小島歯科医院 名誉院長ブログ

講習会記録

口腔粘膜疾患の早期発見法

2016年11月10日(木)

%e7%9f%b3%e6%a9%8b%e3%80%80%e6%b5%a9%e6%99%83%ef%bc%91講師 金沢医科大学 顎口腔外科学講座 准教授 石橋 浩晃

 石川県保険医協会学術保険部主催の「第44回なんでも学術・よろず勉強会」が11月10日近江町交流プラザにて開催されました。この勉強会では「医科会員のための歯科講座」が2回に1回のペースで行われています。今回は金沢医科大学顎口腔外科学講座准教授に講師をお願いし、口腔粘膜疾患の早期発見法についてお話しして頂きました。口腔外科専門医と口腔病理専門医のダブルライセンスは日本で1人だけだそうです。 続きを読む

そうだったのか! 無歯顎補綴治療 基本編

2015年08月23日(日)

%e9%87%8e%e6%9d%91-%e4%bf%ae%e4%b8%80-%e6%b0%8f 義歯は義歯床と人工歯から成る
講 師   新潟大学 名誉教授 野村 修一 氏
今さら聞けない臨床シリーズ講演会 シリーズ 第 ⑥ 回
と き   2015年 8月 23日 (日) 午前9:30~12:00
ところ   ホテル金沢 4階 エメラルド
      金沢市堀川新町1番1号 TEL:076-223-1111
対 象 : 会員医療機関の 歯科医師、 スタッフ (定員 100人) 続きを読む

日常で遭遇する口腔外科疾患を中心に

2013年01月20日(日)

%e6%97%a5%e5%b8%b8%e3%81%a7%e9%81%ad%e9%81%87%e3%81%99%e3%82%8b%e5%8f%a3%e8%85%94%e5%a4%96%e7%a7%91%e7%96%be%e6%82%a3%e3%82%92%e4%b8%ad%e5%bf%83%e3%81%ab歯科治療における医療安全
講師 石川県立中央病院歯科口腔外科医長 高木純一郎先生
日時 平成25年1月20日(日) 午前10時~12時
場所 石川県歯科医師会館
定員 40名
主催 石川県歯科医師会 医療管理部 続きを読む

虐待の理解・各関係機関の役割と対応

2012年11月13日(火)

 12日(月) 午後7時から内灘町役場1階町民ホールにて、石川中央児童相談所 所長 佐竹 悟氏の講演会「虐待の理解・各関係機関の役割と対応」があり、町内の様々な職種、団体などから50名ほどが参加していた。改善点ではなく、できていることやポジティブなことに注目し共通認識を持つよき理解者になることと、虐待の要因に触れずに保護者の困っていることからアプローチすることを学んだ。 続きを読む

臨床家による臨床家のための歯周病学

2012年02月08日(水)

講 師:白石晃一郎 氏 (白石歯科医院 院長)
<第1週目> 2/1(土)19:00~ @近江町交流プラザ4階 研修室2
基礎編: 歯周病を理解するための解剖学、病理学、細菌学 e.t.c.
<第2週目> 2/8(土)19:00~ @近江町交流プラザ4階 研修室1
臨床編: 歯周基本治療の重要性、歯周病と咬合、S.P.T.、歯周病と全身疾患 e.t.c. 続きを読む

口腔外科 最近の話題

2011年02月05日(土)

講師  中川 清昌先生
     金沢大学付属病院臨床教授
日時  平成23年2月5日(土)  午後5時~6時30分
場所  石川県歯科医師会館
主催  愛知学院大学歯学部同窓会 石川県支部 続きを読む

大事故・大規模災害時の歯科的個人識別(身元確認活動)

2010年03月28日(日)

災害時歯科医療救護者講習会(4回シリーズ)第2回
講師 日本歯科大学生命歯学部歯科法医学センター
    都築民幸教授
    岩原香里助教
協力 金沢医科大学健康生態医学分野基礎系 法医学部門
    北村修教授
   石川県警察本部
日時  2010年3月28日(日) 午前10時~12時
場所 石川県歯科医師会館2階ホール
     金沢市神宮寺3-20-5
主催 石川県歯科医師会 医療管理部 続きを読む

講習会記録 一覧