清湖小学校就学時健診時の歯科指導2012
2012年09月19日(水)
9月19日(水)の歯科健診終了後に、昨年の鶴ヶ丘小学校での好評を受けて清湖小学校保護者説明会においても、学校長の話や1年担任の説明に先立ち、今年から歯科指導「噛む力を育てよう」の話をすることになりました。 レジュメに従い、パワーポイントデータの写真や模式図を用いて、ここ最近よく見られるようになってきた口の中やその周囲の形態異常・機能低下とそれらに対する対策について解説しました。参加している保護者中には、診療室で見かける顔があり、また、メモを取る姿や納得した表情も目に入りました。多くの方々に理解していただき、子どもたちの口やその周囲がしっかりとした形態と働きに育って欲しいです。これからもこのような機会を続けていきたいと思います。 昨年の鶴ヶ丘小学校就学時健診時の歯科指導
kojima-dental-office.net/20111014-489#more-489
内容 「噛む力を育てよう」をテーマとした歯科指導
講師 小島歯科医院 院長 小島登
日時 平成24年9月19日(水)14:00から14:30
会場 清湖小学校 図書室
対象者 平成25年度就学予定者の保護者 約50人
主催 清湖小学校
レジュメ
1.歯列不正や舌、口唇、頤部などの形態異常
①V字歯列、スペース不足
②舌の大きさと形
③上口唇の山形、唇に締まりがない、口がポカーンと開いている
④頤部の緊張感
2.口腔機能の低下
①口唇閉鎖・鼻咽腔閉鎖・喉頭閉鎖、口腔周囲筋の協調運動
”ぶくぶく”や”ごろごろ”うがいができない
風船ガムが膨らまない
口呼吸
口笛、指笛、手笛
舌打ちができない
『パンダノタカラモノ』の発語が明瞭でない
②舌運動、食塊形成、咀嚼の持続力
細かくしたものを好んで食べる
食事の時に水分をとることが多い
食事の時にクチャクチャ音がする
唾液が少ない
イカのリングを食べられない
3.対策
①むし歯をしっかり治す
②食事時の姿勢
踵をしっかり床につけて食べる
お茶碗を持って食べる
③噛む工夫
飲み物を飲まないで食べる
大きい物を食べる
いろんな素材を食べる
4.矯正治療
「噛む力を育てよう」についてのご意見・ご感想を記入ください。
・虫歯を早く治そうと思いました。もう少しはやい時期に聞く機会があればよかったです。
・これから気をつけたいと思うことがたくさんあり、小学校に入る前ではなく、もっとはやくに聞く機会があればよかったなぁと思いました。
・食べる時の姿勢からしっかり教えていきたいと思います。下の子が今、離乳食期なので小さいときから気をつけてあげたいと思います。
・舌の力も大切だと言うことを初めて知りました。改めて歯は大切だと思いました。
・歯並びは遺伝だと思っていましたが、舌も関係しているとはじめて知りました。T4Kは個人でオーダーですか?またくわしくお話を聞けたらと思います。
・舌の使い方がとても大切なコトにおどろきました!舌が発達する事で歯の位置がかわるんですねー!!子供がふざけて舌をならしたりしていたのを困って見ていたのですが、上手に使えているんだなと感じました。かむ力が大事という事も頭において、食事のとき大きい物で、そしゃく力(持久力)をきたえたいと思いました。貴重なお話をきかせていただけてよかったです。ありがとうございました。
・今日はありがとうございました。先生のお話をきけて、とてもよかったです。
・今日から食事時の姿勢を気をつけようと思います。
・大人の歯が生えるのに、乳歯列にすき間が無かったとき、なおす方法はあるのか (歯並びを整える方法)
・知っているつもりが違う形で認識していました。とても勉強になりよかったです。ありがとうございました。
・日々の心がけにより噛む力がきたえられることが分かりました。既に虫歯がありますが、これから増やさないように気をつけようと思います。
・とても興味深かった。もっとくわしくお話を聞いてみたい。保育園に在園している間、(もっと早く)に聞きたかった。
・すごくためになりました。家でもやってみたいと思います。
・なかなかかむという習慣がないので、家でもやっていきたいと思いました。
・歯の話がきけて良かった。
・うちの子供が反対咬合で悩んでいたので1度お話を聞いてみたいと思いました。
・噛むという事は、歯以外の要素も色々あるという事がわかりました。食事等気をつけたいと思います。
