島根・山口の旅 3
2023年04月07日(金)
2023.4.3.~7. 出雲大社に息子たち縁結びのお礼参り 。今年は、沖縄、宮崎に続く聖地巡り第3弾、神の国・神話の国「出雲」。 もう一つが、二十歳の頃に萩 を訪れ、あちこちの店で一つ一つ手に取り、手に馴染むものを買い求め、50年ほど愛用していた萩焼のコーヒーカップが壊れたので、「城山」 の刻印 を手がかりに新しいものを探す旅 。窯元の作家『金子信彦』 氏に会うことができ、修復したカップを見て頂いた。同い年らしく、覚えていないがひょっとしたら自分が作った物かも、このまま使ったらどうですかとも言われた。時代と共にニーズが変わり、今は同じような物は作っていないそうだ。「信」 の銘が入ったお気に入りを新しく購入。
続きを読む
ワインと鉄板 かいどう
2014年06月08日(日)
www.teppan-kaido.com/ 8日(日)朝8時半から内灘町町民ホールにて河北歯科医師会主催の無料歯科健診がありました。約600人の参加がありました。お昼は家族3人で東山茶屋街の「かいどう」 。一歩はいると、外の雑踏がウソのよう。落ち着いたカウンター8席のみ。待つ間も香り、響き、炎などが味覚を刺激。ゆったりとした時間をいただきました。 続きを読む
スペイン料理アロス
2017年06月17日(土)
tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17001118/ 17日(土)夕方、片町の麦酒&葡萄酒場 ぴるぜんでハイネケンのエクストラコールド。43年の老舗。クッキングチーフとのんびり世間話。嚥下障害があっても楽しめるビールが話題に。 そして、木倉町のスペイン料理アロスへ。異国情緒、満員、満腹。 続きを読む
はる馬
2013年11月30日(土)
haruma.jp/ 30日(土)、亀田総合病院 小野沢 滋 先生を囲む会が田上町の「はる馬」にて開かれた。心温まる、丁寧な美味しさを頂いた。里芋しんじょうと穴子かぶら蒸しは最高だった。 車麩をすり下ろして作った、あんのとろみと、牛蒡しょうゆ の香りの豊かさ、のと娘にすだちを搾った時の色の変化に驚く。また、大きな柿の葉や楓の葉を添える感性にホッとする。生まれ育った土地の風習、慣習を語り合い、その違いを楽しむ。 続きを読む
高崎屋8 加能がに 炭火焼き
2014年12月28日(日)
28日(日)夜、次男が帰省。高崎屋にて冬の味覚を堪能。心温まるおもてなしにも満足。会話も弾む。炭火で炙られていく、透き通る加能がにの香ばしい香りが堪らない。甲羅に注がれた日本酒も深い味わい。ふぐの煮こごり、うにや白子を巻いたてっさ、絶妙な隠し味に引き立てられたなまこ酢も乙な味。のどぐろの上品な脂の乗り具合も最高。 岩牡蠣 高崎屋2kojima-dental-office.net/blog/20090809-1982#more-1982 オコゼ 高崎屋6kojima-dental-office.net/blog/20140726-2031#more-2031 続きを読む
ICRP・原発事故後の放射線被曝防護基準見直しに対するパブコメが掲載される
2019年09月11日(水)
www.icrp.org/consultation.asp?id=D57C344D-A250-49AE-957A-AA7EFB6BA164 Viewをクリック It is doubtful to take the case of emergency or recovery period after Nuclear accident as a reference-level,that far beyond the normal level. During that period,special standard which is quite higher than the normal one (1 mSv per year) is taken. It must be unacceptable for majority citizen to take that high level in nomal case, especially for ordinary people include children and pregnant women. 続きを読む
ルナーレス 第4回コンサート
2011年10月02日(日)
日曜日の夕方、フラメンココンサートへ。会場には400人ほどが詰めかけ、入口には花束やアレンジメントも溢れていた。 2人の語りで幕が上がった。ギターの激しさ、つま弾く響きが、カンテのしゃがれた身体の奥底からわき上がる歌声が、手拍子が、かけ声が、バイレの情熱的な踊りを高揚させる。観客もスペインの地に引き込まれていく。カスタネットの音色や男性のカンタオールも聴きたくなった。 フラメンコロイドkojima-dental-office.net/blog/20121005-4018#more-4018 続きを読む
東京・箱根
2015年11月29日(日)
27.11.27~29. 27日(金) 朝、北陸新幹線で東京へ。車窓から富士山。有楽町から歩いて地下にある銀座「山形田」へ。しっかりとしたコシのある10割そばが美味い。年季の入った木箱が粋。 ホテルに荷物を預けて、丸の内の帝劇9階にある出光美術館へ歩く。ルオーの世界を堪能。絵の具の盛りにビックリ。幼少の頃のステンドグラス職人に納得。見晴らしも最高。東京駅と皇居のそろい踏み。日本茶で一服。 続きを読む
ANAクラウンプラザホテル金沢 雲海
2025年09月16日(火)
15日(月・祝)母の23回忌、父の13回忌を終えて、ANAクラウンプラザホテル金沢 雲海にて会食。5階の日本庭園を眺めながら、金沢らしい優しい味、食材、調理法を楽しむ。 雲海www.anacrowneplaza-kanazawa.jp/restaurant/unkai/ 続きを読む
あんこう鍋 志げ野
2011年12月20日(火)
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%93%E3%81%86%E9%8D%8B 20日火曜日7時過ぎから、志げ野にて保険医協会役職員忘年会が開かれ、20人ほどが集まった。次第通りに、会長挨拶、編集長から今年の10大ニュースの紹介、顧問税理士と社会保険労務士による医院経営ワンポイント・レッスンと進み、乾杯後、会食タイムとなった。 続きを読む