のぼるくんの世界

のぼる君の歯科知識

畑2015

2015年12月02日(水)


  今年は、グリンピースと生姜のご飯、白無花果、大野の里芋が美味しかった。アスパラ、玉葱、プリンスメロン、夏野菜が豊作。ハバネロも良くできたが、あまりにも激辛で嫁入り先探しが大変だった。ニンニクの芽、枝豆二毛作が初体験。ジャガイモの定植が早すぎて寒さに負けて葉が茶色くなった。今年もいろんな作物を畑で作ることができた。失敗を教訓に来年も楽しみたい。

スナップえんどう27.2.22.① スナップえんどう27.2.22.②

  2月に入り野良仕事開始。天気のいい日に石灰をまき、籾殻の燻炭・肥料を入れ、耕し準備した畑に、22日(日)暖かくなってきたのでスナップえんどうの苗を植え付けた。大根とネギはほとんど食べ尽くした。玉ねぎとニンニクはまだまだだ。
玉ねぎ27.2.22. ニンニク27.2.22.

 3月にはジャガイモを少しずつ定植。例年より少し早く始めた。
 4月8日、桜が満開に咲いているが、寒の戻り。それでも、アスパラは芽を出してきた。サヤエンドウは耐えている。玉ねぎやニンニクも冬を越してかなり大きくなってきた。

アスパラ27.4.8. サヤエンドウ27.4.8. 玉ねぎ27.4.8. ニンニク27.4.8.

早くに植えたジャガイモも芽を出してきたが、寒さの影響で13日頃には葉が茶色くなってしまった。ほろ苦さをギュツト蓄えた春の恵み、アスパラを頂く。その後も夏過ぎてもグリーンアスパラの収穫が続く。

ジャガイモ27.4.13. アスパラ27.4.13.

