小島歯科医院 名誉院長ブログ

28.11.6.

2016年11月06日(日)


【1】主な施設基準の届出状況等
【2】主な選定療養に関わる報告状況
【3】「歯みがき粉を使うと逆効果」説に歯科医が反論
【4】歯にまつわるウソ・ホントに歯科医がアンサー
【5】世界初、磨き残しもスマホで知らせてくれるブラウンの電動歯ブラシ「ジーニアス 9000」
【6】友人の種類多いと歯も多い 長寿医療研など調査━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】主な施設基準の届出状況等
 (中医協 総ー5-1 28.10.19.より)
www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12404000-Hokenkyoku-Iryouka/0000140463.pdf#search='%E6%96%BD%E8%A8%AD%E5%9F%BA%E6%BA%96%E3%81%AE%E5%B1%8A%E5%87%BA%E7%8A%B6%E6%B3%81+%E4%B8%AD%E5%8C%BB%E5%8D%94+%E7%B7%8F%E3%83%BC%EF%BC%95%EF%BC%8D%EF%BC%91+%EF%BC%92%EF%BC%98%EF%BC%8E%EF%BC%91%EF%BC%90%EF%BC%8E%EF%BC%91%EF%BC%99%EF%BC%8E
20、21ページ
 診療報酬点数の「CAD/CAM冠」を届け出ている歯科医療機関は、平成27年7月1日現在で3万4339施設と前年同時期に比べて1.7倍増えた。厚労省が19日の中医総会に報告した医科、歯科の主な施設基準の届出状況で明らかになった。保険導入後、1年3ヶ月の間に、休息に普及している現状が浮き彫りになった。
 それ以外の届出状況は、歯科技工加算が7132施設前年に比べ93施設、2年前から123施設減っている。歯科治療総合医療管理料は1万1208施設で74施設増、歯科外来診療環境体制加算は1万944施設で1900施設増、在宅療養支援歯科診療所は6443施設で389施設増などとなっている。
【2】主な選定療養に関わる報告状況
 (中医協 総ー5-2 28.10.19.)
www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12404000-Hokenkyoku-Iryouka/0000140217.pdf
7と8
 選定療養における金属床による総義歯の1床当たり平均額は29万559円。厚労省が19日の中医協総会で選定療養の実施状況の報告で明らかにした。平成27年7月1日現在で金属床による総義歯を実施している歯科医療機関は1万168施設で前年同時期に比べて1664施設増加した。
 金額は白金加金(上顎)は51万2684円、白金加金(下顎)は51万7234円、チタン合金(上顎)32万290円、チタン合金(下顎)32万5212円、コバルトクロム合金(上顎)23万1543円、コバルトクロム合金(下顎)23万6338円など。 う触に罹患している患者の指導管理は6455施設で379施設増、平均額は1591円、フッ化物局所応用(1口腔1回につき)1559円、小窩裂溝塞(1歯につき)1680円。
【3】「歯みがき粉を使うと逆効果」説に歯科医が反論
   (BIGLOBEニュースより)
news.biglobe.ne.jp/trend/1005/sgk_161005_1545220683.html
〈記者の目〉
2016年9月24日・10月1日号の「週刊現代」に「気を付けろ!60過ぎたら歯をみがいてはいけない」という特集記事が掲載された。つまり、毎日の歯みがきは自分の健康を害しているかもしれないとの事である。さて内容は…。大変興味深いところである。
是非サイトを覗いてみて下さい…。
【4】歯にまつわるウソ・ホントに歯科医がアンサー   
     (マイナビニュースより)
news.mynavi.jp/articles/2016/10/03/teeth/
〈記者の目〉
患者さんが、歯について日常の中で考えている様々な不思議について歯科医がやさしく答えています。そのアンサーよりも都市伝説的なクエスチョンになるほどと思わされる記事である。チェアーサイドでの患者さんとのコミュニケーションの話題として…。
【5】世界初、磨き残しもスマホで知らせてくれるブラウンの電動歯ブラシ「ジーニアス 9000」
   (家電Watchより)
kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1024774.html
〈記者の目〉
「ジーニアス9000」は、スマートフォンのカメラ機能と歯ブラシ本体に内蔵されたモーションセンサーによって、磨いた場所のトラッキングを可能にした「ポジション検知機能」を世界で初めて搭載したとのこと。これにより、スマートフォンアプリの画面から磨き残した箇所を指摘してくれるだけでなく、ブラシの押しつけすぎを知らせてくれるとのこと。いやはや…大変な時代ですねえ~♪
【6】友人の種類多いと歯も多い 長寿医療研など調査
     (中日新聞より)
www.chunichi.co.jp/article/aichi/20161106/CK2016110602000045.html
〈記者の目〉
この友人というのも、・同じ地域や近所の方・幼なじみ・学生時代の仲間・仕事関係・趣味ボランティア活動など7種類に分けて、友人の種類の数が多い方が歯数も多いと。それは幅広くいろいろとかかわりを持つことが、あらゆる情報を持ち、みだしなみなど気を付けることになったのでしょうか。相互に関係の無い「友人の種類が多い」と「健康な歯の本数が多い」に、たまたま相関関係が有る様に見えるだけかも。また、原因と結果が逆ではないのかという感じも。基本、歯があれば外食も楽しいし、人に会うのも見た目を気にせず出かけられるから、友人も多くなるのではないかな?

歯科関連ニュースの最新記事