2011年01月01日(土)
玄関のしめ飾りやお花は新しいデザイン。2日前に、床の間の花を自己流で生け、お菓子屋さんから届いた伸し餅を切っておいた。鏡餅は紅白。雑煮には焼いた切り餅と鶏肉、白菜などを入れたすまし汁。金沢では一般に切り餅を焼かないで昆布をひいて煮込む。手取川より南は丸餅らしい。お雑煮マップを参考に出身地や先祖をたどってみよう。 続きを読む
- カテゴリー
- 我が家の四季
2011年01月01日(土)
玄関のしめ飾りやお花は新しいデザイン。2日前に、床の間の花を自己流で生け、お菓子屋さんから届いた伸し餅を切っておいた。鏡餅は紅白。雑煮には焼いた切り餅と鶏肉、白菜などを入れたすまし汁。金沢では一般に切り餅を焼かないで昆布をひいて煮込む。手取川より南は丸餅らしい。お雑煮マップを参考に出身地や先祖をたどってみよう。 続きを読む
2012年10月08日(月)
www.iouzen.com/
10月8日(祝)11時頃に医王の里を散策。青空と森林浴、爽やかな風が気持ちよい。春の医王山と違いほとんど花はない。それでも栗やドングリに小さい秋を見つけられる。しかし、キャンプやバーベキュー準備の人が数組いるだけ。予約が取れなかった昔が懐かしい。帰り道に諸江の老舗「村田屋」で天おろしそばを頂く。細いのに、しっかりしたコシが堪らない。帰宅後、植木屋さんにもらった栗と一緒に茹でた。山の空気と一緒で美味しさも倍増。夜、京大・山中教授「iPS細胞」でノーベル医学生理学賞のニュースが飛び込んでくる。発見から受賞までの短さにびっくり。 続きを読む
1991年01月07日(月)
1991.1.1.~7.
www.londonparade.co.uk
ロンドンはクリスマスが終わると静かになる。正月もアッサリ、1月2日からは会社も通常業務を開始する。そんな中でも、元日のニューイヤーパレードは中心部目抜き通りで行われ、観光客も年々増え、ホテル確保が年々難しくなってきている。 続きを読む
2005年01月10日(月)
2005年平成17年1月8~10日
土曜日の午後、6人の大学時代の学友が愛媛、静岡、名古屋から金沢駅に集まり、旅が始まった。宇ノ気の手打ちそば「かめや」で十割そばを食べる。そば湯で空腹を満たす。近くの「西田幾多郎記念哲学館」で禅の世界を垣間見る。そして、寸心の書から悠久の世界へ。高台からの立山連邦がきれいだった。 続きを読む
2008年11月23日(日)
2008.11.23.
金沢駅7時発の観光バスで京都へ。大原までもう少しのところで大渋滞に巻き込まれ2時間の立ち往生。ベテランの添乗員でも初めての体験だそうだ。やっとの事で宝ヶ池グランドプリンスホテル京都で舌鼓。ホテル奥にある一本の木で三色の紅葉はすばらしかった。 続きを読む
2022年08月20日(土)
19日(金)朝、青空。七尾までドライブ。能登食祭市場の漁師屋にて早い昼をすませて、のとじま水族館へ。ジンベエザメやハンマーヘッド、様々な海の生き物を見ながら散策し、イルカショーを満喫。早々に今宵の宿、加賀屋へ。いで湯情緒を楽しむ。のんびり海を眺めて大浴場や部屋の露天風呂で身体を癒やす。夜は、石川の食材をふんだんに使い、工夫を凝らした豪華な懐石。本日のお造りは、ウニ、マグロ、ハマチ、甘エビ、鯛、アオリイカ。ノドグロの煮付けが美味い。先代女将のこだわり「和食はマッチ、洋食はチャッカマン」が受け継がれている。香りや雰囲気を大切にしている。 続きを読む
2012年05月05日(土)
5日8時過ぎに出発。能登海浜道へ。走行中、「千里浜なぎさドライブウェイは通行できません」との表示があった。別所岳サービスエリアで休憩。七尾湾を一望できる展望台へ。能登島への2本の橋が見える。風が強く、寒かった。そして、輪島朝市へ。多くの観光客で賑わっていた。輪島やぶ本店で「波の華そば」を頂いた。しっかりした蕎麦とえびのかき揚げが美味しかった。1時頃にはほとんどの露天は撤収していた。千枚田の田植えは、まだ半分ほど残っていた。能登空港にも立ち寄った。のとキリシマツツジフェスティバルが開催されていた。約300年の大株と鮮やかな深紅に心惹かれる。苗木を購入し、帰宅後植木鉢に定植した。帰り道の西山パーキングも満員だった。本格的な魚屋さんにびっくり。いろんな魚を箱売りしていた。ノドグロと生のもずくは、晩の食卓に並んだ。 続きを読む
2025年05月05日(月)
www.hachiban.jp/
2024年元旦の能登半島地震で被災し、約1年3カ月ぶりに営業を再開した「8番らーめん 内灘店」へ。バター風味ラーメンと餃子。高校時代(1968~72年)からの懐かしい味。昭和42年(1967年)加賀市国道8号線沿いに創業した8番ラーメンの、今はなき木倉町店に高校時代に通ったことを思い出す。向かい辺りにあったカツ丼の「ぶんぷく」も、よく通った金沢都ホテルB1Fにあったラーメン「金竜」も無くなった。 続きを読む
2016年03月30日(水)
tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17003839/
30日(水)ぶらり片町のおばんざい湊屋へ。和気あいあいの話し声、笑い声。先ずは、いつものドジョウの素揚げ。すじ肉とおでん。そして、カウンターに並ぶ中から筍の煮物。 続きを読む
2017年05月24日(水)
24(水)もっきりや、秘境たる大西順子トリオライブ。超満員。これぞジャズ。パワフル、極限を超えるスピードにウットリ。ここに100回ほど来ているがピアノセンターの景色は初体験。初共演の3人、計算しつくされたコラボ。個性のぶつかり合いもまた楽し。
www.youtube.com/watch?v=StQYhUBGfrA 続きを読む