2020年03月04日(水)
近年、「4歳になってもクチャクチャ食べ(クチャクチャと音をたてながら食べる)が治らない」などの相談が、保護者から歯科医師へ増えてきた。問診すると、授乳時に赤ちゃんの体を起こさず横に寝かせたまま授乳していた、離乳食を与える際に口唇を閉じさせることを意識していなかった、幼児期初期にコップではなくストローで飲ませていた、手づかみ食べをさせていなかった等のケースが目立つ。 続きを読む
- カテゴリー
- 持論
2020年03月04日(水)
近年、「4歳になってもクチャクチャ食べ(クチャクチャと音をたてながら食べる)が治らない」などの相談が、保護者から歯科医師へ増えてきた。問診すると、授乳時に赤ちゃんの体を起こさず横に寝かせたまま授乳していた、離乳食を与える際に口唇を閉じさせることを意識していなかった、幼児期初期にコップではなくストローで飲ませていた、手づかみ食べをさせていなかった等のケースが目立つ。 続きを読む
2011年12月30日(金)
www.zazi.jp/shop/shop_1266.html
30日は午前中に今年最後の診療を終え、午後からのし餅を切ったり、しめ飾りや鏡餅などのお正月の準備をすませた。夜は久しぶりに玉栄へ出かけた。
香ばしく焼いた白子は、カリカリな表面ととろける食感が堪らない。焼きながらナイフとコテで器用にさばかれていく海老は、濃厚なみそ風味がプリプリ感と相まって食欲中枢を刺激する。ローストビーフは、シャリシャリした野菜によってなお一層肉の旨みを際ださせていた。厳選されたステーキを食べる頃には幸福度がピークに達した。そして、ニンニクをゆっくり焼いている時の香りは、限度を超えた満腹感に少しずつすき間を作り、ガーリックライスをまた美味しく頂いた。最後に、冷たいデザートが口をすっきりさせた。今日も、懐かしい思い出と今年の出来事を話しながら、ゆったりとした楽しい時間を過ごすことができた。 続きを読む
2011年11月22日(火)
平賀さんの「お薦めですよ」に誘われてもっきりやへ。ギラの華やかなソウルフルなパフォーマンスが堪らない。しっとりとした歌声と滑舌の良さも素晴らしい。バラード、ブルース、スタンダードと幅広い。魅力全開。リズムを刻む身体とライブ空間に浸れる心は幸せいっぱい。ギターはボーカルと息がピッタリ。流れるようなメロディも溢れるスピード感も最高。中村健吾のベースは健在だった。ギターとのコラボもアドリブも個性的に輝いていた。聴衆との一体感があり、ボジョレー・ヌーボーも美味しく、実に楽しいライブだった。帰りにCDにサインを貰った。 続きを読む
2011年09月11日(日)
と き:2011年 9月11日(日)午前10時~12時
ところ:ホテル金沢 2階 ダイヤモンド
講 師 株式会社Himmel 代表取締役社長
田上 めぐみ 氏
himmel.co.jp/service.html
対 象 : 歯科会員と 会員医療機関のスタッフ
主 催 : 石川県保険医協会歯科部 チラシ マナー編 続きを読む
2015年12月08日(火)
8日(火)石川県保険医協会役職員忘年会が寺町の辻家庭園バンケットルームで開かれた。ライトアップされた雪吊りと夜景が綺麗。会長の挨拶、顧問税理士と労務士からのワンポイントレッスン、乾杯の後、宴が始まり歓談となった。広々とした気持ちよい空間と次々と運ばれてくる手間を惜しまぬ料理に大満足であった。10大ニュースの紹介と参加者からの現状や来年への意気込みなどの報告もあった。
前回の辻家庭園
kojima-dental-office.net/blog/20141124-1531#more-1531 続きを読む
2017年09月02日(土)
財務省主導で行なわれてきた予算編成などを政治主導型に移行するため、2001年1月、政府は、内閣府に「経済財政諮問会議」という組織を誕生させ、国家予算や規模、医療費など経済全般に関わる政策決定機関とした。年末に決定されていた予算編成方針を、6月ごろに同会議が「骨太の方針」という予算編成の基本的な考え方を提示し、それに基づいて、「予算編成の基本方針」を閣議が決定するようになった。メンバーは、内閣官房長官、日銀総裁、経済財政担当相と関係閣僚、それに経済学者と財界人2名ずつ、計4名の民間人である。例えば、医療費抑制について話し合う経済諮問会議に医師は一人もいないという恐るべきことになっている。 続きを読む
2013年04月28日(日)
4月28日(日)朝から青空が広がるドライブ日和。山中温泉街は進化を続けている。先ず、オープンした森光子一座記念館を訪ねた。楽屋の様子や「放浪記」の舞台セットが再現されていた。数多くの遺品やそれぞれの年代でのカツラ、せんべい布団に胸打つものがあり、いろんな方から贈られた楽屋暖簾に必見の価値があった。また、着物もすばらしかった。 続きを読む
2010年06月20日(日)
講 師:石割郁子氏 (E&Eプロ-モーション代表)
www2u.biglobe.ne.jp/~eepro/
と き:2010年6月20日(日)午前10時~正午
ところ:ホテル金沢 4階 エメラルド(JR金沢駅東口)
対 象:会員およびスタッフ (参加費500円)
定 員:200名
申込み:6月10日(木)まで
主 催:石川県保険医協会 続きを読む
2009年08月15日(土)
現場で起こる変革のドラマ
小原啓子編著
医歯薬出版
2009年8月15日発行
2800円
小原さんから本が届いた。チーム一丸となって活性化に取り組む歯科医院の様子や院長やスタッフの体験談から現場の声が伝わってくる。 続きを読む
2008年11月16日(日)
診療室の窓から見える庭の真ん中に、5時過ぎになると雪づりのイルミネーションが点灯し、夜空に青と白の交互な輝きが浮かび上がる。眺めていると、心が落ち着き穏やかになれる。 続きを読む