淡路島&児島・岡山・倉敷
2025年03月08日(土)
2025.3.3.~5.
阪神・淡路大震災から30年のこの時期に、震災遺構として保存されている、淡路島の「野島断層保存館」を見学しようと計画。能登半島地震の記憶を風化させない気づきを求める旅に出る。寒い雪国から暖かな瀬戸内海への脱出をイメージしていたが、期待は見事に裏切られ、ダウンの重ね着が必要だった。しかし、その地域ならではの美味しいものを発見できた。
シンポジウム 能登半島地震と「住み続ける権利」
kojima-dental-office.net/blog/20241218-19975
3/3(月) 雨時々曇り
早起きする。3月なのに寒い。セーターにダウンを着込んで傘を差し、内灘駅へ。浅電に乗り、金沢駅へ。高菜と、たらこのおにぎり、能登牛コロッケを買い、北陸新幹線に乗ってすぐに腹ごしらえ。敦賀から乗ってしばらくするとサンダーバードは、湖西線の比良駅~北小松駅間の強風のため信号停止・徐行運転で15分遅れ、運転再開するも前方に普通列車が走っているため、さらに10分遅れる。この電車はほんとに当てにはならない。京都から新神戸の予定していた新幹線に乗れず、京都駅で後発の新幹線に変更する。新神戸から淡路島への高速バスにはギリギリ間に合う。バス停は、改札から5分。改札を出たら、エスカレーターで下へ、1階出口を左へ50メートル。
春を求めてきた淡路島も寒い。雨の中、淡路ICバス停からトランクをゴロゴロ引っ張りながら右往左往。階段を降りたり上ったりして フードコートへ。高速バスのバス停とフードコートの位置関係がわかりにくい。明石海峡大橋も雨で霞む。昼食はわかめうどん。太くて腰のある讃岐らしいうどんは美味い。
淡路IC フードコート
www.jb-highway.co.jp/gourmet/awaji_down.html
食後に、荷物を預けるためにホテルへ。高速高架橋の階段下にある淡路島無料シャトルバスのバス停はもっと分かりにくい。フードコート内にバス停を作ってほしい。
淡路島無料シャトルバス 30分間隔
awajishima-resort.com/asobo/shuttlebus.html
3棟あるホテルオーベルジュ フレンチの森は、レストランそれぞれに宿泊施設が併設されているので、どこにフロントがあるのか分からない。うろうろしていると、建物の中から人が出てきて、ようやく自分たちが泊まる場所が分かり、トランクを預かってもらう。
予約していたタクシーにて北淡震災記念公園へ向かう。淡路島に入ると所々の玄関先に何台も高級外車が陳列してある。不思議。
有限会社北淡タクシー 0799-24-5518 淡路市富島 1984
タクシーで回る淡路島
www.awajishima-kanko.jp/assets/pdf/taxi_de_mawaru_2023.pdf
大切な人とお泊まりで淡路島おすすめプラン
awajishima-resort.com/awajidate03/
淡路ナビ
www.awajishima-kanko.jp/
北淡震災記念公園には、野島断層保存館、物産館(改装中)と道路を挟んで向かい側にセミナーハウスがある。
国指定天然記念物 野島断層は,1995年1月17日未明、兵庫県南部を震源として発生した「兵庫県南部地震」(マグニチュード=7.2)の震源となった活断層。
野島断層保存館内の「断層保存ゾーン」では、断層の一部(約 140m)が震災当時のままに保存・展示され、地震現象と断層活動を理解する格好の場となっている。南東側が隆起した0.2-0.5mの上下変位,0.7-1.5mの右横ずれ変位による、並走する主断層と副断層、食い違った畦・排水路・生け垣,地割れ、破壊された道路の舗装などが観察できる。さらに,地下に掘り込んだ断層断面の三次元的な地層の違いも実感できる。
館外では、地震による破壊を奇跡的に免れた人家と大きく食い違った塀が観察できるメモリアルハウスが保存されている。地震直後のの台所も再現されている。人工物の破壊によって地震の脅威を実感できる。また、第二次世界大戦中の神戸大空襲(1945年)に耐え残り、阪神・淡路大震災でも倒れず、焼けず、その姿をとどめた「神戸の壁」が、神戸市長田区から震災遺構として移設されている。長田地区は焼け野原になったが、淡路島は火災が発生しなかった。人口の違いもあるだろうが、都市ガスとプロパンガスの違いも要因と言われている。
野島断層保存館
