29.3.18.
2017年03月17日(金)
【1】第109回歯科医師国家試験結果速報(大学別)
【2】妊娠は罪なのか、と28歳の女性医師が問いかけます。
【3】か強診の届出後の注意
【4】話の難易度、脳の血流量で判定するシステムを開発…対話ロボットへの応用期待
【5】運動10分間で記憶力アップ?脳の活性化か
【6】将来の「認知症」を予防できる意外な方法
【7】医師7割、患者から暴力や暴言 院長刺殺
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】第109回歯科医師国家試験結果速報(大学別)
spee.hatenablog.com/entry/2016/03/18/142918
私立大学の合格率ランキングは受験者数から計算しているので注意が必要。
特に、私立大学は学生を留年等で大量に絞って国家試験を受験させており、実際の状態は、留年前の数字である志願者数で判断する必要がある。また、最近志願者数確定前に留年させて志願者数自体を少なくする作戦に出る私立大学がある程度の数存在している。
そこで、合格者数÷志願者数=補正合格率
【2】妊娠は罪なのか、と28歳の女性医師が問いかけます。
mainichi.jp/articles/20170316/ddm/013/070/023000c
www.facebook.com/mainichishimbun/posts/1489152234458031
日本ほど妊娠を喜ばれない国はあるだろうか。医者になり、母になり、最近ふと思う。初期研修を終える前、妊娠がわかった。その時、私は喜ぶより先に泣き崩れた。医師としてのキャリアは絶たれ、先がないと絶望したからだ。正直、妊娠をなかったことにしたいとさえ思った。
【3】か強診の届出後の注意
か強診については、毎年7月に厚生局に提出する報告書がありません。(歯援診には報告書があります)しかし、施設基準の要件に「過去1年間に歯科訪問診療1又は2、歯周病安定期治療及びクラウン・ブリッジ維持管理料を算定している実績があること」とあるため、これを満たさなくなくなった時には取り下げをする必要があります。
【4】話の難易度、脳の血流量で判定するシステムを開発…対話ロボットへの応用期待
(YOMIURI ONLINEより)
yomidr.yomiuri.co.jp/article/20170207-OYTET50032/
〈記者の目〉
バンダナ式の装置。高齢の方への理解度を確認するためとしては、とても良いと思います。我々も日々の診療の中で患者様がどこまで理解していただいているか表情であったり、会話の中で判断しています。特に高齢の方は先生というだけで「従わなければ、怖い、言う事を聞かなければ」と思っている方は多いようです。会話で理解できる方、文字や絵で説明して理解出来る方、様々です。いろいろな場面で活用出来るようになるといいですね。
【5】運動10分間で記憶力アップ?脳の活性化か
(YAHOOニュースより)
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170207-00000056-asahi-soci
〈記者の目〉
ジョギング程度の運動を10分間した直後は短期的な記憶力が増すという記事。人間、適度な運動はやはり必要なんですね。そういえば、ジョギング中にふと良いアイデアが浮かぶのも何か関係があるのでしょうか。高齢者の方にも是非適度な運動をしていただきたいです。
【6】将来の「認知症」を予防できる意外な方法
(livedoorニュースより)
news.livedoor.com/article/detail/12726637/
〈記者の目〉
運動することによって脳に新鮮な酸素が運ばれ、活性化するという。最も効果的な運動が「ランニング」で、走った後の脳内の血流反応の大きな部分は海馬と前頭葉であるそうだ。年齢とともに萎縮していた海馬が、走ることで元の大きさになることが報告されている。つまり、走ることが認知症の予防につながるそうです。
【7】医師7割、患者から暴力や暴言 院長刺殺
(岐阜新聞Webより)
www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20170127/201701270845_28893.shtml
〈記者の目〉
先日、岐阜の歯科医院で患者に院長が刺殺されるという事件があったのは、皆さまの記憶にも新しいと思います。もちろん、患者さんに治療方針を理解してもらうよう努力することは大前提ですが、中には全く人の話を聞かないタイプの人間がいることも残念ながら事実です。何か悩みやトラブルが出てきてしまったときは、ひとりで悩まずに相談ください。
- カテゴリー: 歯科関連ニュース