のぼるくんの世界

のぼる君の歯科知識

奈良と飛鳥の旅

2014年10月13日(月)

%e5%a5%88%e8%89%af%e9%a7%85                                   2014年10月11~13日
 11日(土)午後電車で奈良へ。柿の葉寿司で腹ごしらえ。40年ぶりの奈良。駅舎が観光案内所として残っていた。興福寺五重塔に立ち寄り、鹿の糞に注意しながら東大寺へ。5時までの拝観に大急ぎ。大仏に心洗われる。記念にお数珠。観光客は多国籍。南大門前の「森」にて奈良漬けきざみと三尺きゅうりをお土産に。そして、夕暮れの中、鹿の鳴き声におびえながら春日大社へ。それから、ならまちを散策。近鉄奈良駅近くのビストロ・スクワールでディナー。満腹。 続きを読む

東京の文化を楽しむ 14

2019年04月11日(木)

0284/9(火)
 朝早くの新幹線で東京へ。上野で下車、国立科学博物館へ、大混雑。哺乳類が生き残るために獲得した進化の過程を音声ガイドを聞きながら体験。先ず、立ち方。ヒトは踵行性、バランスがとりやすい。踵の位置がどんどん上がると、着地面積が小さくなり、推進力が増す。哺乳類で一番多いは齧歯目、ネズミ科、コウモリの仲間の翼手目が続く。有袋目(カンガルーの仲間)の種の数も意外と多い。鯨偶蹄目を見ると、カバと鯨が近いとか、枝分かれしている角の持ち主が鹿の仲間で、枝分かれなしが牛の仲間。次に食べるための生き残り作戦、歯もいろいろ。ゾウの歯は大判型。前歯と奥歯がかなり離れているものが多い。咬耗が著しい臼歯も。牙は食べる時に邪魔にならないのかな、どんな動きかな。イッカクの雄に見られる牙は左側の切歯が長く伸びたもの。そして、老舗、翁庵へ、満員。ねぎせいろ、つけ汁にシャキシャキのネギとイカ天。 続きを読む

鈴木大拙館とホテルトラスティ金沢香林坊

2013年09月22日(日)

%e9%88%b4%e6%9c%a8%e5%a4%a7%e6%8b%99%e9%a4%a8%ef%bc%91www.kanazawa-museum.jp/daisetz/
 9月22日(日)映画「風立ちぬ」鑑賞。山野草や雑草の忠実な描写にも感心する。その後、本多町の「鈴木大拙館」にて思索。また、その隣の「松風閣庭園」にて安らぎ。そして、今年6月にオープンしたホテルトラスティ金沢香林坊にて、非日常の昼食。鉄板の上を踊るニンニクの香りが脳を刺激する。ガーリックライスのお焦げ煎餅も美味しかった。 続きを読む

東京の文化を楽しむ 18

2019年12月03日(火)

無題11/30(土) 晴れ
 共済制度運営委員会出席のため東京出張。途中下車して上野の森美術館のゴッホ展へ。影響を受けたハーグ派と印象派の画家たちの作品とともに、イヤホンガイドを聞きながら10年間の足跡をたどる。命を引き替え生み出された独自の色彩と画風を楽しむ。「ひまわり」ではなく、「イトスギ」だった。そして、国立西洋美術館のハプスブルク展へ。600年にもわたる帝国が収集したコレクションの数々。一族に受け継がれる芸術に注ぎ込む情熱とベラスケスを見出したような目利きを堪能する。お昼は、銀座木屋にて肉うどん。麺にコシがあり、汁も黒くなく美味かった。運動がてらに築地を散策、すれ違いできないくらいの大賑わい。憧れの卵焼きを一口、120円、甘くて美味い。 続きを読む

励もう会in高山周辺

2019年11月05日(火)

received_462228197833386                              2019.11.2.~4.
 大学時代の友人が集う年1回の夫婦同伴旅行会が今年は高山とその周辺、10名が参加。幹事塚原君の下調べと地元枠特別参加の西君の協力を得た緻密な計画、そして、ハプニング連続の記憶に残る素晴らしい旅となった。
 大学時代の高山
kojima-dental-office.net/blog/19760516-3131
 新穂高温泉
kojima-dental-office.net/blog/20140817-5341#more-5341 続きを読む

励もう会 in山中温泉&金沢

2022年09月22日(木)

        2022.9.17.~19
 感染状況が落ち着いていた5月に、コロナ禍で中止になっていた励もう会を3年ぶりに復活できないかを模索した。連絡を取り合い日程を調整し、計画を熟考した。9月連休の宿泊施設は予約が混み合っていたが、何とか確保できた。しばらくすると想像を絶する第7波が押し寄せ、やきもきした。キャンセルを考え始めた8月終わり頃に、ようやく感染状況が落ち着いてきた。
 励もう会
kojima-dental-office.net/blog/category/travel/hagemoukai 続きを読む

岡崎城と八丁味噌

2012年11月18日(日)

岡崎城 大学同級同窓会(十一喜会)の翌18日に、名鉄で名古屋から東岡崎へ。昨日の豪雨から一転、青空に恵まれた。風が心地よく、岡崎城まで10分ほど気持ちよく歩いた。紅葉もきれい。復元された天守閣と家康館を見学。1873年の廃城令の際に全て壊されたことが残念だ。 続きを読む

東京の文化を楽しむ 6

2018年03月04日(日)

056 3日(土)共済制度運営委員会に出席のため東京へ。上野、東京国立博物館。アラビアの道-サウジアラビア王国の至宝サウジアラビアの栄枯盛衰を様々な遺跡、遺品で振り返る。600万年前に誕生した人類がなぜアフリカを後にしたのか、何があったのか、遠い遠い昔にロマンが膨らむ。石器、石像、文字、デザイン、絵画、装飾品などなどから人類の素晴らしさ、異文化に触れることができた。また、テントのくらし、コーヒー、ナツメヤシも体験できた。 続きを読む

東京の文化を楽しむ 4

2017年12月13日(水)

003 12日(火)国立科学博物館の古代アンデス文明展へ。ベーリング海を渡っていった文明、なぜ砂漠を選んだのか、なぜ文字のない世界が栄えたのか。栄枯盛衰にもロマン。死生観も不思議。土器や金装飾、織物のユニークさ独創性に惹かれる。
 古代アンデス文明展  国立科学博物館
www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2017/andes/
andes2017-2019.main.jp/andes_web/
 前回の国立科学博物館
kojima-dental-office.net/blog/20151129-2666 続きを読む

旅 一覧