のぼるくんの世界

のぼる君の歯科知識

島根・山口の旅 3

2023年04月07日(金)


 2023.4.3.~7.
 出雲大社に息子たち縁結びのお礼参り。今年は、沖縄、宮崎に続く聖地巡り第3弾、神の国・神話の国「出雲」。
 もう一つが、二十歳の頃に萩を訪れ、あちこちの店で一つ一つ手に取り、手に馴染むものを買い求め、50年ほど愛用していた萩焼のコーヒーカップが壊れたので、「城山」刻印を手がかりに新しいものを探す旅。窯元の作家『金子信彦』氏に会うことができ、修復したカップを見て頂いた。同い年らしく、覚えていないがひょっとしたら自分が作った物かも、このまま使ったらどうですかとも言われた。時代と共にニーズが変わり、今は同じような物は作っていないそうだ。「信」の銘が入ったお気に入りを新しく購入。


 トランクの預けや保安検査通過時、搭乗の際のスマホのタッチ&ゴーに必要となる2次元バーコードの取得方法が、JALとANAで異なる。JALは、3回目なので慣れた。事前にバーコードが送られてくるので、それをスクリーンショットしておけばよい。ANAは今回初めてで、しかも4月1日から変更もある。一抹の不安があった。送られてくるのではなく、自分で前日にスマホを操作して取りに行かなければならない。そのため、事前にANAトップページからお客様番号とwebパスワードを使い予約便を確認し、ANAアプリを入手し、登録しておかなければならない。帰りの便なので、旅行先での操作になる。事前に準備しておけば、なんてことは無かった。それにしても旅行代理店がなくなり、ネットを使い旅行計画を自分で立てなくてはならなくなり、アナログ世代は旅にも行けなくなる。50年前よりも電車やバスの本数が減り、旅の便は悪くなっている。車社会への優遇が、電車などの公共交通を疲弊させている。二酸化炭素を減らすためにも、車から電車への税配分を考えなくてはならない。
 鳥取・島根の旅 2018年
kojima-dental-office.net/blog/20180807-10221#more-10221
 鳥取・島根の旅 2015年
kojima-dental-office.net/blog/20151016-5662#more-5662
 大学時代のの山陰の旅 1974年
kojima-dental-office.net/blog/19740310-2926#more-2926
4/3(月) 晴れ
 早朝、車で小松空港へ。途中にコンビニでサンドイッチを購入。事前にスクリーンショットしたバーコードでトランクを預け、保安検査場を通る。行きの日航は今年3回目なので、スマホのタッチ&ゴーも余裕。ロビーでサンドイッチを食べる。
 羽田で乗り継ぎ、出雲へ。本を読みながら、空の旅。富士山がクッキリ。空の味「スカイタイム ももとぶどう」がお気に入り。
ontrip.jal.co.jp/jalstyle/17432151

 出雲縁結び空港に到着。今回の最大ミッションは、飛行機が到着してから約10分後に発車する出雲大社への直通バスに乗ること。事前に予習した通りに二手に分かれる。一人は預けたトランクを受け取る。一人は到着ロビーに出て直ぐにリムジンバスのチケットを自動発券機で買う。バスの運転手は売れた枚数を把握し、人数が揃うまで待っているので、一安心。思っていたより時間的な余裕があった。バスに乗ると、ゆったりと時間が流れる。緑の麦、黄色の菜の花、ピンクの桜に赤瓦を眺めながら。
 一畑電車「出雲大社前」駅で下車。大きなトランクは駅の事務室に駅の事務室に、小さなトランクなどはコインロッカーに預ける。どちらも500円。予想していたとおり大きなトランクはコインロッカーに入らなかった。帰りのバスは下調べした時間よりも15分早かった。出雲大社周辺に2時間ほど滞在。
 お昼時なので、出雲蕎麦は超人気で長蛇の列。平日でもこの賑わい。出雲大社の二の鳥居、「勢溜の大鳥居」に近いほど長い行列。下調べした4候補のうちの離れた老舗「かねや」に電話すると、空いているとのことなので急いで向かう。駅から徒歩10分。三色割子3段1100円。出汁を一回しして頂く。太めのしっかりした蕎麦。卵のせから食べると、残ったつゆを次に使えて美味かった。食べ始める頃には店内は満員となり、外に列が並び始める。

