉 ARIGYUへ。テニスコートが駐車場。建物周囲に薪が山積み。クラブハウスを改装した広々空間、テラス席。前菜はお皿にアートな春を演出。フランス風?なぜか片側に料理。メインは食べ比べ。薪の炙りは中はジューシー。赤毛のイチボ(下の肉)が美味い。イタリアの肉が頭に浮かぶ。やっぱり和牛。満腹がどーんと長続き。 続きを読む

ダ・タケ駅西店

2024年11月05日(火)

www.three-wood-dining.com/
 4日(月・祝)午後から保団連の北信越ブロック会議。その後、金沢駅近く広岡のダイワロイネットホテルにあるイタリアン「ダ・タケ」でディナー。普段食べられないものをオーダー。タコのポテトサラダが意外といける。チーズも美味い。イタリアから輸入した本格石窯を使用して焼き上げるピッツァ、もっちりとした生地の食感とトッピングの熱々、香りが楽しい。480度ほどの高温を操る職人ならではの技。 続きを読む

かばやき屋

2022年01月09日(日)

kabayakiya.com/menu.html
9日(日)昼、寺中町のかばやき屋。玄関外までいい香り。どじょうや国産うなぎの蒲焼をデパート、スーパー、加賀屋など、いろんな所へ卸もしているから安い、美味い。職人さんがどんどん焼いている。うな丼ランチ、肝吸い、どじょうのかば焼き1本も付いて900円。骨せんべい、肝焼き、玉子焼き(どじょう)。 続きを読む

食べ歩き 一覧