のぼるくんの世界

のぼる君の歯科知識

  • 箱根
  • 蔦沼
  • スライド1

とんかつ ぶんぷく

2024年03月27日(水)

tonkatsu-bunpuku.com/
 23日(土)夕方6時半からの歯科新点数検討会に備えて「とんかつ ぶんぷく 金沢ベイ店」で腹ごしらえ。特上霜降りリブロースかつ定食を注文。20分の揚げ時間を待つ間に煎り胡麻をすり鉢で擂る。薫りが堪らない。一口目を塩で頂く。甘みと旨味が際立つ。次は胡麻、ソース、胡麻。シャキシャキ野キャベツが美味い。最後にもう一度塩。満腹。さあ頑張るぞ。
 学生時代から通っていた「カツ丼のぶんぷく」を思い出す。 続きを読む

トラットリア シゲゾウ 2

2021年02月14日(日)

009www.t-shigezo.com/
 13日(土)もう春を思わせる青空に誘われて、午後、のと里山海道へ。志賀町高浜にあるトラットリア シゲゾウにて、波静かな海を観ながらのんびりキャンティワイン。ひと組だけの優雅な空間。イタリアを旅した際に立ち寄ったフィレンツェ郊外にある「オメロ」で飲んだ底が藁でつつまれた丸い形の2Lビンを思い出す。自家製 鴨の燻製と砂肝のガーリック炒めがピッタリ。香箱がにのパスタも最高。
 2023年3月31日閉店 続きを読む

河北歯科医師会長賞

2008年11月09日(日)

河北歯科医師会長賞2 11月9日日曜日午前10時から津幡町文化会館シグナスにおいて開催された石川県民公開講座の冒頭で、8020表彰10名と河北歯科医師会長賞7名の授与式が行われました。80歳以上で20本以上自分の歯があり、楽しく食べている方々です。本当におめでとうございました。これからも口の中に気を配り、ゆっくりと、大きなものやいろんな素材を奥歯でしっかり噛んで食事してください。食べることは楽しくて素敵なことです。いつまでも健康な歯と歯茎で、家族と一緒に語り合いながら食卓を囲んでほしいです。 続きを読む

一献 6

2017年07月29日(土)

IMG_5576www.ikkon-kanazawa.net/
 29日(土)北國花火金沢大会に賑わう街中。太鼓の響き。片町の一献で小原啓子氏を囲む会。夏の上品なおもてなし。岩牡蠣、鰹、あゆ、ホワイトアスパラ、トウモロコシ。旬な食材と洗練された技が五感を刺激する。視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚。粋な器がより一層引き立てる。定番つみれ、いつもより滑らか、今日は力入っている。珍品、気仙沼もうか鮫の心臓。レバ刺しの食感、美味い。能登ひじきの太い触感と味わいがお代わりを誘う。シャーベット、あっ、トマトの味がする。幸せに包まれた空間、時間。社会保障政策、医療界、働き方、世代交代、生き甲斐を情報交換。 続きを読む

辻家庭園とステーキひよこ

2014年11月24日(月)

ひよこ3 24日(月・祝)夕方、電車・バスを乗り継ぎ、寺町2丁目の昨年末に一般公開された辻家庭園へ。前田家家老旧横山家迎賓館 茶寮と庭園。紅葉が見事。斜面を利用した滝、池、落ち葉の道が素晴らしい。犀川、小立野台も一望でき見晴らしも最高。「群青の間」や日本家屋に金沢の風情を感じる。その空間で抹茶を頂き、しばし心を癒す。一日一組限定の披露宴会場となる新館もできて金沢の新名所に。
 そして、寺町から歩いて犀川を渡り菊川の「ひよこ」へ。メニューは一つ。目の前で野菜とサラダオイルに4日間漬け込んだ熟成肉280グラムを焼く。お皿も温める心遣い。一口目の柔らかさにびっくり。美味い。高倉健さんとの逸話やバターの入手に困っていることなどを伺う。お腹いっぱい。香林坊まで歩いてバス、電車で帰路。
 ビーフステーキ専門ひよこ 2022年6月30日閉店
food-japon.com/p/hiyoko  続きを読む

金城楼

2013年11月16日(土)

%e9%87%91%e5%9f%8e%e6%a5%bc%ef%bc%94www.kinjohro.co.jp/
    16日(土)金城楼にて河北歯科医師会主催によるアナフィラキシーに対する救急処置の講習会・懇親会が開かれた。エピペン注射液とアドレナリン注射液0.1%シリンジについて学ぶ。そして金沢情緒と味覚を堪能する。海老芋が美味しかった。 続きを読む

北浪良佳 金沢初ライブ

2011年12月04日(日)

北浪良佳1 日曜夜、「これもまた」に誘われてもっきりやへ。北浪の声量の豊かさは圧巻。声質の表情が魅力的、声帯の響きもすごい。歌にストーリーを感じる。世界各地から集めたラブソングを圧倒的な歌唱力で歌う。美空ひばりもカバーした魅惑のワルツ Fascinationを4拍子に変えて披露した。心温まる歌詞もよかった。「星空の下を2人だけで歩きましょう 肩と肩 頬と頬 寄せ合いながら どこまでも」。名手佐山は、渡された楽譜を黙読し、初見で鮮やかに弾きこなし、その上に楽しい即興を加える。アレンジ力に脱帽。素晴らしいライブだった。 続きを読む

受賞の喜びを報告に

2010年10月19日(火)

カニハサボテン  9月18日(土)に内灘町文化会館で「敬老のつどい」が行われました。当院が推薦した受川氏は、内灘町8020長寿賞の代表として表彰状と記念品を受け取りました。そして、今日、カニハサボテンを持って、受賞の喜びを報告に来られました。いろんな人から祝福された事を嬉しそうに話されていました。これからも歯を大切に美味しいものを楽しく食べてください。赤染めによるブラッシング指導とクリーニングを受けて帰りました。
 受付横に飾りました。ありがとうございました。 続きを読む

ドオル・コレクション金沢

2015年10月20日(火)

%e3%83%89%e3%82%aa%e3%83%ab%e3%83%bb%e3%82%b3%e3%83%ac%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e9%87%91%e6%b2%a2日時 2015年10月15日(土)~20日(火)10:00~19:00
                        最終日は16:00まで
ところ 石川県政記念 しいのき迎賓館

 20日(火)しいのき迎賓館でドオル・コレクション金沢を鑑賞。独特な空間を体験。球体関節、自立できる、石粉粘土、胡粉で化粧 続きを読む