のぼるくんの世界

のぼる君の歯科知識

  • 箱根
  • 蔦沼
  • スライド1

トルコ大周遊15日間

2023年12月07日(木)

                                                                          2023.11.23.~12.7.
 地理的にアジアとヨーロッパの接点、歴史的・文化的にも東洋と西洋、キリスト教世界とイスラム世界の交点となる不思議な国、トルコへの旅。ターキッシュ航空も携帯電話もヨーロッパ管轄だった。トルコのヨーロッパ側に占める面積はわずか3%。
 今回のツアーは、参加者5人と気働きできる添乗員、造詣が深く日本語も流ちょうな現地ガイド、バス運転手を合わせて8人で、トルコ48県中12県をぐるり、ゆったりと、8つの世界遺産と2つの世界の七不思議も合わせて観光した。
 トルコは親日家が多いと言われている。1890年にトルコ軍艦エルトゥールル号が和歌山県串本沖で座礁した時の日本の不眠不休の救助活動を、トルコでは小学3年生に今でも教えている。日本でも、イラン・イラク戦争の際に日本人を助けた1985年3月17日のトルコ救援機のことを教えているのだろうか。この時、日本政府が救援機を出さなかったことを日本人のうちどのくらいの人が覚えているか。
 プロジェクトX 第135回 「撃墜予告 テヘラン発 最終フライトに急げ」
www.dailymotion.com/video/x3kpjhn
 イランイラク戦争の際、テヘランが空襲を受け邦人脱出という事態で日本の航空会社がその使命を果たさないとわかってトルコが日本人脱出のための救援機を差し向けてくれた話。
 イスラムの国と思っていたが、宗教的にも自由な国であった。休日は金曜日ではなく、土・日曜日、アラビア文字ではなく、ローマ字。トルコ帽を被っている人は一人も見なかった。女性のチャドル(顔を隠すヴェール)も見られたが、黒ではなく様々な色のファッションとしてだった。豚肉はほとんど見られなかったが、アルコールは飲んでいた。エジプト航空だとアルコールはないそうだ。
 様々な人種が混ざり合い、多様性の国でもあった。美女・美男も多かった。スペインの旅でも感じた、破壊ではなく共存と文化交流をこの殺伐とした時代にトルコから発信して欲しい。
 トロイ遺跡などギリシャ、ローマ時代やイスラム王朝などの華麗な遺跡の数々が数千年前への時代にタイムスリップさせてくれた。トプカプ宮殿はすごい。さすがに現在の58カ国を支配していたオスマン帝国だ、ここまでの宝物は見たことがない。イズニックタイルの美しさ、デザインは必見。そして、見渡す限りの奇岩群が立ち並ぶカッパドキアやパムッカレの石灰棚は、地球とは思えない別世界だった。しつけされた猫や犬が、どの町でも多く見られ、愛想が良く可愛らしかった。心残りは、あれほどの晴天にも拘わらず気球が飛ばなかったこと。 続きを読む

懐石かめや 3

2023年12月10日(日)

kameya-kanazawa.com/
9日(土)保険医協会歯科部忘年会をミシュランガイド北陸 2021 特別版にてミシュランプレートを獲得した野町の「懐石かめや」にて4年ぶりに開催。久しぶりに会話が弾む時間を過ごす。料理人の技の数々を楽しみ、美味しく頂く。牡蠣飯の土鍋がお代わりで2つとも空になった。
 前回の懐石かめや
kojima-dental-office.net/blog/20230812-17314#more-17314 続きを読む

食欲人 原題は『Eat Like the Animals』

2024年01月05日(金)

新版・科学者たちが語る食欲、健康的に食べる方法を、動物が教えてくれる
著者 デイヴィット・ローベンハイマー 
   スティーブン・J・シンプソン
訳者 櫻井祐子
サンマーク出版
2023年6月30日発行
1600円
 科学者は、「自分は間違っていないだろうか」と常に自問するよう訓練されている。研究で特殊例にとらわれすぎると、結果に潜む真のパターンを見過ごすリスクがある。また、自分の見たいものしか見ないリスクもある。そこで役に立つのが統計学。データの乱雑さやバラツキの根底にパターンが存在する場合、それを見抜く上で統計学は欠かせない。 続きを読む

「噛まない子」「噛めない子」

2004年06月15日(火)

子どもたちの食生活

 最近、保育現場などから「噛まない子」「噛めない子」や「なかなか飲み込まない子」というような報告が多くあり、また、小学校では「朝食をとらない」「夜習い事に出かけるために夕食時間が不規則になる」「学校給食において、食事姿勢の崩れや食器が上手に使えない」などの問題も指摘されています。そして学校検診でも口の中に多くの変化が観察されるようになりました。歯の噛み合わせが整っていなかったり、舌が細くて弱々しく、舌の縁に歯の痕がついていたりしています。
 摂食機能は、生後、学習して獲得する機能です。 続きを読む