 勢溜の大鳥居
kurashi-karu.com/izumotaisya-seidamari/
 ・出雲そば かねや 0853-53-2366 定休日 火曜・木曜・金曜 10:30~14:00
kaneyasoba.com/
  その他の3候補
 ・出雲蕎麦おくに 出雲大社前駅から徒歩約11分
izumosobaokuni.jimdofree.com/
 ・きずき 出雲大社前駅出口から徒歩約7分
salaryman-shinpan.com/kizuki/
 ・そば処田中屋 鳥居に一番近くて長蛇の列
soba-tanakaya.jp/
 出雲大社に参拝。鳥居をくぐると、松の参道、威風堂々とした社、綺麗に整えられた大きなしめ縄、おおらかな気持ちになる境内に因幡の白ウサギ。神苑の桜のきれい。花筏(はないかだ)も。

 出雲大社
izumooyashiro.or.jp/
 直通バスで再び空港に戻り、30分ほどの駐車中に先ほどゆっくりできなかった空港内で買い物。そして玉造温泉へ。姫神広場下車。目の前にある今宵の宿、佳翠苑 皆美。4年前に行った松江の皆美館の姉妹店。前回は宍道湖の夕日を見ながら食事をしたが、今回は歩いて行けるところで夕日は見られない。コンビニもない。しかし、おもてなし、美味しい食事、やさしい温泉の3拍子に満足。旅館に到着すると、庭を眺めながらチェックイン手続き。出雲は金沢と似て茶道が盛ん。仲居さんたちは和倉の加賀屋へ研修に行くとか。お風呂は2カ所、1階の大浴場、庭に溶け込む露天風呂と、最上階にある、小さな展望風呂。アルカリ性で肌がつるつるに。のんびり温泉に浸かり、疲れを癒やす。料理は前回同様に抜群。地物や旬の食材と風味豊かな出汁、それに彩り。器もきれい。家伝「鯛の蜆みそ茶漬け」は絶品。ネッカ卵、十六島海苔も珍しい。担当の仲居さんが見計らって料理を運んでくる。

  玉造温泉 佳翠苑 皆美 0120-025-373
www.kasuien-minami.jp/
 松江市の庭園茶寮 皆美館
kojima-dental-office.net/blog/20180807-10221
 ネッカエッグ
www.sanin-nekka.co.jp/nekkaegg.html
 十六島海苔(うっぷるいのり)
www.iwanori.info/hpgen/HPB/categories/2080.html
  4/4(火) 晴れ 夕方から曇り 夕日見られず
 朝食は、豪華なバイキング。ご飯と味噌汁を一番先に取りに行くと、「おかずを回って最後にしてください」との暖かい美味しいご飯とシジミの味噌汁へのこだわり。食べきれないほどの様々なおかず、どれもこれも味がいい。さすが皆美。食後に散策。隣は星野リゾート界だった。川沿いの桜がきれい。大国主大神(だいこくさま)とウサギが可愛い。
 後日談 1週間後に「佳翠苑 皆美」よりお礼のはがきが届く。

 玉造温泉ではお昼の弁当に苦労した。旅館の近くにも駅の近くにも、弁当を買う所もコンビニもない。無料送迎バスで玉造温泉駅へ。無人駅で飲み物自販機のみ。何もない。駅前からすぐ左手、徒歩1分にある湯町釜を覗く。エッグ・ベーカーが有名だそうだ。温かみのある、色んな作品が揃っている。
 湯町釜 福間庸介 TEL:0852-62-0726 平日 8時~17時
www.kankou-shimane.com/destination/20380

