のぼるくんの世界

のぼる君の歯科知識

ぶらり旅

尾瀬

2019年06月23日(日)

110 一度は行ってみたかった尾瀬を満喫。それも梅雨の晴れ間に。奇蹟の2日間に感謝。絶妙な予約日選択に来てるねを感じる。思い描いていた木道を、ガイドさんの解説を聞きながら花々を愛でながら鳥のさえずりを聞きながらハイキング。さらりとした清々しい風が心地よい。朝早いので、ほとんど人がまだ歩いていない。
 尾瀬ヶ原と尾瀬沼はどう違う
www.travel.co.jp/guide/article/29104/ 続きを読む

直島、鷲羽山、琴平、倉敷

2014年05月05日(月)

%e7%80%ac%e6%88%b8%e5%86%85%e3%81%ae%e7%9b%b4%e5%b3%b6%ef%bc%91                             2014.5.3.~5.
2泊3日の夫婦二人電車旅
 3日(祝)朝9時、内灘駅を出発。金沢駅から新大阪経由で岡山へ。茶屋で乗り換え宇野から船で瀬戸内の直島へ。穏やかな海と浮かぶ島、照りつける日差しと心地よい風。不便なこの島に多くの観光客。不思議なこの島を自転車で。人数制限や事前予約の施設がほとんど。地中美術館には入れなかった。また、島からの帰りは大変だった。乗り継ぎが5分ほどしかなく、船の先頭で待ちかまえて下船後宇野駅まで走った。足があがらず、呼吸も苦しかった。乗り遅れると50分ほど時間が無駄になる。 続きを読む

八ヶ岳

2016年05月26日(木)

飯盛山⑲                                             2016.5.24.~26.
 40年ぶりに八ヶ岳。かっての清里ブームは去っていたが、飯盛山からの絶景は変わらなかった。これほどまでに360度見渡せる所は他にはない。90分で登れたところが、120分もかかるようになった年齢も現実。新しい息吹もある。星野リゾート、キースへリング美術館、サントリー白州蒸溜所など。
 清里への旅 1977年10月7~9日
kojima-dental-office.net/blog/19771009-3219#more-3219
続きを読む

鳥取・島根の旅 2

2018年08月07日(火)

047                                30.8.3.~5.
 島根県保育協議会から依頼された講演のため、山陰へ。前回は電車で訪れたが、今回も電車入りだったら行けなかったかもしれない。飛行機で現地入りすることになっていたが、それでも豪雨の影響を受けた特急やくもが一部運休していたため、ヤキモキしていた。線路が復旧し1日に全線開通し、予定が立てやすくなった。各地の夏祭りのため、混雑していた。36度を超える暑さの中、大汗をかき、だるさに耐えながら観光。松江は金沢とよく似ている、お茶の文化、和菓子、工芸品。写真はどれもこれも青空が映え、綺麗。美味しいものにもたくさん出会えた。大学の同級生とも久し振りに会えた。 続きを読む

沖縄5泊6日

2023年01月16日(月)

                   2023.1.11~16.
 氷の世界から飛び出し、大自然と文化を求めて温暖な沖縄へ。5年ぶり。お天気に恵まれたことと仲村勇さんの作品に出会えたことに感謝。寒い季節の運動不足解消にⅠ万5千歩のトレッキングを楽しみました。南部のガンガラーの谷と北部の大石林山。そして、「御嶽(うたき)信仰」。御嶽は森や岩、崖など神聖な自然の空間。エとオの発音がなく、「あいうえお」が「アイウイウ」となるので「ウタキ」。仏教でも、神道でもない琉球信仰。生と死に迫られるといった二者択一的な「一神教」ではない「多神教」、「森林の宗教」。シーサーも文化。あちこちの屋根に鎮座。由来はエジプトのスフィンクス。南回りで、インドやマーライオンを経由して沖縄へ。本来はオスのみ。一方、シルクロード、朝鮮半島経由で本土に伝わったのが「こま犬」。こちらは雌雄の対。
 陶芸、漆器、染色の三大伝統工芸が全て揃っているのは、石川県と沖縄県だけ。両県の共通点。九谷焼、輪島塗、加賀友禅と壺屋焼、琉球漆器、琉球紅型(びんがた)。旅の記念に琉球焼きと紅型の「かりゆしウェア」、多良間島の黒糖。しかし、出汁文化は、沖縄が豚とカツオで、石川のカツオと昆布とは違う。沖縄は、北海道からの北前船で「いい昆布」が手に入らなかった。それと、1年中気温が高い沖縄では、ぬか漬けなどの乳酸発酵の漬物の文化がない。
 沖縄県は、全国で唯一の人口増加の県であり、平均年齢の最も若い県でもある。長寿のイメージがあるが、若者が多い。高校卒業後に一旦外に出ても2,3年で戻ってくる。移住者も多い。 続きを読む

