3.4.20.
2021年04月20日(火)
【1】新型コロナウイルスの予防接種について
【2】新型コロナウイルスは、口腔から感染する
【3】感染拡大(リバウンド)防止に向けた指標と考え方に関する提言
【4】在宅医療と訪問看護に係る評価等に関する実施状況調査報告書(案)<概要>
【5】『ローマの休日』のタイトルに隠された怖い意味とは?
【6】東京の「経済的豊かさ」は全国最下位という衝撃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】新型コロナウイルスの予防接種について
(厚労省)
www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00218.html
①予防接種と本人同意 コロナワクチン予診票
認知症患者、重度心身障害者などの接種希望を自らの意思で表明できない方には接種できない。家族又は医療従事者による丁寧な説明の上での本人の承諾が必要。家族の承諾による代諾ではダメ。成年後見人については、身体への侵襲行為である医療行為そのものの「同意」を本人にかわって行う権限はない。なお、ワクチン予診票にある「※自署できない場合は代筆者が署名し、代表者氏名及び被接種者との続柄を記載」の解釈は、意思確認ができても手の障害等で自筆できない場合の代筆を指す。
インフルエンザ予防接種実施要領
10 予防接種後副反応等に関する説明及び同意
www.mhlw.go.jp/topics/bcg/tp1107-1d.html
認知症の人にワクチン、同意確認「丸投げ」で現場混乱
(京都新聞)
www.kyoto-np.co.jp/articles/-/545581
田村憲久厚生労働相は3月31日の衆院厚労委員会で「本人の同意なくして医療行為はできない。その前提を逸脱して行政が方針を示すことはできず、現場で意思をくみ取ってほしい」と述べるにとどめた。
それ以降の4月23日付通知(厚生労働省健康局健康課予防接種室)
www.mhlw.go.jp/content/000772871.pdf
・ 季節性インフル等の定期接種と同じ対応をとってほしい
・ 成年後見制度を利用していない方も接種可能
②ワクチンの接種順位 優先接種対象者
(新型コロナワクチンに関する自治体向け通知・事務連絡等)
www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_notifications.html
高齢者施設の従事者への接種体制
www.mhlw.go.jp/content/000748470.pdf
大原則
1位 医療従事者等
2位 高齢者(2021年度中に65歳以上に達する人)
3位 ・基礎疾患を有する者
・高齢者施設等の従事者
・60~64歳の人
・ 第1順位の「医療従事者等」には、介護医療院、老健、介護療養型医療施設の従事者も含まれる
・ 第2順位の「高齢者」への接種にあわせて、高齢者施設等(併設する在宅サービスを含む)の従事者も接種可能(市町村判断)
・ 第3順位の「高齢者施設等の従事者」には障害者施設の従事者も含まれる。また、在宅サービスの従事者についても含めることは可能である(市町村判断)
(接種順位の特例)
・ 重症化リスクの大きさ等を踏まえ、高齢者と高齢者施設の従事者の接種順位は異なっているが、施設内のクラスター対策のより一層の推進のため、市町村及び施設等の双方の体制が整う場合、介護保険施設や一定の要件を満たす高齢者施設において、当該施設内で入所者と同じタイミングで従事者の接種を行うことも差し支えない。その際は、ワクチン流通単位の観点からの効率性に留意すること。
・市町村は、居宅サービス事業所等の従事者を併設する高齢者施設の従事者の範囲に含むことができる。
③予防接種の副反応に対する医療
(接種を受けた後に副反応が起きた場合の予防接種健康被害救済制度)
www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou20/kenkouhigai_kyusai/dl/leaflet_h241119.pdf
医療機関で治療を受けた場合は、治療に要した医療費(自己負担分)と医療を受けるために要した諸費用を支給する。(私見では、予防接種法に基づく接種の副反応については全額公費でやるべきであり、保険財政は使うべきではないと考えています)
【2】新型コロナウイルスは、口腔から感染する
(神奈川歯科大学プレスリリース)
www.kdu.ac.jp/corporation/news/topics/20210415_pressrelease.html
坂口和歌子助教と槻木恵一教授らの研究グループは、口腔内の舌、味蕾、歯肉溝には、SARS-CoV-2(以下、新型コロナウイルス)の感染に必要な生体側受容体ACE2*1とセリンプロテアーゼであるTMPRSS2*2が存在することを明らかにし、口腔は新型コロナウイルスの感染の入り口になる可能性を世界に先駆けて2020年8月国際科学雑誌International Journal of Molecular Science(IJMS; IF=4.556)に公表しました。
さらに、舌苔や唾液にもTMPRSS2が含まれていることを明らかにしました。
この論文のダウンロードは、発表以来1500回以上となり世界的な関心を得ています。
【3】感染拡大(リバウンド)防止に向けた指標と考え方に関する提言
www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/taisakusuisin/bunkakai/dai2/kansensaikakudaiboushi_shihyou_teigen.pdf
(新型コロナウイルス感染症対策分科会 令和3年4月15日)
早期探知のための指標は2つに分けられる。すなわち、4頁に記載した、①安定した状況からの立ち上がりを示す指標、②病床確保との関係で“強い対策”を講じるタイミングの指標、の2つである。また、5頁には、従来から示してきたステージ判断のための指標について、今回、見直ししたものを示す。 教職員を含め生徒・学生にPCR検査を
変異株「N501Y」ってなに? 従来のウイルスとどう違う? 対策は?