 電車で萩に向かう。柿本人麻呂終焉地として有名な益田で途中下車。下調べしたとおりに改札口を出た所にセブンイレブンがあった。お寿司と西条柿の干し柿の中に白あんを詰めた「柿麿」を購入し、電車の中でお昼とした。
 萩少し手前の無人駅、越ヶ浜で降りる。予約しておいたタクシーが迎えに来ていた。笠山へ向かう。いろんな桜が満開を迎えていた。展望台からの眺めは最高。萩6島(大島、相島、櫃島、羽島、肥島、尾島、)のうち、3島には人が住んでいる。その北にある見島には航空自衛隊の分屯基地があり、朝鮮半島方向を警戒監視。

 笠山の虎ヶ崎灯台周辺にある椿群生林。お見事。でももう1,2週間前に来ていたらもっときれいだっただろうな。よくぞここまで高密度に群生したものだ。薪として伐採しても、切り株から新たな芽が生えて再生する。そして、海水の魚も淡水の魚も生息する不思議な明神池にも立ち寄る。

 笠山(山口県萩市)
www.hagishi.com/search/detail.php?d=100055
 椿群生林
www.hagishi.com/tsubaki_about/
 明神池
www.hagishi.com/search/detail.php?d=100048
 今宵の宿、萩小町へ。お風呂に入り、海を眺めながらのんびり。あんなに天気が良かったのに、曇ってきて夕景の宿の夕陽が見られなかった。海沿いに「七つの小町」をつなぎ合わせ建てられていて、食事処もお風呂も遠い。天然大岩を用いた大浴場は珍しい。少し前までの温泉旅館のように最初からほとんどの料理が並んでいた。鯛の刺身は美味かった。

 夕景の宿 海のゆりかご萩小町 0838-25-0121 チェックイン 15時から
www.hagi-komachi.jp/
 4/5(水) 小雨、午後から暴風雨
 ゆっくり起きて、朝食をすませ、無料送迎バスで東萩駅前の萩ロイヤルインテリジェントホテルへ。3階のフロントには誰もいなかった。どうしようと思っていたら、たまたま宿泊者が通り、奥にコインロッカーがあることを教えてくれた。大きなトランクも入り、預けられた。
 萩ロイヤルインテリジェントホテル 0838-21-4589 東萩駅から徒歩1分
hrih.jp/

 バス時刻、地図、観光スポットなどの資料を郵便で送ってもらった、親切な東萩駅案内所に立ち寄り、相談。雨降りなので、移動手段を自転車ではなく、循環バスと歩きと決めた。西回りに乗って、城山窯へ。今回の目的やいきさつをお話しすると、窯元の作家『金子信彦』氏を呼びに行ってくれた。仕事中の忙しい中を時間を割いて頂き、お目にかかることができた。修復したカップを見て頂くと、赤萩、青萩があり、いい景色が出ているねと褒められた。高台の荒削りに勢いもある。装飾の少ない萩焼は、高台部分のデザインが器全体の印象を決める大きな要素、土見せも、こだわりが表れ易い部分。話も弾み楽しい時間を過ごした。穏やかな優しい人だった。同じ年だからもう50年以上作陶を続けている。奥の部屋のコレクションから気に入ったコーヒーカップと、夫婦茶碗を購入した。

 東萩駅案内所 0838-25-3145
yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_14231.html
 萩循環まわーるバス 100円 東回り、西回り
yamaguchi-tourism.jp/lsc/upfile/course/0000/0010/10_d001_file.pdf
 城山窯 コーヒーカップ6600円
hagiyaki-jouzan.jp/
 小雨の中、萩城下町をぶらり。落ち着いた趣のある街並み。瓦の土塀が印象的。道を先に作り格子状の街なのに迷う。人力車に乗って案内してもらう。同じ町内会に4人の首相を輩出。伊藤 博文(光市生まれ、萩に出て松下村塾)、山県 有朋、桂 太郎、田中 義一。「タモリ」さんの父が大ファンで、入れ替えて一義と命名したとの噂。教育に力を入れる伝統とカリスマ性のある師が生んだ結果。山口県では、他にも4人、寺内 正毅、岸 信介、佐藤 栄作、安倍 晋三。敷地内に夏みかんを植えると農地扱いとなり固定資産税が安くなるので、あちこちの家に見られた。お茶処 惺々庵で一服。落ち着いたいい所。にじり口のある茶室もある。古い、高価な萩茶碗を手に取って見せてもらう。高台について学ぶ。