福島の旅

2016年10月14日(金)

                                         2016.10.12.~14.
%e9%9b%84%e5%9b%bd%e6%b2%bc%e7%99%bb%e5%b1%b1 40年前に裏磐梯を訪れた際にやり残した念願の雄国沼へ。この時期はアクセスが悪く計画立案が難しかった。登山の達成感と秘境の静寂や紅葉が素晴らしかった。次回はニッコウキスゲの咲く時期に湿原を歩きたい。
 大きく変わったことは、福島と付くだけで続く風評被害。放射能汚染の実態とその影響が明らかにされていないことも要因のひとつになっている。観光客が半分以下に激減。特に外国人はほとんど見あたらない。裏磐梯周辺から地元の会津バスが撤退し、東都バスが参入。採算重視のため便数が減り、季節によって運休する路線もある。旅行者の利便性が悪くなり、なお深刻な状況に。食べ物やお酒などの生産量も減らさざるを得なくなり、労働力が流失し経済の悪循環スパイラルに陥っている。みんなでできることを応援しよう。素晴らしい自然や美味しいものがいっぱいある。人の優しさ、人懐っこさ、あふれる気持ちに触れて心豊かになった。 続きを読む

利尻島・礼文島と紅葉の大雪山

2017年09月14日(木)

 2017年9月11~14日
066 大学時代にかすかに見えた礼文島へ旅したくてツアーに参加。天気は今ひとつだったが、要所要所は行くことができた。利尻富士が見られたこと、礼文島の最北限スコトン岬と雨風の中最北端の宗谷岬まで到達できたこと、いち早く大雪山の紅葉が見られたこと等々。星空ウォッチングと姫沼散策の中止が残念だった。そして、バスガイドの流れるような博識・記憶力・疲れ知らずに感心した。
 札幌と小樽
kojima-dental-office.net/blog/20130917-5239#more-5239
 大学時代の北海道
kojima-dental-office.net/blog/19710822-2834 続きを読む

奈良と飛鳥の旅

2014年10月13日(月)

%e5%a5%88%e8%89%af%e9%a7%85                                   2014年10月11~13日
 11日(土)午後電車で奈良へ。柿の葉寿司で腹ごしらえ。40年ぶりの奈良。駅舎が観光案内所として残っていた。興福寺五重塔に立ち寄り、鹿の糞に注意しながら東大寺へ。5時までの拝観に大急ぎ。大仏に心洗われる。記念にお数珠。観光客は多国籍。南大門前の「森」にて奈良漬けきざみと三尺きゅうりをお土産に。そして、夕暮れの中、鹿の鳴き声におびえながら春日大社へ。それから、ならまちを散策。近鉄奈良駅近くのビストロ・スクワールでディナー。満腹。 続きを読む

沖縄、与論、奄美

2018年04月20日(金)

378  2年ぶりの沖縄、そして大好きな離島、与論と奄美。青空に青い海とはいかなかったが、それでも要所要所では天気が良かった。人の優しさに触れ、美味しいものを食べ、珍しいものも見ることができ、カヌーにも挑戦できた。島の風土や歴史も体験できた。植物が大きく昆虫が小さい島の不思議や亜熱帯ならではの生き物の違いを実感した。4泊5日の楽しい旅だった。 続きを読む

鳥取・島根の旅

2015年10月16日(金)

%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%b3%ef%bc%91    2015年10月13日~16日
 大学時代の山陰の旅
kojima-dental-office.net/blog/19740310-2926#more-2926
13日(火)
 大学時代の同級生訪ねて40年ぶりに米子へ。電車を乗り継いで約6時間。級友が駅まで迎えに来てくれた。大協組の社屋と歯科医院を見学。企業の評点について学ぶ。今宵の泊まりは皆生温泉「オーシャン」、豊富な湯量と海を見渡す大きな露天風呂。タイ式ボディケアはちょっぴり痛いが最高。 続きを読む

2 / 3123

ぶらり旅 一覧