www.tokyo-np.co.jp/article/96716
変異の鍵はアミノ酸
N501Yとは、ウイルスのタンパク質の501番目のアミノ酸がN(アスパラギン)からY(チロシン)に変わり、スパイクタンパク質が人の細胞と結合しやすくなったとされる。
南アフリカ株とブラジル株は、484番目のアミノ酸がE(グルタミン酸)からK(リシン)に変化したE484K変異を併せ持つ。この変異はワクチンの有効率を減少させる可能性がある。
【4】在宅医療と訪問看護に係る評価等に関する実施状況調査報告書(案)<概要>
www.mhlw.go.jp/content/12404000/000757768.pdf
(中央社会保険医療協議会診療報酬改定結果検証部会(第62回)令和3年3月24日)
www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000207397_00007.html
在宅歯科医療調査の結果 25ページから
・小児栄養サポートチーム等連携加算1も2も算定は、0.00回であった。
・地域における在宅医療・介護を推進するために取り組んでいる内容についてみると、在宅療養支援歯科診療所では「個別の患者に関する他の医療機関への情報照会」が52.9%で最も多く、次いで「個別の患者に関するケアマネジャー等の介護関係者への情報照会」が52.3%、「地域の医療・介護関係者等が参画する会議(地域ケア会議、研修会等)への参加」が43.9%であった。在宅療養支援歯科診療所以外の歯科診療所では、「無回答」を除くと、「お薬手帳を用いた患者情報の共有」が28.3%で最も多く、次いで「個別の患者に関する他の医療機関への情報照会」が26.3%、「地域歯科保健活動への参加」が23.7%であった。
【5】『ローマの休日』のタイトルに隠された怖い意味とは?
(NHK『日本人のおなまえ』4月15日放送)
blog.goo.ne.jp/tanar61/e/1dd5b2e9ed04d020a68600579b4474a9
『ローマの休日』は直訳すればholiday in Rome。原題「Roman Holiday」の本来の意味は「ローマ人の休日」で、コロシアムで奴隷剣闘士たちを闘わせることを休日の娯楽とした古代ローマ人を揶揄したイギリスの詩人 George Gordon Noel Byron の “Childe Harold’s Pilgrimage” という詩から、「他人を苦しめて得る楽しみ」という意味の慣用句。
だから、「他人を苦しめて得る楽しみ」に陥らないために、この映画のアン王女(オードリー・ヘプバーン)は恋と自由を、新聞記者のジョー・ブラッドレー(グレゴリー・ペック)は王女発見のスクープを諦める。
つまり、このタイトルには、当時、赤狩りの渦中にあり、イアン・マクラレン・ハンター名義で脚本を書いたダルトン・トランボの複雑な思いが込められていた。
日本では、強い者が弱い者をやっつけることは卑怯である。「市場原理主義」では、公平に戦った結果だから、勝者が全部取って構わない。効率だけが価値判断基準となり、モラルを忘れてきた。
国家の品格
kojima-dental-office.net/blog/20090306-1364#more-1364
皆のために何が
kojima-dental-office.net/blog/20000125-742#more-742
小室さん文書問題
dot.asahi.com/dot/2021041000012.html?page=3
news.yahoo.co.jp/articles/ba95b977a1785787841675df9ce6ade9ee1d16fe?page=2
【6】東京の「経済的豊かさ」は全国最下位という衝撃
(MONEY PLUS 2021/04/14 )
news.infoseek.co.jp/article/moneyplus_6215/
全世帯を対象に、給料の総支給額から税金や社会保険料などを差し引いた「可処分所得」でランキングを作ると、東京は1位ではなく3位になります(1位は富山、2位は福井)。
しかも、地域によって、食糧費や家賃などの生活費は随分異なります。実際、東京は、基礎支出(食糧費、家賃、光熱水道費)が全国で最も高い地域です。そのため、可処分所得から基礎支出を差し引いてランキングを作ると、東京は42位まで下がります。さらに、通勤時間を費用換算して差し引くと、東京は47位、つまり最下位です。豊かさを求めて東京に来るのに、東京の生活は全国で一番貧しい。
- カテゴリー: 歯科関連ニュース