 関ヶ原の戦い後、毛利家は広島から萩へ
www.westjr.co.jp/company/info/issue/bsignal/04_vol_96/feature01.html
 萩城下町
www.hagishi.com/search/list.php?c0=1&c1=2
 はぎ散歩ぶらりマップ
www.hagishi.com/wp/wp-content/uploads/2023/03/hagisanpo202304.pdf
 人力車立場
www.hagishi.com/search/detail.php?d=800028
 お茶処惺々庵
rurubu.jp/andmore/spot/80035124
 東回り循環バスにて戻り、古萩街の「どんどん 土原店」へ。ほぼ満席。肉うどんが美味い。暴風雨の中歩いて萩焼会館へ。傘は裏返り役には立たなかった。雨の量はさほどでもなかったので、ウインドブレーカーのみで頑張る。手びねり体験開始。毎朝使う漬物を載せる皿に挑戦。焼き上がると2割ほど小さくなるイメージを持って、粘土をどんどん広げていき、厚さは割り箸、約4mm以下にならないように注意する。特に辺縁を尖らせないように丸みを付ける。ひび割れから亀裂や破損するので、柔らかい粘土で丁寧に修正する。裏に日付と名前を入れる。1ヶ月半後に完成して届くそうだ。楽しみだ。
 追記
 5月10日、格闘した漬物用の皿が届く。翌朝の食卓に。

 どんどん 土原店 肉うどん
tabelog.com/yamaguchi/A3503/A350301/35000064/
 萩焼体験 手びねり体験 所要時間の目安:約60分 萩焼会館 
 予約制 0838-25-9545 (税込) 2,200円/1作品(500g)+送料
www.hagiyaki-kaikan.com/experience/#experience02
 雨がひどくなってきたので、タクシーで松陰神社へ向かう。吉田松陰は松下村塾で講義や議論を約1年しかしていない。あれだけの門下生を輩出しているのだから、密度が濃かったに違いない。数え30歳の若さで亡くなっている。今もその当時の様子が残されている。宝物殿・至誠館では貴重な資料が展示されている。何か心にぐっと刺さる物がある。

 ホテルまでタクシーで帰る。午後4時からのチェックイン手続きの時にはスタッフがいた。メリハリを付けた経営方針。省ける所は省き、充実させる所は充実させる。大浴場は気持ちが良く、機能的な部屋でゆったりと過ごす。
 松陰神社
showin-jinja.or.jp/
 松下村塾
showin-jinja.or.jp/about/syokasonjuku/
 夕食は、割烹 千代。暴風雨の中をそこへ向かう途中の橋を渡るのが大変だった。台風以外でこんな風は初めての体験だった。カウンター席の割烹の横に、別玄関の個室。旬の筍と甘鯛に枕崎の鰹節。刺身にスズキの胃袋、初体験。イカの酒盗焼きは「五郎八」を思い出す。鯨の尾肉が美味い。終わりにはフレンチぽくなり、最後のお稲荷さんがお洒落。帰りはタクシーでホテルへ。

 料理はコース、萩コース 12800円 甘鯛
 割烹 千代 0838-22-1128  個室  山口県萩市今古萩町20-4
tabelog.com/yamaguchi/A3503/A350301/35001135/
chiyo.in/top/
 スズキの胃袋
www.fishing-aquarium.com/entry/2019/01/12/202049
 五郎八
kojima-dental-office.net/blog/20101228-3679#more-3679
 4/6(木) 曇り
 早起きして、身支度を調え、簡単な(十分すぎる)朝食。タクシーにて青海島へ向かう。黄色のガードレールを時々見かける。昭和38年の山口国体開催時に特産のナツミカン色が提案され、今も残っている所が一部にある。また、頭上に走る緑色のパイプは、石灰岩を秋吉台から仙崎港まで運ぶベルトコンベア。クルーズ運航を確認し、青海島一周コースの乗船券を購入。出航までの時間に、童謡詩人、金子みすゞの出身地、港町・仙崎、彼女のかまぼこ板モザイク画や詩の題材になった仙崎八景などを案内してもらう。

