のぼるくんの世界

のぼる君の歯科知識

  • 箱根
  • 蔦沼
  • スライド1

金澤 平山 2

2019年11月17日(日)

006 前回の金澤 平山
kojima-dental-office.net/blog/20190707-12613#more-12613
 16日(土)野町の金澤 平山にて高橋 慶壮 氏を囲む会。「歯周外科治療を日常臨床に取り込もう!」講演会の打ち合わせ。明日が楽しみ。
 今日は1階のカウンター席。こだわりの大将やスタッフとの会話の中から新しい発見があり楽しい。邪気をはらうや千客万来の縁起物、鬼柚子が目の前に。キウイフルーツ入りの濁り酒で乾杯。松茸ご飯にも優しさ。餅米の腹持ちで胃粘膜保護。いよいよ本領発揮、これぞ秋の八寸。菱の実は初めてかも、甘くて白い栗のようだ。自然薯の粘りがすごい。渾身の料理は驚きの連続。2週間寝かせたブリと氷温調理したズワイが最高。炊きたてご飯の試食に続き、香箱ご飯とお代わりの雲丹ご飯も。デザートも豪華絢爛。 続きを読む

技工士の待遇改善を

2009年06月18日(木)

就業歯科技工士年齢構成 歯科技工士数は近年減少傾向にあり、特に若年者では著しい。技工士の高齢化(平均年齢47歳 日技平成15年実態調査報告)が進み、平成18年の年齢構成をみると、40歳以上が60%以上を占めている。また、歯科技工士学校・養成所は、平成18 年現在、全国で60 校であるが、ここ4,5年の間に12 校・科が廃止されている。さらに、数箇所の廃止が予定、予想されている。そして、平成16年保健・衛生行政業務報告によると、平成16年の25歳以下の就業歯科技工士は2493名であり、この間の歯科技工士学校卒業生10565名と比較すると75%以上が離職しているという実態がある。石川県歯科技工士専門学校の平成20年2月の調査では、卒業7年後も技工士を続けている人は28.1%であった。 続きを読む

奈良と飛鳥の旅

2014年10月13日(月)

%e5%a5%88%e8%89%af%e9%a7%85                                   2014年10月11~13日
 11日(土)午後電車で奈良へ。柿の葉寿司で腹ごしらえ。40年ぶりの奈良。駅舎が観光案内所として残っていた。興福寺五重塔に立ち寄り、鹿の糞に注意しながら東大寺へ。5時までの拝観に大急ぎ。大仏に心洗われる。記念にお数珠。観光客は多国籍。南大門前の「森」にて奈良漬けきざみと三尺きゅうりをお土産に。そして、夕暮れの中、鹿の鳴き声におびえながら春日大社へ。それから、ならまちを散策。近鉄奈良駅近くのビストロ・スクワールでディナー。満腹。 続きを読む

17歳のための世界と日本の見方

2019年12月09日(月)

17歳のための世界と日本の見方セイゴオ先生の人間文化講義
松岡正剛著
発行所 春秋社
2006年12月25日発行
1700円
 本書は、帝塚山学院大学教授時代の一年生を対象とした「人間と文化」と題する講義がもととなっている。著者の新たな視点による世界と日本の比較を通して、人間文化に潜む共通性や意外性を探る。今の日本はアジアともアメリカともかなり片寄った付き合いをするようになっていると語る。世界が「精神と物質」や「善と悪」など二分法に語られてしまうことには、いろいろ限界がある。日本には二分法ではない見方があったが、それをいつの間にか忘れてしまった。足し算の「文明」、引き算の「文化」。 続きを読む

綺羅をまとう

2018年10月08日(月)

010ishikawa-rekihaku.jp/special/special_top.php?cd=2018082401
 7日(日)石川県立歴史博物館へ、「綺羅をまとう」。金沢の文化力を観る。江戸から昭和初期の豪華な歌舞伎衣装が大切に保存されている。斬新なデザイン、卓越した技術、豊富な資金力。浮世絵のイメージからは平面を想像していたが、実際には立体的に描かれている。大正初めの香林坊界隈の地図も。隣に東京国立近代美術館工芸館移転工事が始まる。 続きを読む

ワラビ採り

2022年05月04日(水)

 4日(水・祝)五月晴れ、のと里山海道は千里浜近くから久しぶりの大渋滞。志賀町いこいの村能登半島にてワラビ採り。30分ほどで3日分は採れたかな。少し汗ばむ。お昼はシゲソウ。ホタルイカと山ウドのペペロンチーノ、豚肩ロースの香草焼き。充実した休日を過ごす。 続きを読む

沖縄、与論、奄美

2018年04月20日(金)

378  2年ぶりの沖縄、そして大好きな離島、与論と奄美。青空に青い海とはいかなかったが、それでも要所要所では天気が良かった。人の優しさに触れ、美味しいものを食べ、珍しいものも見ることができ、カヌーにも挑戦できた。島の風土や歴史も体験できた。植物が大きく昆虫が小さい島の不思議や亜熱帯ならではの生き物の違いを実感した。4泊5日の楽しい旅だった。 続きを読む

築地龍寿司

2015年03月02日(月)

しらうおtabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13014830/
 2日(月)朝8時、日比谷線築地駅。築地本願寺本堂は静寂。ご本尊阿弥陀さんを心清らかにお参り。築地場外市場は、もう大賑わい。波除神社もお参りして、8時50分頃、築地場内へ。電動リヤカー「ターレ」(本名:ターレット)に注意しながら、活気を味わう。そして、龍寿司にて、白魚、白子・中トロ・金目漬けの江戸前を堪能。
 2/28 日本橋 ビストロマルゼン
kojima-dental-office.net/blog/20150228-1912#more-1912
 3/1 小岩 キッチンくう
kojima-dental-office.net/blog/20150301-1899#more-1899

続きを読む

魚楽酒楽 いちや

2018年12月09日(日)

無題 8日(土)今年一番の寒さ。霰がわずかに積もる。ダウンコートに、マフラー、手袋の完全防寒で、ぶらり片町。犀川大橋北詰を入り、鰯組の隣に昨日オープンしたばかりの、おばんざいの「魚楽酒楽 いちや」。17席の小さなお店。冬の味覚を堪能。器がきれい、魚の目利きも抜群。 続きを読む