食べ歩き
食べ歩き
2025年09月07日(日)
www.ishikawa-kappou-miyakawa.com/
2010.12.12.
法事を終えて、割烹みや川へ。2階奥の部屋へ通された。そして、繊細で上品な旬を美味しくいただいた。どれもこれも目も楽しませ、器にも気配りがあった。また、昨日観に行った、加賀藩ゆかりの映画「武士の家計簿」も話題となった。鱈の昆布締めは今も息づいている。猪山家長屋跡地にあった純喫茶「ぼたん」も今はなくなり、犀川の土手から見上げた木の橋も鉄製に変わっている。それでも狭い路地や用水は今も残っている。しかし、そんなこととはつゆ知らず、その近辺は千鳥足で大混雑。 続きを読む
2018年04月15日(日)
hitosara.com/0006093004/
15日(日)家族3人で白山市の薪肉 ARIGYUへ。テニスコートが駐車場。建物周囲に薪が山積み。クラブハウスを改装した広々空間、テラス席。前菜はお皿にアートな春を演出。フランス風?なぜか片側に料理。メインは食べ比べ。薪の炙りは中はジューシー。赤毛のイチボ(下の肉)が美味い。イタリアの肉が頭に浮かぶ。やっぱり和牛。満腹がどーんと長続き。 続きを読む
2025年09月16日(火)
www.maimon-susi.com/shop/katsuzo_anto/
14日(日)昼、金沢駅「あんと」にある「かつぞう」にて能登豚リブロース。サクサクの衣に柔らかな味わい深い肉。塩、すりごま、ソースの味変。まいもん寿司系列店。
16日(火)来月のJRの切符を買いに金沢駅へ。連休過ぎても超満員。みどりの窓口も40人待ち。切符を買い終えたらお昼になり、2日前に訪れた「かつぞう」で気になっていた「能登ふぐかつ」。しっかりした歯ごたえがある。塩とレモンで味変。 続きを読む
2019年02月11日(月)
tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17003376/
11日(月・祝)5年ぶりに武蔵のぼてぢゅう。11時過ぎ超満員、2回転目の2番。待っている間の香り、ジュージューの音色、スタッフのきびきびとした動き、お腹も心も待ちきれない。懐かしい老舗の味。帰りには店の外まで並んでいる。 続きを読む
2013年09月22日(日)
www.kanazawa-museum.jp/daisetz/
9月22日(日)映画「風立ちぬ」鑑賞。山野草や雑草の忠実な描写にも感心する。その後、本多町の「鈴木大拙館」にて思索。また、その隣の「松風閣庭園」にて安らぎ。そして、今年6月にオープンしたホテルトラスティ金沢香林坊にて、非日常の昼食。鉄板の上を踊るニンニクの香りが脳を刺激する。ガーリックライスのお焦げ煎餅も美味しかった。 続きを読む
2017年12月27日(水)
tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17007431/
27日(水)片町の四川料理 昇龍にて高校時代の友人5人と久しぶりの再会。多いに語り、楽しく食べ、13品、一人3500円。カキの鉄板焼きが美味い。定番カニ足クリームコロッケ。麻婆豆腐、四川はやっぱりかなり来る。〆にフカヒレ炒飯、変わった感じ。どれもこれも手早い。スタッフの片言の日本語も風情あり。次回は来年8月を予定。 続きを読む
2017年10月01日(日)
zenkai.jp/
1日(日)気持ちよい青空。柿木畠は混雑。食べ物屋さんはカレー博のために人手がとられ休業のところも。全開口笑は満員。料理人一人。定番のレタス炒飯と青菜炒め、パリパリ春巻き。どれもこれも美味い。満腹。
前回の全開口笑
kojima-dental-office.net/blog/20121123-524#more-524
カレー博in 柿木畠
blog.hokuriku-curry.com/?eid=1941 続きを読む
2023年10月17日(火)
haduki.club/
17日(火)内灘の隠れ家「はづ貴」でランチ。ヒレカツ・コロッケカレー&手作りおはぎ。美味い、のんびり。 続きを読む
2025年09月06日(土)
tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17002720/
北陸の魚は冬が美味しいが、夏にも食べたいものがある。稚鮎、サザエ、アワビ、岩牡蠣、鰻の白焼き。ぶらり立ち寄り、暑い夏を乗り切ろう。明日立ち寄るよと一言連絡しておけば、これはというものを仕入れてくれる。親子鷹の板さんとの会話も弾む。
桶田
kojima-dental-office.net/blog/20091211-3783#more-3783
桶田の鱈
kojima-dental-office.net/blog/20250127-20827
割烹 桶田 牡蠣の土手鍋
kojima-dental-office.net/blog/20170121-6522 続きを読む
2021年12月12日(日)
tabelog.com/ishikawa/A1701/A170102/17002435/
11日(土)津幡町の「藤よし」でのんびり。目利き、包丁さばきが抜群。甘エビ、白子酢が美味い。牡蠣フライ、サワラの三角揚げ、料理人がいい仕事をしている。サワラの三角揚げを食べ終わる頃におしぼりを出す粋なおもてなし。握りも最高。大将との思い出話も楽しかった。 続きを読む