www.nojima-danso.co.jp/
bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/192452
www.hyogo-tourism.jp/review/333
地震の際に都市ガスとプロパンでは違う
question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1258070847/
タクシーにて、北淡震災記念公園から「のじまスコーラ」へ。「スコーラ」はイタリア語で「学校」。2012年8月に野島小学校から生まれ変わった。マルシェで新タマネギや詰め放題500円のタマネギ12個などお土産をいっぱいゲット。平岡農園まんまみかんジュースで休憩。
のじまスコーラ
nojima-scuola.com/
無料シャトルバスでオーベルジュ フレンチの森Prince Etoileへ。1階がレストラン、2階に3部屋の宿泊施設。星空を眺めるロフト付き、あいにくの雨。ヒノキ風呂は気持ちがいい。のんびりゆっくり寛ぐ。
夕食は、バスク地方の伝統料理を融合した新感覚フレンチ。淡路の食材をふんだんに使用した絶品の連続。新玉ねぎのポタージュは最高でした。器も色彩もきれい。
ウェッジウッドのアンティークが優雅なひとときを締めくくる。庭のイルミネーションが華やか。
宿泊 朝夕食付き 消費税込: 36,400円
オーベルジュ フレンチの森 Tel : 0799-70-9060
frenchnomori.jp/stay/
frenchnomori.jp/
ディナー
バスクと淡路のパナッシュ ピンチョス仕立て 4種
淡路産新玉ねぎのポタージュ
瀬戸内鮃のタルタル
淡路蛸のアロス 足赤海老添え
淡路産鰆のポアレ 桜海老とそら豆のソース
淡路和牛のグリエ ガーデンハーブのカフェドパリソース
フランボワーズショコラ
小菓子
コーヒー
3/4(火)曇り時々雨
ゆっくり起きて、ゆったりと朝食。淡路の食材をふんだんに使っている。
朝食
平岡農園まんまみかんジュースと淡路島牛乳
淡路島ヨーグルト
のじまベーカリーの焼きたてパン
島野菜のポトフ仕立て
フレンチの森ガーデンサラダ 自家製ドレッシング
フレンチの森メインプレート
季節のフルーツ
コーヒー
予約していたタクシーに淡路ICの高架下まで送ってもらう。昨日学習済みの、わかりにくいバス停まで階段を上っていく。しばらくすると、高速バスが来て一安心。渋滞のため20分遅れでヒヤヒヤしたが、新神戸発の新幹線にギリギリ間に合う。しかし、新神戸駅で駆け込み乗車により緊急停車ボタンが使用され、点検のため出発が5分遅れる。したがって、岡山の乗り継ぎが忙しなくなるので、予定より30分後発の電車、マリンライナーに変更する。時間にゆとりができたので、トランクを予定していた児島駅ではなく岡山駅で預け、身軽になる。ココアの休息もできた。
児島駅に到着。さすがジーンズの街、あちこちにジーンズ。まずは腹ごしらえ。道に少し迷って「たかとうどん 本店」へ。看板メニューの「しょうゆうどん」。冷水で締めた茹でたてのうどんに、すりおろした大根と薬味をのせ、しょうゆをかけて食べる。太くて腰のあり、美味い。児島に「たかと」ありの噂は、ほんとだった。大量の大根おろしにびっくり。辛くなくなめらか。大根をおろすだけでも大変だ。
たかとうどん 本店 086-474-5847
tabelog.com/okayama/A3302/A330201/33000063/
tokumori.tv.kct.jp/gourmet/51419/
さあ、児島ジーンズストリートへ。今回のもう一つのミッション、お気に入りのGジャン、Gパンを探そう。それぞれのオーナーに「こだわり」があり、楽しい。お気に入りのジャケットをゲット。
児島ジーンズストリート
www.okayama-kanko.jp/spot/10326
jeans-street.com/
店舗紹介
jeans-street.com/shop_search/index.html
話題のダンジョデニムはこのエリアにはない
danjodenim.com/
岡山に戻り、トランクを受け取りホテルへ。露天風呂に入り、のんびり。
天然温泉 吉備の湯 ドーミーイン岡山 朝食付き 10,450円
dormy-hotels.com/dormyinn/hotels/okayama/
夕食は、近くの「旬や 岩手川」。どれもこれも美味い。ままかり押寿司は最高だった。大満足。
