小島歯科医院 名誉院長ブログ

他職種連携

こどもの”食べる”を育てよう! 2015

2015年06月18日(木)

こどもの食べるを育てよう 2015 18日(木)10時からカンガルーム(内灘町子育て支援センター)にて、食育サポーターとして「こどものお口の健康を考える」をレジュメと冊子「お口の機能を育てましょう」を用いて講話。ミュータンス菌の感染の窓や習慣的口呼吸と添い乳の弊害についてもお話ししました。乳幼児を持つお母さん10人が熱心に聴講していました。講話後、託児されていたお子さんと一緒にカリカリおやつを試食しました。レジメ 続きを読む

鶴ヶ丘小学校就学時健診時の歯科指導2014

2014年09月30日(火)

鶴ヶ丘小学校就学時健診時の歯科指導2014 9月30日(火)13時30分から約40人の就学時歯科健診を行いました。ほとんどのお子さんには虫歯も詰め物もありませんでした。数本の虫歯のある子が6,7人いました。永久歯に交換するためのスペースが確保できていないお子さんが多く見られました。 そして、保護者説明会において、学校長の話に引き続き、今年で4回目となる歯科指導「噛む力を育てよう」を行いました。レジュメに従い、パワーポイントデータの写真や模式図を用いて、ここ最近よく見られるようになってきた口の中やその周囲の形態異常・機能低下とそれらに対する対策についてお話ししました。全員参加のこのような機会を毎年続けることによって、地域の子供たちに口やその周囲の形態と働きが正しく育っていくと思います。 続きを読む

清湖小学校就学時健診時の歯科指導2014

2014年09月25日(木)

清湖小学校就学時健診時の歯科指導2014① 25日(木)午後1時過ぎから清湖小学校にて約40名の就学時歯科健診を行いました。付き添いの保護者の方に虫歯や歯並び、舌の状態をを見てもらいました。 その後、保護者説明会において、学校長の話や1年担任の説明に先立ち、昨年の好評を受けて、今年も歯科指導「噛む力を育てよう」を約30分しました。レジュメに従い、パワーポイントデータの写真や模式図を用いて、ここ最近よく見られるようになってきた口の中やその周囲の形態異常・機能低下とそれらに対する対策について解説しました。全員参加するこのような機会通して多くの方々に理解していただき、子どもたちの口やその周囲がしっかりとした形態と働きに育つことを願っています。今後もこのような活動をを続けていきたいと思います。 続きを読む

こどもの”食べる”を育てよう! 2014

2014年06月19日(木)

こどもの食べるを育てよう2014 19日(木)午後1時半から3時まで内灘町子育て支援センター「カンガルーム内灘」にて、食育サポーターとして「こどものお口の健康を考える」についてレジュメと冊子「お口の機能を育てましょう」を用いてお話ししました。乳幼児を持つお母さん6人の参加がありました。講話後、託児されていたお子さんと一緒にカリカリおやつを試食しながら、質問や相談が30分ほど続きました。レジュメ 続きを読む

鶴ヶ丘小学校就学時健診時の歯科指導2013

2013年10月03日(木)

鶴ヶ丘小学校就学時健診2013 10月3日(木)13時30分から約40人の就学時歯科健診を行いました。ほとんどのお子さんには虫歯も詰め物もありませんでした。数本の虫歯のある子が6,7人いました。 そして、保護者説明会において、学校長の話に引き続き、今年で3回目となる歯科指導「噛む力を育てよう」を行いました。レジュメに従い、電子黒板に映し出されるパワーポイントデータの写真や模式図を用いて、ここ最近よく見られるようになってきた口の中やその周囲の形態異常・機能低下とそれらに対する対策についてお話ししました。熱心に聞き入る方が多く、口の育成について質問もありました。全員参加のこのような機会を毎年続けることによって、地域の子供たちに口やその周囲の形態と働きが正しく育っていくと思います。 続きを読む

清湖小学校就学時健診時の歯科指導2013

2013年10月07日(月)

清湖小学校就学時健診時の歯科指導2013 10月7日(月)の清湖小学校校就学時の保護者説明会において、昨年の好評を受けて、学校長の話や1年担任の説明に先立ち、歯科指導「噛む力を育てよう」の話をしました。 レジュメに従い、パワーポイントデータの写真や模式図を用いて、ここ最近よく見られるようになってきた口の中やその周囲の形態異常・機能低下とそれらに対する対策について解説しました。参加している保護者中には、メモを取る姿や納得した表情も目に入りました。多くの方々に理解していただき、子どもたちの口やその周囲がしっかりとした形態と働きに育って欲しいです。これからもこのような機会を続けていきたいと思います。 続きを読む

内灘町福祉賞

2022年10月21日(金)

 20日(金)、内灘町から今年度の町表彰(内灘町福祉賞)に選ばれ、北國新聞2022.10.21.に掲載される。「開業医として地域医療に情熱を傾けるかたわら、昭和55年4月から平成30年3月までの38年の永きにわたり、鶴ヶ丘小学校歯科医、向粟崎保育所嘱託医として、児童の健やかな成長のためご尽力なさいました。また、平成20年2月から現在に至るまでの14年の永きにわたり、内灘町健康づくり推進協議会委員を務められ、町民の健康増進に多大なる貢献をされております。」
 【内灘町表彰条例】
www1.g-reiki.net/uchinada/reiki_honbun/i127RG00000014.html
 毎年、本町の産業、文化、教育、福祉その他公益事業に関し、特に功績のあった方を
   11月3日文化の日に表彰。 続きを読む

内灘町食育専門部会初会議

2010年06月23日(水)

 食育専門部会の推進委員を委嘱された。町内の食に関係する多様な10人で構成されていた。多方面からの意見が聞けて楽しい会議であった。今後この会議において、口の働きを育む視点を活かしていきたいと思う。
 離乳期の食べる機能の発達支援を食育推進計画に追加し、ホームページなどを利用した食育に関する啓蒙活動を行い、タテマチ大学食育学部のような気軽な相談窓口も作りたいと考えている。また、食育月間に合わせる形で、来年6月に行われる河北郡市会主催の無料街頭歯科検診時に何らかの食育事業を取り組みたいと思う。 続きを読む

第73回学童歯みがき大会

2016年06月04日(土)

第73回学童歯みがき大会 https://www.lion-dent-health.or.jp/ldhevent/
 6月3日(金)13:30~14:30、学校歯科医をしている鶴ヶ丘小学校の5年生と一緒に、第73回学童歯みがき大会に参加。海外の日本人学校を含む1729校、約9万人を結ぶインターネット同時配信。プラークやブラッシングに関するクイズと歯ぐきからのサインの見分け方と観察、歯みがきステップアップ講座を体験。 続きを読む

こどものお口の健康を考える 2013

2013年06月20日(木)

こどものお口の健康を考える1 6月20日(木)午後1時30分から3時まで内灘町子育て支援センター「カンガルーム内灘」にて、昨年に引き続き3度目となる食育講演会と試食のコラボが企画された。パワーポイントのスライドとレジュメを使って、『こどものお口の健康を考える』について食育サポーターとしてお話しした。会場には4ヶ月~2才児のお子さんをもつお母さんや妊婦さんなど10人ほどが参加し、顔見知りの人も数人いた。熱心にメモを取り、真剣に解説を聞いていた。 続きを読む

他職種連携 一覧