 5月5日(火・祝)早朝、絹さやを収穫、みそ汁に。スナップえんどうと空豆の花は次々と。

27.5.5.①絹さや 27.5.5.②絹さや 27.5.5.③絹さや 27.5.5.スナップえんどう 27.5.5.空豆

14日(木)台風の余波で生暖かい風。スナップえんどうを初収穫。シャキシャキの歯ごたえ。その後も1ヶ月以上絹さやとスナップえんどうが成り続ける。

27.5.14①スナップえんどう 27.5.14.②スナップえんどう

15日(金)ニンニクが薹(トウ)立ち。ニンニクの芽として頂く。炒めると家中香りに包まれる。シャキシャキ美味い。

27.5.15.①ニンニク薹立ち 27.5.15.②ニンニク薹立ち

16日(土)雨。朝、摘みたて苺は美味い。10月頃まで少しずつ朝の食卓に。畑も生き生き。

27.5.16.苺 27.5.16.①畑

29日(金)青空。10日ほど雨なく、水やりに休みなし。ジャガイモの花が咲き誇り、グリンピースやソラマメが大きくなり、ナスやキュウリも実を付け始めた。

27.5.29.ジャガイモの花 27.5.29.グリンピース 27.5.29.空豆  27.5.29.キュウリ

31日(日)玉ねぎを試し堀。ニンニクの芽、ナスと一緒に炒め物。

27.5.29.ナス 27.5.31.玉ねぎ

 6月1日(月)グリンピース収穫。翌朝、豆ご飯。ふっくら甘い。

27.6.1.①グリンピース 27.6.1.②グリンピース 27.6.2.③グリンピース

4日(木)ソラマメと大量の玉ねぎを収穫。夕飯に美味しく頂きました。

27.6.4.ソラマメ 27.6.4.玉ねぎ収穫

7日(日)朝、ジャガイモ畑の1/3ほどを掘り、男爵、メークイン、キタアカリを収穫。翌日、スタッフなどにお裾分け。

27.6.7.ジャガイモ

8日(月)午後、雨が降りそうになってきたので、黄色ズッキーニと金時草も収穫。27.6.8.①ズッキーニ 27.6.8.②黄色ズッキーニ 27.6.8.③収穫 

9日(火)ニンニク試し堀り。まだ若い。

27.6.9.①ニンニク 27.6.9.②ニンニク

15日(月)今朝の収穫。オクラも大きくなった。

27.6.15.①オクラ

16日(火)朝、赤皮赤肉ジャガイモを収穫。花は紫で、実を付ける。品種は分からないが、コクがあり、しっとり美味しい。玉ねぎも重宝している。

27.6.16.赤皮赤肉ジャガイモ① 27.6.16.赤皮赤肉ジャガイモ②

17日(水)ピーマンも収穫。毎日いろんな野菜が食卓に。

27.6.16.赤皮赤肉ジャガイモ③ 27.6.17.①ピーマン

18日(木)夕方、甘長唐辛子も収穫。野菜生活。ナスも金時草もオクラもそれぞれに風味がある。

 27.6.18.①甘長唐辛子 27.6.18.②甘長唐辛子 27.6.18.③ナス 27.6.18.④金時草とオクラ

19日(土)朝、ミニトマトが食卓に。それから毎日10月まで。

27.6.20.①ミニトマト

29日(月)ゴーヤ初収穫。これからチャンプルとジュースが続く。

27.6.29.①ゴーヤ 27.6.29.②ゴーヤ 27.6.29.③ゴーヤ 27.6.29.④ゴーヤ

 7月3日(金)インゲン初収穫。野菜が毎日いっぱい。梅雨の季節は無臭ニンニクでパワーアップ。ガーリックライスも。

27.7.3.①インゲン 27.7.5.②無臭ニンニク

9日(木)白無花果も大きくなって試食。

27.7.9.①無花果 27.7.9.②無花果 27.7.9.③無花果

18日(土)台風の影響はほとんどなく、少しの風と雨。プリンスメロンも次々と。茎からぽろりと離れた時が食べ頃。大きいものは甘くて美味しい。小さいものは漬け物に。

27.7.18.①プリンスメロン 27.7.18.②プリンスメロン

20日(月・祝)朝から暑い。梅雨明けまだかな。夕方から畑に水まき。枝豆初収穫。ビールが美味い。

27.7.20.①枝豆 27.7.20.②枝豆 27.7.20.③枝豆

29日(水)蒸し暑い日が続く。茗荷の花発見。

27.7.29.①茗荷 ハバネロ27.8.2.①

 8月は良い天気が続き、毎日朝晩の水やりが忙しかった。ナス、胡瓜などが山のように採れて方々へお嫁入り。2日(日)ハバネロが色づいてきた。ほんの少しでも激辛。でもコクがある。4日(火)葱が太くなってきた。白いところが短いので、砂を山にした。

葱27.8.5.③ 葱27.8.3.②

 9月3日(木)雨の日が続き、茄子や胡瓜がピタリと実らなくなった。サツマイモの葉柄とツルの穂先を採取。そろそろ収穫時期。

27.9.3.②サツマイモ 27.9.3.サツマイモの葉柄③

10日(木)晴れ間を見計らって第二陣の枝豆を収穫。源助大根と蕪の種まき。栃木県と茨城県の大雨はすごい。

27.9.10.①枝豆 27.9.10.②枝豆

16日(水)サツマイモを試し堀。芽が出た小さなジャガイモを植えてみる。阿蘇山も噴火、日本各地に自然災害が続く。22日(火・祝)連休は良い天気が続く。五郎島金時を収穫。ニンニクホワイト6片を植え付け。

27.9.16.①サツマイモ 27.9.22.②五郎島金時

30日(水)気持ちよい清々しいお天気。源助大根は大きくなった。無農薬だから虫も付いている。二十日大根、ニラと金時草も収穫。

27.9.30.①源助大根 27.9.30.②二十日大根 27.9.30.③ニラ 27.9.30.④収穫

 10月9日(金)生姜の葉が少し枯れてきたので、掘り起こしてみた。炊き込み御飯がうまい。ニンニクホワイト6片が芽を出してきた。

生姜27.10.9.① 生姜27.10.9.② 生姜27.10.11.④ 生姜炊き込みご飯27.10.10.③

23日(金)いい天気で暖かい。玉ねぎの苗180本を定植。

玉ねぎ27.10.23.①

 11月5日(木)10月は旅に出かけることが多かったため、落花生の収穫期が1ヶ月ほど遅れてしまった。量も実入りも少なかった。でも圧力鍋で茹でたら美味しい。

 27.11.5.①落花生 27.11.5.③落花生

11日(水)朝、蕪を摘んで味噌汁に。午後、大野の里芋を試し掘り。煮物に。翌朝味噌汁に。ヌメリが最高。恵みに感謝。スタッフ、知人にお裾分け。

27.11.11.①蕪 27.11.11.②里芋 27.11.11.③里芋 27.11.11.④里芋 27.11.11.⑤里芋 27.11.11.⑥里芋

16日(月)源助大根を収穫。煮物に、おろしに。葉っぱはザクザク切って炒め物。27.11.16.①源助大根 27.11.16.②源助大根

22日(日)夜は畑の恵み。大根、大根の葉、金時草、里芋、ジャガイモ、サツマイモ。

27.11.22.畑の恵み

 12月は寒いけど、晴れ間をぬって、蕪、大根、葱を必要な時に収穫。2日(水)朝、お天気がいい。芽が出てしまったために9/16に植えておいたジャガイモを収穫。あんなに小さなかったのにこんなに育ちました。恵みに感謝。

ジャガイモ27.12.1.① ジャガイモ27.12.2.②

 

花と畑の最新記事