岡山県産 さわら(刺身)1760円、しまあじ(刺身)1650円
黄にらぬた 880円
ままかり生・焼盛合せ660円
名物ピンポン715円(とろろのすりおろしを揚げたもの)
ふぐの白子1760円
ままかり押寿司1320円
瀬戸大橋のたもと 活下津井たこ踊り焼1320円
そら豆焼き
瀬戸内小魚唐揚 三種盛り1320円 がらえび
れんこん饅頭715円
旬や 岩手川 2時間で入れ替え 050-3201-6366
www.iwasaka.co.jp/iwategawa/
3/5(水)曇り時々雨
ゆっくり目覚めて、朝風呂。ホテルで朝食、小鉢ものを選ぶ楽しさ。美味い。
ゆったり電車に乗って倉敷へ。アーケード街を通り、美観地区へ。白壁の蔵屋敷、なまこ壁、川沿いの柳並木などを楽しみ、お土産さんを覗きながら散歩。途中、アイビースクエアで休憩。お昼は、料理旅館 鶴形で鯛茶漬け。
倉敷美観地区
www.kurashiki-tabi.jp/model_course/mc-kurashiki-bikan-distict-standard-course/
アイビースクエア
www.ivysquare.co.jp/
料理旅館 鶴形 名物 鯛茶漬け 2,100円(税込) TEL.086-424-1635
www.turugata.jp/
岡山に戻り、フルーツパフェを注文。20分ほど待ってから店員さんに聞くと、これから作るとのことで電車の時間に間に合わないので、諦める。代わりに駅横のショップでカップケーキ。帰路につく。
岡山市ももたろう観光センター 岡山駅2階新幹線乗降口東側
からふね屋 CAFE さんすて岡山店
karafuneya.jp/
行程
3/3(月) 雨時々曇り
5:50 起床
7:07発 内灘 浅野川鉄道 7:25着 金沢
7:48発 金沢 つるぎ7号8:29着 敦賀8:37発サンダーバード8号9:34着 京都
予定(9:46発 京都 のぞみ11号10:14着 新神戸)
10:16発 京都 のぞみ61号10:45着 新神戸
10:55発 新神戸 本四海峡バス かけはし号 11:47着 淡路IC
昼食 淡路IC フードコート わかめうどん
12:54発 淡路IC 淡路島無料シャトルバス 12:59着 オーベルジュ フレンチの森
ホテルに荷物を預ける
13:15 タクシーにて オーベルジュ フレンチの森→13:30 北淡震災記念公園
野島断層保存館
14:40 タクシーにて北淡震災記念公園→のじまスコーラ
のじまスコーラ
15:35発のじまスコーラ 淡路島無料シャトルバス 15:52着オーベルジュ フレンチの森
宿泊 オーベルジュ フレンチの森 Tel : 0799-70-9060
夕食 Prince Etoileバスク地方の伝統料理を融合した新感覚フレンチ
3/4(火) 曇り時々雨
8:00 ホテルで朝食
9:00 タクシー ホテル→淡路ICの下まで 階段を上ってバス停まで 9:20発 淡路IC 本四海峡バス かけはし号 10:04着 新神戸
渋滞のため20分遅れヒヤヒヤしたが間に合う
10:30発 新神戸 のぞみ13号 11:02着 岡山
新神戸駅で駆け込み乗車のため出発が5分遅れ
岡山駅で予定より30分後発の電車に変更
トランクを岡山駅で預ける
予定(11:12発 岡山 マリンライナー25号11:35着 児島)
11:42発 岡山 マリンライナー27号 12:.05着 児島
昼食 たかとうどん 看板メニューの「しょうゆうどん」
児島ジーンズストリート
15:10発 児島 快速マリンライナー40号 15:32着 岡山 30分間隔
宿泊 天然温泉 吉備の湯 ドーミーイン岡山 朝食付き 10,450円
18:00~20:00 旬や 岩手川 2時間で入れ替え
3/5(水) 曇り時々雨
6:30 起床
8:00 朝食
岡山 9:56発 10:14着 倉敷
アーケード付き商店街を通り、倉敷美観地区へ
アイビースクエア
11:30 昼食 料理旅館 鶴形 名物 鯛茶漬け 2,100円(税込)
13:26発 倉敷 13:44着 岡山
岡山市ももたろう観光センター 岡山駅2階新幹線乗降口東側
からふね屋 CAFE さんすて岡山店
14:40発 岡山 のぞみ98号15:28着 新大阪
15:44発 新大阪 特急サンダーバード31号 17:00着 敦賀
17:08発 敦賀 つるぎ32号17:49着 金沢
- カテゴリー
- ぶらり旅