のぼるくんの世界

のぼる君の歯科知識

  • 箱根
  • 蔦沼
  • スライド1

いけ森 8

2018年12月12日(水)

016sp.raqmo.com/ikemori/
 一昨年の白子のスープが忘れられなくて、再び、12日(水)芳斉の「いけ森」で保険医協会歯科部忘年会。冬の芸術を頂く。さらにパワーアップしていた。五感を存分に満足させてもらう。イクラと自家製かぶら寿しの美味しさは格別。今年もいろいろ忙しかった。それぞれの趣味、音楽、ゲームなどいつもと違う一面に花が咲く。 続きを読む

アリルド・アンデルセン

2017年01月12日(木)

002 12日(木)もっきりやで北欧ジャズ。天才、ノルウェイのアリルド・アンデルセン。こんな素晴らしいベースは始めて。軽やかにリズミカルにメロディを奏でる。コラボを笑顔で楽しんでいる。心に身体に響く低音も、弓で弾く切なさも、アップテンポな高揚も。ベースヘッドのライオンに貫禄が。
 摩訶不思議なテルミン、怪しいが、面白い。 続きを読む

未来院請求後の一部負担金

2016年11月15日(火)

 歯冠修復物及び欠損補綴物を製作後、患者さんが理由なく来院しなくなった場合や患者さんの意思により治療を中止した場合に、装着予定日から起算して1月以上経過した時点で、歯科医院は保険者にその製作物の費用を未来院請求することができる。この製作物の保管期間は製作日から1年間となっている。 続きを読む

旬炉 十万喜

2019年12月18日(水)

006tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17010529/
 17日(火)旬炉 十万喜にて石川県保険医協会役職員忘年会。顧問税理士さんからのワンポイント・レッスンは特別贈与税について。編集長から写真で振り返る2019年を報告、特に子どもの口腔崩壊のアンケート調査とその後の展開について議論。乾杯後は、医科歯科連携をそれぞれに具体的なやりとりで盛り上がった。参加者各人の2分間スピーチも興味深いものが多かった。魚の焼き加減が最高だった、ふっくら、しっとり、コボコボ。香箱も刺身も美味しかった。 続きを読む

ジャンケン文明論

2009年09月02日(水)

李 御寧(イー・オリョン)著
新潮新書
2005年4月20日発行
720円
 民主党が大勝した。4年前は自民党が大勝した。小選挙区制では、僅差でも裏表がはっきりし、振り子の振り幅が著しく現れる。そして、政権交代が起きた。それぞれに、ぬるま湯から目を覚ますいい機会になった。初体験に不安や戸惑いはあるが、実体験が今後に役立つであろう。
 しかし、日本に果たしてこの激変を起こす制度が定着していくだろうか。今一度考えるためこの本を読んで頂きたい。また、イデオロギーや宗教の争いやテロの解決の糸口になるかもしれない。 続きを読む

金城大学ダンス部第13回定期公演

2015年12月27日(日)

ありがとぉさん① 27日(日)小雪ちらつく日。白山市松任文化会館にて金城大学ダンス部第13回定期公演を鑑賞。ビートに乗った生き生きしたダンスが若さと元気をくれた。もう8年も来ている。ダンスのキレと調和、選曲と構成、ライティングは、今までで最高のできだった。ミュージカル「喉黒46」にも楽しさがあふれていた。社会の風刺、流行語、ユーモアも織り込まれていた。大満足の一日だった。 続きを読む

口福よこ山4

2013年09月28日(土)

 %e8%8f%8a%e3%81%8b%e3%81%bc%e3%81%99%e5%9b%9b%e7%a8%ae 28日(土)東京歯科大学名誉教授の下野 正基氏を囲む会が口福よこ山にて開かれた。さりげなく綿をかぶせた菊を掛け花で飾り、料理に花びらを散らし、長寿を祈る重陽の節句の粋な演出。旬とこだわりの美味しさに触れる。半年かけた自家製のマグロのからすみは絶品。〆鯖も最高。杉板の香り、かぼすの細工などのおもてなしを楽しむ。たたみいわしが懐かしく、会話が弾む。登山、浸透圧、栄養、保険制度等々。

治癒の病理-ぺリオ・エンド治療のために
kojima-dental-office.net/20130929-2631
 重陽の節句
iroha-japan.net/iroha/A03_goseku/05_choyo.html 続きを読む

父の一周忌と母の一三回忌

2015年10月04日(日)

%e7%88%b6%e3%81%ae%e4%b8%80%e5%91%a8%e5%bf%8c%e3%81%a8%e6%af%8d%e3%81%ae%e4%b8%80%e4%b8%89%e5%9b%9e%e5%bf%8c 4日(日)11時から自宅にて親戚揃って父の一周忌と母の一三回忌を行う。その後、ベルナールにて会食。子持ち鮎の食感と焼いた香りのするガレット、ホタテと絶妙な煮こごりは不思議な美味しさがあった。魚やお肉の工夫もビックリ。デザートもすごい。チョコチューブを砕くとシャーベットとの相性抜群。洋ナシのほのかな酸味でスッキリ。 続きを読む

東京の文化を楽しむ 14

2019年04月11日(木)

0284/9(火)
 朝早くの新幹線で東京へ。上野で下車、国立科学博物館へ、大混雑。哺乳類が生き残るために獲得した進化の過程を音声ガイドを聞きながら体験。先ず、立ち方。ヒトは踵行性、バランスがとりやすい。踵の位置がどんどん上がると、着地面積が小さくなり、推進力が増す。哺乳類で一番多いは齧歯目、ネズミ科、コウモリの仲間の翼手目が続く。有袋目(カンガルーの仲間)の種の数も意外と多い。鯨偶蹄目を見ると、カバと鯨が近いとか、枝分かれしている角の持ち主が鹿の仲間で、枝分かれなしが牛の仲間。次に食べるための生き残り作戦、歯もいろいろ。ゾウの歯は大判型。前歯と奥歯がかなり離れているものが多い。咬耗が著しい臼歯も。牙は食べる時に邪魔にならないのかな、どんな動きかな。イッカクの雄に見られる牙は左側の切歯が長く伸びたもの。そして、老舗、翁庵へ、満員。ねぎせいろ、つけ汁にシャキシャキのネギとイカ天。 続きを読む

鈴木大拙館とホテルトラスティ金沢香林坊

2013年09月22日(日)

%e9%88%b4%e6%9c%a8%e5%a4%a7%e6%8b%99%e9%a4%a8%ef%bc%91www.kanazawa-museum.jp/daisetz/
 9月22日(日)映画「風立ちぬ」鑑賞。山野草や雑草の忠実な描写にも感心する。その後、本多町の「鈴木大拙館」にて思索。また、その隣の「松風閣庭園」にて安らぎ。そして、今年6月にオープンしたホテルトラスティ金沢香林坊にて、非日常の昼食。鉄板の上を踊るニンニクの香りが脳を刺激する。ガーリックライスのお焦げ煎餅も美味しかった。 続きを読む