菅 直人氏「総理大臣として直面した福島原発事故の真実」

2023年03月05日(日)

 理系総理らしく、積み重ねた事実を謙虚に話された。秘書である長男、菅源太郎氏がサポートしていた。
 メモ
A.福島原発事故はほとんど発生前に原因がある
 a.標高35メートル→10メートル
   ・建設地は元々標高35メートルの飛行場だった所を掘り下げて10メートルにした
   ・海水での冷却水をくみ上げる電気代節約のために低くした
 b.アメリカGE社の原発をモデルに設計している
   ・アメリカは、竜巻を想定しているが、地震や津波を想定していない
   ・ディーゼルの補助電源を原発海側の地下に設置している
   ・アメリカは内陸部にあり、日本は海岸線にある 続きを読む

SHIHO&桑原あい 3

2019年09月07日(土)

001 7日(土)もっきりやへ。今一番大好きなピアニスト、桑原あいのライブ。複雑なテンポの左につられず、右指が独立してメロディを弾きわける天性にあっぱれ。真珠玉が弾けるように、きれいな一音一音が心に響く。観客からのリクエストに応えてディズニーを3曲。こんな感じかな、初めての曲といいながら弾き始める。心に浮かぶ旋律をそのまま指の動きに直結する感性が凄い。進化し続ける魂を楽しむ。感動をありがとう。 続きを読む

俺たちの国芳 わたしの国貞

2016年12月04日(日)

005www.ntv.co.jp/kunikuni/
 4日(日)シルクドゥ・トレイル トーテムを体験のため名古屋へ。時間があったので、急遽、名古屋ボストン美術館へ。浮世絵の世界。二人の個性を楽しむ。膨大な所蔵品に驚く。精密な描写、デザイン、迫力、色遣いは感動もの。江戸の文化、暮らし、ファッションを身近に体験。海外流出に残念な気持ちはあるが、色鮮やかな保存管理に感謝。 続きを読む

井上陽水 50周年記念ライブツアー

2019年10月23日(水)

井上陽水 50周年記念ライブツアーwww.billboard-japan.com/d_news/detail/74951/2
yosui.jp/
 全席満席、見渡す限り空席無し。「あかずの踏切」がオープニング。感謝を込めてご存じを選曲したといわれるように、口ずさめる嬉しい歌のオンパレード。20曲以上を休憩15分を挟んで熱唱。透き通る声は健在。相変わらずMCも面白い。「皆さん お元気ですか」「いかがお過ごしでしょうか」。歌の生い立ちも語り、そうなんだと思って聴くとこれまたいい。忌野 清志郎やタモリさんとのエピソードも。ラストは「氷の世界」を客席総立ちで。アンコールは「夢の中へ」、収まらず最後はしっとりバラードでみんな落ち着いて納得の上、会場を後に、感謝。 続きを読む

ペルーとその周辺国への旅

2020年01月23日(木)

 1578979427632                           2020年1月8日~21日
 遠い遠い地球の裏側へ。ロサンゼルスで休憩する超ゆったりな、高山病対策のため徐々に高度を上げるツアーを選ぶ。ベーリング海を渡っていった蒙古民族でありながら、未知なる不思議な文明・文化を持つ国を訪ねる。マチュピチュ遺跡やナスカの地上絵に出会う夢が叶った。イグアスの滝やウユニ塩湖の雄大な大自然にも触れることができた。高山病を体験できたこともいい思い出になった。標高3500メートルを超えたところに滞在すると、体がだるく、頭もぼーっとして、食欲もなくなった。平地に戻るとケロッと治った。気温差にも悩まされた。しかし、雨期にもかかわらず要所要所で天候に恵まれ、素晴らしい旅となった。料理は美味しく日本人に合う味。果物も、食材も豊富で、トマト、ジャガイモ、トウモロコシ、トウガラシは、ペルー(アンデス)原産の野菜で種類が多かった。 続きを読む

金澤 平山 5

2023年06月08日(木)

 8日(木)電車とバスを乗り継ぎ、21世紀美術館へ。第75回記念二紀展の個性溢れる様々な作品をを鑑賞。夫婦二人で小雨の中ゆっくり歩いて金澤 平山へ。いい仕事している。レベルの高さに舌鼓。素材を活かしたセンスが抜群。カワハギをワラビのたたいた物にその肝と卵をよく混ぜていただく、感動もの。紫玉葱のシャキシャキ感も絶妙。賀茂ナスの揚げだしに毛ガニあんかけ。風味が箸を進める。内子がたまらない。アラと炙ったコチを載せた青竹を冷凍した器が粋だね。八寸も見事。思わぬ組み合わせは驚きの連続。スッポンと鱧、タコともずく。太キュウリやイチジク。梅貝の肝合えや牡蠣貝の低温調理は、ビールや日本酒が進む。前回の平山
 https://kojima-dental-office.net/blog/20191117-13397#more-13397 続きを読む

1 / 8612345...102030...最後 »