・お話を聞いて、悪い例に当たる事が多く、改善していかなければと少しあせりました。歯ならびや、食事の仕方については日頃気になりつつもどうしたらよいかわからず、そのままにしてあるので、今回お話をきけてよかったです。
・しっかり噛むことが大切だと思いました。
・子供の歯がガタガタなので、マウスピース矯正治療をして治せたらいいなぁと思いました。食事もあまりかたい物を食べさせていなかったので気を付けていきたいと思います。歯がキレイだとステキですよネー。
内容 「噛む力を育てよう」をテーマとした歯科指導 講師 小島歯科医院 院長 小島登 日時 平成24年9月19日(水)14:00から14:30 会場 清湖小学校 図書室 対象者 平成25年度就学予定者の保護者 約50人 主催 清湖小学校 レジュメ 1.歯列不正や舌、口唇、頤部などの形態異常 ①V字歯列、スペース不足 ②舌の大きさと形 ③上口唇の山形、唇に締まりがない、口がポカーンと開いている ④頤部の緊張感 2.口腔機能の低下 ①口唇閉鎖・鼻咽腔閉鎖・喉頭閉鎖、口腔周囲筋の協調運動 “ぶくぶく”や”ごろごろ”うがいができない 風船ガムが膨らまない 口呼吸 口笛、指笛、手笛 舌打ちができない 『パンダノタカラモノ』の発語が明瞭でない ②舌運動、食塊形成、咀嚼の持続力 細かくしたものを好んで食べる 食事の時に水分をとることが多い 食事の時にクチャクチャ音がする 唾液が少ない イカのリングを食べられない 3.対策 ①むし歯をしっかり治す ②食事時の姿勢 踵をしっかり床につけて食べる お茶碗を持って食べる ③噛む工夫 飲み物を飲まないで食べる 大きい物を食べる いろんな素材を食べる 4.矯正治療 「噛む力を育てよう」についてのご意見・ご感想を記入ください。 ・虫歯を早く治そうと思いました。もう少しはやい時期に聞く機会があればよかったです。 ・これから気をつけたいと思うことがたくさんあり、小学校に入る前ではなく、もっとはやくに聞く機会があればよかったなぁと思いました。 ・食べる時の姿勢からしっかり教えていきたいと思います。下の子が今、離乳食期なので小さいときから気をつけてあげたいと思います。 ・舌の力も大切だと言うことを初めて知りました。改めて歯は大切だと思いました。 ・歯並びは遺伝だと思っていましたが、舌も関係しているとはじめて知りました。T4Kは個人でオーダーですか?またくわしくお話を聞けたらと思います。 ・舌の使い方がとても大切なコトにおどろきました!舌が発達する事で歯の位置がかわるんですねー!!子供がふざけて舌をならしたりしていたのを困って見ていたのですが、上手に使えているんだなと感じました。かむ力が大事という事も頭において、食事のとき大きい物で、そしゃく力(持久力)をきたえたいと思いました。貴重なお話をきかせていただけてよかったです。ありがとうございました。 ・今日はありがとうございました。先生のお話をきけて、とてもよかったです。 ・今日から食事時の姿勢を気をつけようと思います。 ・大人の歯が生えるのに、乳歯列にすき間が無かったとき、なおす方法はあるのか (歯並びを整える方法) ・知っているつもりが違う形で認識していました。とても勉強になりよかったです。ありがとうございました。 ・日々の心がけにより噛む力がきたえられることが分かりました。既に虫歯がありますが、これから増やさないように気をつけようと思います。 ・とても興味深かった。もっとくわしくお話を聞いてみたい。保育園に在園している間、(もっと早く)に聞きたかった。 ・すごくためになりました。家でもやってみたいと思います。 ・なかなかかむという習慣がないので、家でもやっていきたいと思いました。 ・歯の話がきけて良かった。 ・うちの子供が反対咬合で悩んでいたので1度お話を聞いてみたいと思いました。 ・噛むという事は、歯以外の要素も色々あるという事がわかりました。食事等気をつけたいと思います。 ・お話を聞いて、悪い例に当たる事が多く、改善していかなければと少しあせりました。歯ならびや、食事の仕方については日頃気になりつつもどうしたらよいかわからず、そのままにしてあるので、今回お話をきけてよかったです。 ・しっかり噛むことが大切だと思いました。 ・子供の歯がガタガタなので、マウスピース矯正治療をして治せたらいいなぁと思いました。食事もあまりかたい物を食べさせていなかったので気を付けていきたいと思います。歯がキレイだとステキですよネー。