 長門山電タクシー 0837-26-2788 (予約済み)
www.nagato-sanden.com/
 金子みすず かまぼこ板モザイク画
nanavi.jp/sightseeing/misuzumozaiku-m20000/
 いざ、出航。奇岩や岩肌の模様など自然が織りなす芸術を鑑賞。観音洞の中へ入っていく。海の色がきれい。波が高くなり、50年前と同じく今回も引き返す。一周コースから観音洞コースに変更になり、差額500円が返金になる。それでも十分自然を堪能。

 青海島 青海島クルーズ 0837-26-0834
tabiiro.jp/leisure/s/206305-nagato-omijimakankoukisen/
 8:40 に出航 一周コース 1時間20分 大人2,200円 予約は要らない
 溶接技術が世界一のヤマネ鉄鋼に立ち寄る。スカイツリーや六本木ヒルズなどの鉄骨・鋼構造物の加工と施工のスペシャリスト企業。そして、元乃隅神社へ。海へ下る断崖にならぶ123基の朱色の鳥居が圧巻。一番上の大鳥居の中央部にある賽銭箱に5回チャレンジしたが入らなかった。アメリカCNNが2015年に日本の最も美しい場所31選として発表した。ほとんどいなかった観光客は、翌年7万人、2年目52万人、3年目には108万人に急増した。狭く曲がりくねった道は大渋滞で、5、6時間も全く動かず、地元住民からの苦情の電話が鳴り止まなかったらしい。今はブームも去り、駐車場も整備され、住民の協力も得られている。

 ヤマネ鉄鋼
www.yamanetekkou.co.jp/
 元乃隅神社 龍宮の潮吹(30分)
nanavi.jp/sightseeing/motonosumiinarijinja/
 伏見稲荷の朱色の鳥居
kojima-dental-office.net/blog/20141013-5384#more-5384
 次は、安倍晋三氏の鶴の一声で架けられた1780mの角島大橋。コバルトブルーに映える、渡ってみたい橋ランキング1位。彼の実家は角島。今、角島は下関市、ここまで下関、広い。人口は下関市が山口市より多い。車のナンバーは下関、山口の2種類。元乃隅と角島でこの地域の経済が潤った。斜めから、正面から、展望台から、色んな角度から楽しむ。昼は島内の「しおかぜの里」でとびこ付き海鮮丼。道の駅「北浦街道ほうほく」で「しそわかめふりかけ」買い、阿川駅まで送ってもらう。無人駅から乗車する時の一番の問題は、乗車ホーム、1番線なのか、2番線なのかを見極めること。電車が来てから、大きな荷物を持って、階段を上り下りしていては間に合わない。駅の時刻表をよく観察すると、印が付けてあった。お洒落なカフェがあったが、誰もいなかった。のんびり電車に乗って、下関へ。

 角島大橋
yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_11030.html
 下関市と山口市
www.seikatsu-guide.com/compare/35201/35203/1/
 しおかぜの里 定休日水曜日
www.shiokazenosato.jp/
www.shiokazenosato.jp/restaurant/
 道の駅 北浦街道ほうほく
michinoeki-houhoku.jp/
 下関駅に着くと、先ず観光案内所で、ホテルや食事処、バス停、観光スポットの情報を入手する。ホテルでのんびり過ごし、17:40分過ぎに、スマホのANAアプリから2次元バーコードを入手。夕食は、居酒屋「三枡 (ミマス)」。超満員。さすがに下関、ふぐ刺しが美味い。なれていない(能登の方言)、活き活きとしている。コリコリした食感が新鮮さを物語る。細かく砕いた骨と一緒に身を食べる「ふぐ背ごし」はオススメだけあって、淡泊ではなく豊かな味わい。鯨ベーコンも美味い。魚のすり身をちぎっては揚げた「焼きちぎり天」は、熱々で美味い。山口県は練り物が多い。はなっこりの味噌和えを初めて食べたが、なかなかイケる。タケノコつわ煮も珍しい。宮崎飫肥の「喜庵 一能」でもツワブキを思い出す。里芋の揚げだしは、お袋の味、いい仕事をしている。今回一番の当たりの所だった。

