食べ歩き
料亭
2016年07月10日(日)
10日(日)来週は連休となるので、午後に一足早く雲龍寺へお盆のお墓参り。キリコ、お花、お供え、ろうそく、線香を持って。大乗寺や野田山も、同じ考えなのかそれなりに人が出ていた。その後、田上本町のはる馬にて親戚と会食。新玉葱スープの優しさ、手長海老のパリパリ、ポリポリ感、オクラのふかしのふわふわ感を楽しみ。岩牡蠣や順菜、夏野菜の旬を味わう。漬け物もうまい。甘海老にサザエの器が面白い。 続きを読む
2015年06月21日(日)
21日(日)小雨の中、東兼六の雲龍寺へ父の納骨。その後、田上本町のはる馬へ移動。胡麻豆腐の深い味わい。ひすい茄子と順菜の優しさ、刺身に合う醤油のほのかな牛蒡の香り。揚げた鮑のコクを引き立てるアスパラ。さわらの焼き加減に細切りらっきょと揚げた茄子の皮がベストマッチ。もずくと岩牡蠣に一安心。パンナコッタも美味しかった。
前回のはる馬
kojima-dental-office.net/blog/20131130-1204#more-1204 続きを読む
2015年11月20日(金)
20日(金)東茶屋街の十月亭にて大学時代の同級生と再会。日本の風情と食を楽しむ。歯科界の現状と組織のあり方を語り合う。彼はコンゴ民主共和国からパリ経由で来日。金沢大学で開かれる日本国際保健医療学会学術大会でエボラ出血熱などに対する現地での協力のあり方をプレゼン。同時多発テロで少し心配した。 続きを読む
2014年04月18日(金)
kq.hatenablog.com/entry/2015/08/15/085507
17日(木)診療後、静寂な東茶屋街に癒され、十月亭の暖簾をくぐる。ホッとする空間で春を楽しむ。かたくり菜、ほたるいか、小鯛、竹の子、よもぎ等々。 続きを読む
2013年03月16日(土)
http://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17000225/
16日(土)蛍屋にて東京新聞特報部デスクの野呂法夫氏を囲む会。既存メディアの記者が「記者クラブ」で育つことの問題点を指摘された。土蔵の中は雰囲気抜群。漏れ聞こえてくる太鼓や三味線の音色が茶屋街の情緒を引き立ててくれた。洗練された料理に舌鼓。
蛍屋
kojima-dental-office.net/blog/20120714-2210#more-2210
蛍屋2
kojima-dental-office.net/blog/20121012-2221 続きを読む
2012年10月12日(金)
11日診療を終えて東茶屋街へ。7時前だったがもう人影はなかった。蛍屋へ。メギスのつみれ鍋は美味しかった。秋の味覚も堪能する。しんじょうと松茸、太胡瓜のあんかけ、まこもだけの炊き込み御飯などなど。柿の葉を筆頭に色取りも目を楽しませる。
前回の蛍屋
kojima-dental-office.net/blog/20120714-2210#more-2210 続きを読む
2012年07月14日(土)
tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17000225/
14日土曜日夕方、連休初日で東茶屋街は賑わっていた。蒸し暑い中でも格子が並ぶ金沢らしい風情にホッとする。久しぶりに蛍屋の暖簾をくぐる。2階の落ち着いた、雑踏から解放された空間へ。
洗練された上品な料理と器を頂く。金沢、夏、こだわりを感じる。色取りや食感がさらに刺激する。長芋豆腐や、白えびのしんじょう、トウモロコシのご飯と巻エビのみそ汁は初体験だった。 続きを読む
2015年04月25日(土)
www.shiki-inc.com/shiki/
25日(土)主計町の「嗜季」にて花田先生を囲む会。2階の朱壁の部屋でゆったりとした時間を過ごす。金沢らしい創作料理。稚鮎が美味しい。どれもこれも粋。器も楽しい。縁からは穏やかな浅の川の水面に映るぼんぼり。 続きを読む