小島歯科医院 名誉院長ブログ

MKGを利用した咬合挙上

2001年03月15日(木)


www.iccmo.jp/philosophy/s01.html
1.8.28.A 1.8.28.D 1.8.28.E

 臼歯部の咬合支持がなくなり、上顎前歯が唇側傾斜を起こした患者さんが、長らく入れたくなかった入れ歯をただ入れるだけでは噛めない。変化してしまった異常を正常な咬合へと回復しなければならない。ただし、正常な咬合位を見つけることは非常に困難である。
 今回、MKG(マンディブラーキネジオグラフ)を利用して筋肉位で新しい咬合位を決め、咬合挙上・咬合回復を行った。そして、約10年経過観察した。

症例
患者  44歳男性
初診  平成元年8月21日
主訴  左上1~3番のブリッジ脱離、前歯の歯並びが悪い
現症  左上1番歯根破折、痛みなし
    噛みにくい
    過蓋咬合、上顎前歯唇側傾斜、咬合力が強い
    右上2番部(3番相当部)が逆被蓋(反対咬合)
    左上6番歯根露出
    肩こり(右)、首の痛み(右)、左目の奥に痛み
    下顎両側臼歯部欠損を長く放置(入れ歯を入れていない)したため、
      上顎臼歯が挺出している
    下顎臼歯部顎堤がしっかりしている
    右上1・2部は義歯を装着している
    下顎前歯舌側に歯石
治療計画 MKG(キネジオ)を利用して咬合挙上し、下顎臼歯部に義歯を作製する
     左上1番を抜歯する
     埋伏歯は経過観察
                   右上5~7番のブリッジ装着
     右上2番の感染根管処置
     上顎4から4のブリッジを装着する

経過
 8/21   歯根が破折していることを伝える
        口腔内の状況、詳しく調べないと治療方針が立てられないことを説明
        左上1~3番のブリッジを仮着
 8/28   パノラマX線所見  右上3番埋伏
                  右上2番に強固な支台築造、根管処置不十分
                模型作製
 8/30   一般検査   
        赤染めブラッシング指導
          プラークスコア 47%
        治療計画提案
 9/4    筋電計   咬合高径を高くすると側頭筋より咬筋が働く
 9/11   マイオモニターによるリラックスした筋肉位で新しい咬合位を決める 

1.9.11.MKG 1.9.11.

 9/20   下顎に義歯装着
 1.9.20.A 1.9.20.D 1.9.20.E

    10/5   左上1番を抜歯、2~2の仮義歯、左3番に暫間被覆冠
 10/17  右上5~7番のブリッジ装着        
1.10.17.A 1.10.17.D 1.10.17.E

 10/23  右上2番の感染根管処置
 10/30  右上2番~左3番に暫間ブリッジ
1.10.30.A 1.10.30.D 1.10.30.E

 11/27  上顎4から4のブリッジを装着
1.11.27.A 1.11.27.D 1.11.27.E

平成2年
 2/5    左右4と5の間に隙間ができる  
                             上顎4から4のブリッジが前方移動
         下顎の義歯が咬耗し、咬合高径が低くなる
2.2.5.B

 5/21   下顎の義歯再製
2.5.21.A 2.5.21.D 2.5.21.E

                赤染めブラッシング指導
          プラークスコア 20%

   定期検診 3ヶ月に1回

平成3年
 8/12
3.8.12.A 3.8.12.D 3.8.12.E

平成4年
 2/26   下顎の義歯再製
 8/10
4.8.10.A 4.8.10.D 4.8.10.E

平成7年
 1/31   下顎の義歯再製
8.11.18.A 8.11.18.D 8.11.18.E

平成12年
 4/21   下顎の義歯再製
平成13年
 3/15

13.3.15.A

顎関節症・咬合治療の最新記事