 下関駅観光案内所 083-232-8383
www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/64/3683.html
 ホテルウィングインターナショナル下関 JR下関駅西口より徒歩2分
www.hotelwing.co.jp/shimonoseki/
18:00 三枡 (ミマス) 居酒屋 ふぐ 083-223-8608
 下関駅東口から徒歩約2分 「ふぐ刺し」のみ注文済み カウンター 
 https://tabelog.com/yamaguchi/A3502/A350201/35002350/
 はなっこりー
www.ja-ymg.or.jp/agriculture/hanaccoli/
 宮崎飫肥の「喜庵 一能」で食べたツワブキの煮物
kojima-dental-office.net/blog/20230311-16478#more-16478
 食後に海峡ゆめタワーまで散策。高齢者(65歳以上の者)半額大人300円。眺望・夜景がきれい。九州・福岡は直ぐそこ。

 下関のシンボル!「海峡ゆめタワー」 下関駅から徒歩7分
www.yumetower.jp/?mode=pc
 4/7(金) 雨のち晴れ
 ホテルの朝食はふく雑炊定食。さすが下関だね。ゆっくり帰り支度をして、フロントにトランクを預けて出発。バスに乗り、「御裳(みもすそ)川」下車。バスに乗るまでは降っていたが、降りる頃には止んでいた。「火の山ロープウェイ」を目指す。結構な坂道。

 始発に乗って頂上へ。チューリップがきれい。だんだん明るくなってきた。展望台からの眺めがいい。眼下に関門海峡と関門橋、下関の街並み、壇ノ浦や巌流島。団体さんは20分の滞在時間で下りていった。次の便で下りることにした。ドイツチューリップ園が見事。

「みもすそ川公園」園内に壇ノ浦の跡、源義経像・平知盛像やレプリカの長州砲
yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_15267.html
 火の山ロープウェイ
shimonoseki.travel/post-249/
 ドイツチューリップ園
www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/76/3905.html
 エレベーターで10階(約55m)ほど下りて、関門トンネル人道を門司まで全長780mの往復を歩く。初体験。始め少し下り坂で県境を越えると上り坂。九州の地上に出て、また引き返す。地上に戻り、関門橋を眺めながら休憩。海峡に向かって並ぶ原寸大レプリカの長州砲や源義経像・平知盛像は迫力がある。長州藩は英・仏・蘭・米4カ国連合艦隊と交戦し、長州砲は戦利品として外国に持ち出された。

 関門トンネル人道
www.gururich-kitaq.com/spot/kanmon-pedestrian-tunnel
 長州砲
harady.com/ganryujima/ganryujima_15.html
 海岸線に沿って歩いて赤間神宮へ。

 赤間神宮
yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_10467.html
 再び海岸線を歩いて唐戸市場へ。大混雑。鮮度抜群の握り寿司の人気店は長蛇の列。鯨ベーコンを購入。そして、からと屋へ。これが県民ショーでやっていた瓦そば。熱々を出汁につけて食べる。カリカリのお焦げも美味しい。追加で鯨いろいろ盛り合わせ。ベーコン、さえずり、ひゃくひろ、おばいけ。鯨の文化も楽しむ。下関の食文化は奥が深い。唐戸のレトロな建物内部から豪商の生活を垣間見る。外観は洋風だが、居住スペースは和風。循環バスで駅に戻り、ホテルに預けたトランクを受け取る。電車に乗ろうと改札を通ろうとすると、切符がはじかれた。金沢駅で購入した玉造温泉から博多の乗車券が経由地に間違いがあったらしい。80円追加の4890円になった。無事に小倉行きに乗車でき、新幹線で博多へ。地下鉄に乗り、福岡空港から帰路へ。

