のぼるくんの世界

のぼる君の歯科知識

  • 箱根
  • 蔦沼
  • スライド1

スリッポン スニーカー

2022年10月04日(火)

 3日(月)5年前に買ったHush Puppiesが、だいぶくたびれてきたので買いに行くと、これから冬に向かい足下が悪くなるので置いてなかった。来年4月頃にならないと入荷しないとのことなので、新しいスリッポン スニーカーをネットで2足購入。とにかく軽い。歩き回るのが楽しみ。
 5年前のHush Puppies
kojima-dental-office.net/blog/20171001-7994 続きを読む

天秀

2017年03月04日(土)

012www.ten-hide.com/
tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13017455/
 4日(土)夕方、新宿・東郷青児美術館に立ち寄る。独特なモノトーンの世界。すぐ近くの天秀のカウンターで早い季節を楽しむ。フキノトウ、ソラマメ、小茄子。東京といえば穴子。そして、20分ほど歩いて代々木ナルのジャズに酔いしれる。
続きを読む

クリスマスケーキ

2009年12月23日(水)

%e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%ad%ef%bc%93 12月18日から降っていた雪も今日は雨になった。12月に雪が積もって雪かきしたのは数年ぶりだと思う。庭にはもう少し雪が残っている。明日のケーキを予約しようと、いつものベル・エポックへ行くと、できたてのケーキがあったので、一日早いけど買って帰ってきた。夕食後家族でコーヒーと一緒に美味しく頂いた。クリスマスバージョンもイルミネーションも楽しさを引き立てる。 続きを読む

岐阜の旅

2018年01月27日(土)

046 26日(金)講演のため岐阜へ。大雪が続き運休の心配があるため前日入りする。胡蝶庵 仙波にて腹ごしらえ。ホテルまで20分ほど歩く。ビル蔭は鏡のごとくピカーン。車もゆっくり。前日は大渋滞だったそうだ。
 平成29年度 岐阜県保育士研究発表会
kojima-dental-office.net/20171116-3949
 胡蝶庵 仙波
tabelog.com/gifu/A2101/A210101/21000104/ 続きを読む

白藤晴久ガラス展

2018年05月26日(土)

白藤晴久3www.nihonkogeikai.or.jp/works/9262
26日(土)白山市のギャラリー ノアで開催されている「白藤晴久ガラス展」へ。草花、昆虫、風など身近な自然をいきいきと。繊細な「和」を感じる。淡い色合いに心惹かれる。積層した色ガラスを掘り出す独特な手法。技工士の腕がひかる。記念にひょうたんのぐい飲みをお供に。後日、銘を入れた桐箱が手元に。 続きを読む

アートZaマーケット15

2011年11月09日(水)

歯医者バージョン 8日土曜日午後診療を終えて21世紀美術館へ。秋晴れの気持ちよい行楽日和で、来場者は多かった。出店数も毎年増えている。三宅エミさんブースを探す。以前からリクエストしていた歯医者バージョンが診療室に仲間入りした。20部限定だからお宝になるかな。また、これも収められた来年の卓上用カレンダーも手に入れた。そして、庄内地方で有名な幾何学模様のきれいな刺し子のストラップも気に入り、ウエストポーチに結んだ。 続きを読む

篠山紀信展 写真力

2015年09月06日(日)

%e7%af%a0%e5%b1%b1%e7%b4%80%e4%bf%a1%e5%b1%95%e3%80%80%e5%86%99%e7%9c%9f%e5%8a%9bimage.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E7%AF%A0%E5%B1%B1%E7%B4%80%E4%BF%A1%E5%B1%95+%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%8A%9B
会期  2015年9月3日(木)~9月26日(土)
     午前10時から午後6時 金・土は午後8時閉館
     *ただし20日(日)~22日(火・祝)は午後8時閉館
     最終日は午後5時まで 最終入場は閉館の30分前
会場  金沢21世紀美術館 続きを読む

第74回一水会金沢展

2012年11月23日(金)

形田 良四郎氏の「ピエロ」 土日東京出張のため、23日(祝)の朝に一水会へ。館内は満員だった。東京都美術館の大改修が終わり、作品が昨年の50号までから100号以上に戻った。今年も最初に斉藤蕙子さんの透明感と緑のワンポイントが目に留まる。最近、風景、静物、人物の写実の追求が同じ方向で個性を見つけることが難しくなってきた。それでもお気に入りや当院に仲間入りした作家のバージョンアップや心の変化を楽しむ。そして、柿木畠の「全開口笑」へ。蟹たっぷりのレタスチャーハンを頂く。旨みとシャキシャキ感のバランスがいい。
 3日(月)に、チャリティオークションで落札した形田 良四郎氏の「ピエロ」が届いた。ほのぼのとした暖かさが伝わる。 続きを読む

小原瑛子 水彩画展

2019年07月15日(月)

小原瑛子「フランネルフラワー」 水にさそわれて
水は想いを拡げてくれたり、ときには思わぬ方に流れたり
人と自然との関わりのように
 15日(月・祝)白山市のギャラリー ノアで開催されている「小原瑛子 水彩画展」へ。淡く滲んだ暈かしが涼しげ。心穏やかに。記念に小作品「フランネルフラワー」を。 続きを読む