食べ歩き
食べ歩き
2014年01月26日(日)
26日(日)鞍月のル・クリマにてランチ。パスタとピッツアでお腹いっぱい。 続きを読む
2012年01月05日(木)
www.asadaya.co.jp/rokkakudou/
5日木曜日に卯辰山へ。そこからの眺めは気持ちよかった。「六角堂」でランチ。30席の大カウンターはほとんど満席だった。赤と黒の「うるしの間」へ案内される。生麩のステーキは初めての食感だった。醤油のドレッシングもアンチョビのソースも気に入った。ニンニクチップが焼き上がっていく時間は、幸せに包まれていた。肉表面の香ばしさとミディアムロースの甘いジューシーさを満喫する。そして、食後にデザートルームへ移り、洋なしのシャーベットを頂く。昼の一時に豊かな家族の団欒を楽しむ。 続きを読む
2016年12月27日(火)
tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17007431/
27日(火)片町の四川料理 昇龍にて高校時代の友人4人と久しぶりの再会。山岸、油谷、豊田、斉田。インフルエンザやダブルブッキングなどで急遽来られなくなる3人。多いに語り、楽しく食べ、それぞれビール2杯とみんなで紹興酒2本、一人4000円。どれもこれも美味い。手早い。スタッフの片言の日本語も風情あり。次回は来年8月を予定。 続きを読む
2013年12月28日(土)
28日(土)寒い寒い霰混じりの夜に高校時代の級友と「金沢斉や」へ。足下の暖かな掘りごたつはうれしかった。真心込めた料理に舌鼓を打つ。特に、かじき腹三角は美味しかった。コボコボと骨から身をほぐし、少しずつ口に運ぶ。ほどよい脂ののり具合と風味が素晴らしかった。
エコ給湯と追い炊きや図書館の開館時間など最近身の回りに起きたことを語り合った。また、NHKスペシャル「神の数式」が話題に上る。地球と月の間ある重心が太陽を回り、それを地球と月も回るので、太陽を回る地球の軌道は凸凹とした楕円を描くことなど、話に尽きることはなかった。 続きを読む
2010年04月29日(木)
昭和の日に電車バス往復切符870円を買って、ぶらりと金沢へ。まず4月10日にオープンした「しいのき迎賓館」に立ち寄る。重厚な旧県庁舎を残しながら現代を増築した異空間を味わう。ガラス越しの大きな開口部から見渡せる城壁と新緑のコントラストが素晴らしい。次に金沢21世紀美術館で開催されている二紀展を鑑賞する。独特な世界観の作品が揃っていた。そして、予約を入れて、犀川湖畔のラ・ネネグースへ足を伸ばす。温もりある柱をそのまま残した、金沢らしい町屋を改装した店内は、穏やかで心が落ち着く。裏庭のツルニチニチソウなどの紫の花が、印象に残る。その空間で綺麗な美味しいフランス料理を頂く。今日は、時代や文化の融合を感じる一日でした。 続きを読む
2024年11月17日(日)
tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17002139/
17日(日)講演会終了後に、金沢スカイビル B1F コロナロード内「割烹 ささはら」にて海老天丼。海老、キスに、サツマイモ、ピーマン、ナスなど野菜天。煮物が美味い。カウンター前の「生簀」に金魚が泳いでいる。 続きを読む
2016年08月13日(土)
www.asadaya.co.jp/grill_bar/index.html
13日(土)夜、次男と卯辰山の六角堂 Grill & Barへ。暮れゆく金沢を見ながら楽しい時間。甘海老の濃厚なスープが美味い。900度のオーブンで焼き上げた21日熟成のTボーンステーキ。T字形の骨をはさんで片側にヒレ,片側にサーロイン。ヒレ肉が少ない。両者の食べ比べ。霜降りステーキとは趣が違う赤身の歯ごたえと香ばしさ。噛めば噛むほど味わい深い。満腹。 続きを読む
2017年10月09日(月)
tabelog.com/ishikawa/A1702/A170201/17009558/
9日(月・祝)好天に恵まれ山中温泉までドライブ。Tシャツでも汗ばむ。デリカはこれが最後かな。20年以上ご苦労さまでした。イタリアン ラ・モンベッターでランチ。アオリイカとズッキーニがベストマッチ。古民家を改装したお洒落な空間、中庭を見ていても落ち着く。近くの松浦酒造で秋あがりのオリゼーとシャンパーニュの鮮をお土産に。ゆげ街道をのんびり散策。ビードロを記念に。菊の湯前広場のからくり時計が3時を告げる。帰路に。 続きを読む
2011年12月14日(水)
14日水曜日は、この時期としては稀な朝から青空が広がり、肌寒いが気持ちのいい日でした。診療終了後、当院の忘年会をお気に入りのベルナールで開いた。一組だけの貸し切り状態で、スタッフとの会話がはずみ、楽しい3時間を過ごした。
ほのかに分かる白菜の食感、斬新な感覚のカキ貝や素材を引き立てた白子、国宝豚肉の贅沢さ、プチプチ弾けるデザートの面白さ、などなど驚きの連続であった。シェフが全力を出し切った様々な作品を美味しく頂いた。 続きを読む
2016年09月18日(日)
tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17006402/
18日夕方、ユッコ・ミラーのライブ合間に香林坊せせらぎ通りゴロゼットでエネルギー補給。生のポルチーニ入荷。スライスしてパスタで美味しくいただく。ナッツの風味とほどよい歯ごたえを楽しむ。
ユッコ・ミラーのライブ
kojima-dental-office.net/blog/20160917-4079 続きを読む