「唐戸市場」
www.karatoichiba.com/
 からと屋 瓦そば&鯨
kamonwharf.com/shoplist/karatoya/
 「唐戸レトロ」
www.timesclub.jp/sp/tanomachi_ex/yamaguchi/shimonoseki/002.html
 宿泊
4/3
 玉造温泉 佳翠苑 皆美
www.kasuien-minami.jp/
4/4
 萩小町
www.hagi-komachi.jp/
4/5
 萩ロイヤルインテリジェントホテル
hrih.jp/
4/6
 ホテルウィングインターナショナル下関
www.hotelwing.co.jp/shimonoseki/
 乗車券
 玉造温泉駅 博多 山陰線経由 4890円 ジパングクラブ3割引
 4/4(火)
玉造温泉駅 10:39発 JR山陰本線 特急スーパーおき3号 新山口行 12:42着 益田
益田 13:12発 JR山陰本線 長門市行 越ヶ浜14:18着
 4/6(木)
阿川 13:39 発  山陰本線 15:01着(70分) 下関
 4/7(金)
下関 15:16発  15:30着 小倉 15:43発 新幹線 さくら557号 15:59着 博多
自由席
 行程
4/3(月) 晴れ
5:00 起床
6:00 出発
  JAL182 小松発07:40 08:45羽田着
  JAL279 羽田発10:10 11:35出雲着
直通バス 出雲空港11:45発 ⇒ 12:25着 (40分)出雲大社前 900円
 ・出雲そば かねや 0853-53-2366 定休日 火曜・木曜・金曜 10:30~14:00
kaneyasoba.com/
 一畑電車「出雲大社前」駅から徒歩10分
 出雲大社に参拝、神苑の桜
izumooyashiro.or.jp/
出雲大社前14:50 15:40 出雲空港 16:00 16:30 玉造温泉 1470円
 姫神広場下車 目の前にある
 玉造温泉 佳翠苑 皆美 0120-025-373
www.kasuien-minami.jp/
4/4(火) 晴れ 夕方から曇り 夕日見られず
6 :00 起床
7 :00 朝食
10:00 玉造温泉駅(無人駅で何もない)への無料送迎
 湯町釜 福間庸介 TEL:0852-62-0726 平日 8時~17時
www.kankou-shimane.com/destination/20380
 JR玉造温泉駅から徒歩1分 駅前からすぐ左手に窯場が見える
 美味しい目玉焼きが出来るエッグ・ベーカーが有名
玉造温泉駅 10:39発 JR山陰本線 特急スーパーおき3号 新山口行 12:42着 益田
 益田駅の改札を出るるとセブンイレブン、駅の外にローソン
益田 13:12発 JR山陰本線 長門市行 越ヶ浜14:18着
最寄り駅(越ヶ浜駅)にタクシーを予約済み 5250円
  第一タクシー 0120348382 
 笠山の虎ヶ崎灯台周辺にある椿群生林を見て回ってホテルへ
 笠山(山口県萩市)
www.hagishi.com/search/detail.php?d=100055
 萩小町 0838-25-0121 チェックイン 15時から
www.hagi-komachi.jp/
のんびり
 6:30 夕食
 4/5(水) 小雨、午後から暴風雨
6:30 起床
7:30 朝食時間
9:00 東萩駅までの無料送迎
 萩ロイヤルインテリジェントホテル 0838-21-4589 東萩駅から徒歩1分
hrih.jp/
 ホテル内コインロッカーに荷物を預ける(100円)、出すときに戻る
 東萩駅案内所 0838-25-3145
yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_14231.html
 萩循環まわーるバス 100円 東回り、西回り
yamaguchi-tourism.jp/lsc/upfile/course/0000/0010/10_d001_file.pdf
 城山窯
hagiyaki-jouzan.jp/
 萩城下町
www.hagishi.com/search/list.php?c0=1&c1=2
 人力車立場
www.hagishi.com/search/detail.php?d=800028
 お茶処惺々庵 抹茶500円
rurubu.jp/andmore/spot/80035124
13:30 どんどん 土原店 肉うどん 480円
tabelog.com/yamaguchi/A3503/A350301/35000064/
14:00~14:50 萩焼体験 手びねり体験 所要時間の目安:約60分 萩焼会館 
 予約制 0838-25-9545 (税込) 2,200円/1作品(500g)+送料
www.hagiyaki-kaikan.com/experience/#experience02
15:00~16:00 松下村塾
16:10 チェックイン
 萩ロイヤルインテリジェントホテル
18:00~ 料理はコース、萩コース 12800円 甘鯛
 割烹 千代 0838-22-1128  個室  山口県萩市今古萩町20-4
tabelog.com/yamaguchi/A3503/A350301/35001135/
chiyo.in/top/
 4/6(木) 曇り
5:30 起床
7:00 朝食 おにぎり・お味噌汁や焼き立てパン・サラダ
7:40  長門山電タクシー 0837-26-2788 (予約済み)
www.nagato-sanden.com/
 約六時間 3万5千円定額
金子みすず かまぼこ板モザイク画
nanavi.jp/sightseeing/misuzumozaiku-m20000/
 青海島 青海島クルーズ 0837-26-0834
tabiiro.jp/leisure/s/206305-nagato-omijimakankoukisen/
8:40 に出航 観音コース 1時間 大人1,700円 予約は要らない
  毎時40分ごとに出航
 移動 車で40分
10:20 元乃隅神社 龍宮の潮吹(30分)
nanavi.jp/sightseeing/motonosumiinarijinja/
移動 車で40分
11:30 角島大橋 (1時間30分)
12:00 しおかぜの里 定休日水曜日
www.shiokazenosato.jp/
www.shiokazenosato.jp/restaurant/
12;30 道の駅 北浦街道ほうほく
移動 車で 約11分
阿川 13:39 発  山陰本線 15:01着(70分) 下関  860円
 下関駅観光案内所 083-232-8383
www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/64/3683.html
 ホテルウィングインターナショナル下関 JR下関駅西口より徒歩2分
www.hotelwing.co.jp/shimonoseki/
18:00 三枡 (ミマス) 居酒屋 ふぐ 083-223-8608
 下関駅東口から徒歩約2分 「ふぐ刺し」のみ注文済み カウンター 
tabelog.com/yamaguchi/A3502/A350201/35002350/
 下関のシンボル!「海峡ゆめタワー」 下関駅から徒歩7分
www.yumetower.jp/?mode=pc
 高齢者(65歳以上の者)半額大人300円
 4/7(金) 雨のち晴れ
6::00 起床
7:00 朝食 ふく雑炊定食
9:00 出発
下関観光
travel.rakuten.co.jp/mytrip/ranking/spot-shimonoseki
9:24 下関駅前1、2番乗り場 サンデン交通バス 約15分
 「御裳(みもすそ)川」下車
10:00 「火の山ロープウェイ」 乗車3分 大人片道310円(往復520円)
 ~10:40 「火の山展望台」
「みもすそ川公園」園内に壇ノ浦の跡、源義経像・平知盛像やレプリカの長州砲
 ドイツチューリップ園
www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/76/3905.html
 関門トンネル人道
www.gururich-kitaq.com/spot/kanmon-pedestrian-tunnel
 赤間神宮
yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_10467.html
 「唐戸市場」鮮度抜群の握り寿司もある
www.karatoichiba.com/
 からと屋 瓦そば&鯨
kamonwharf.com/shoplist/karatoya/
 明治・大正期の建物めぐり「唐戸レトロ」
www.timesclub.jp/sp/tanomachi_ex/yamaguchi/shimonoseki/002.html
 循環バス 唐戸~下関駅
下関 15:16発  15:30着 小倉 15:43発 新幹線 さくら557号 15:59着 博多
 博多 地下鉄で5~6分 福岡空港
福岡17:40→ANA4650 小松19:05

ぶらり旅の最新記事