のぼるくんの世界

のぼる君の歯科知識

畑2023

2023年12月29日(金)


 今年の夏はほとんど雨が降らず、水まきが大変だった。公園などの木々も多く枯れていた。また、異常な暑さで大活躍な夏野菜もあったが、うまく育たなかった暑さに弱い野菜もあった。蕪や大根の発芽率も悪かった。エシャロット、コリンキーなど漬物類は豊富で長い間楽しんだ。キウイやイチジクも美味しかった。
2月
12日(日)晴れ。まだ寒いけど、畑指導。先ずは除草から。タマネギ、ニンニク、エシャロット、島らっきょうが元気に冬越し。目覚めの追加肥料。下仁田ネギもホワイトスターも甘みが増して美味い。大きな源助大根は、ほとんど食べ尽くしたが、もうしばらく大根おろしは毎日食べられそう。

3月1日(水)ようやく春、暖かくなってきた。棚を建て、絹さや、スナップエンドウ、グリンピースを定植。これから忙しくなる。

 17日(土)株も大根も花茎が伸び、菜の花が咲き始めました。お浸しにしたり、味噌汁の具にしたり、漬物にしたりしています。
 19日(日)晴天。霜が降りている。越冬したニラがどんどん伸びてきた。新芽を朝の味噌汁に。食後にじやがいもを定植。男爵2キロ、メークイン1キロ、キタアカリ1キロ、とうや500g、アンデスレッド500g、こがね丸500g、インカのめざめ400g、インカのひとみ500g。

 下仁田ネギに薹が立ち始めた。午後に収穫。ホイル焼きと朝の味噌汁に。エシャロットもかなり大きくなってきた。そろそろ収穫できるかな。
 31日(金)桜も木蓮も満開。例年より1週間以上早い。アスパラが頭を出し、越冬した金時草や春菊も元気に新芽を出してきた。イチゴも花が咲いてきた。暖かな縁側で猫も日向ぼっこ。

4月8日(土)朝、青空、冷え込んでいる。それでもアスパラはぐんぐん、初収穫、茹でるだけで美味しい。ジャガイモは芽を出し、エンドウは花を付ける。

 11日(火)今年は暖かく何もかも10日ほど早く、除草が間に合わない。先ず、ズッキーニを定植。
 13日(木)春菊に花芽が付いてきた。収穫して胡麻味噌和え。ほどよい苦みがいい感じ。

 14日(金)エシャロットを試し掘り。カンタン酢に漬ける。毎朝の食卓にアスパラとエシャロット。

 18日(火)早朝、スナップエンドウを初収穫。早速朝の味噌汁に。

 22日(土)朝から青空、畑作業に精を出す。ナス、やわらか長ナス、キュウリ、ミニキュウリ、加賀太きゅうり、コリンキー、甘長唐辛子を定植。除草や準備が追いつかず、植える苗が順番待ち。

 25日(火)午前中、雨が降る前に、サツマイモ(五郎島金時、安納芋、紅はるか)、万願寺唐辛子、ピーマン、ししとう、オクラ、大野の里芋を畑に定植。ミニトマトを植木鉢に。

 28日(金)ネギを定植。ホワイトスターと森の奏で、石倉。畑の水道を開栓し、水まき開始。

 森の奏で
www.tokitaseed.co.jp/bai.php?varietycode=14086
 石倉
www.sakataseed.co.jp/product/search/code00923870.html
5月1日(月)越冬した金時草を収穫。

 5日(金・祝)朝から畑作業。除草と土作り、追肥。落花生の定植。新衣笠いんげん(黒種)とモロッコインゲンの種まき。キウイと藤に花が咲き、頭上にクマンバチがブンブン。アゲハも遊びに。2時42分ごろ珠洲市、震度6強の地震。畑でも緊急放送が鳴り響き、かなり揺れたが、自宅にも異常は無かった。

 8日(月)午後雨も止み、青空に。イチゴ初収穫。

 12日(金)紫タマネギを初収穫。まだ小さいが、甘みがあり美味しい。葉っぱもシャキシャキしていて旨みがある。
 15日(月)青空。3月19日に定植したジャガイモの花が咲く。2週間ほどすれば収穫。春菊も花が咲く。

 17日(水)青空、暑くなり半袖。ニンニクの芽を収穫。いい香り。モロッコインゲンと茶豆の種まき。
 20日(土)ズッキーニに花が咲き始める。カボチャ類の宿命、雄花から雌花への受粉作業がいよいよこれから毎朝の日課となる。

 25日(木)いよいよ夏野菜、ズッキーニ初収穫。

 27日(土)ミニキュウリを初収穫。ぬか漬けに。
 28日(日)グリンピース収穫。豆ご飯。この時期だけのご褒美。旬は美味い。

 28日(日)明日は雨の予報なので、玉葱を試し掘り。まだ小さいかな。甘みがあって美味しい。

 30日(火)雨が止み畑に、1日収穫しなかったらアスパラが伸びていた。モロッコインゲンを初収穫。朝の味噌汁に。

 31日(水)朝、青空。日課のズッキーニの受粉作業。ジャガイモ試し掘り。朝の味噌汁に。
6月1日(木)キュウリも収穫。ズッキーニは大きくなった。

 4日(日)前日の雨とは打って変わって青空。「インカのめざめ」を収穫。小ぶりだが、中が黄色で美味い。
 6日(火)早朝、これから毎日続くコリンキーの受粉作業も開始。ナスを初収穫。早速、ぬか床へ。

 10日(土)ニンニクを収穫。今年はかなり小ぶり。
 14日(水)朝、6回目のワクチン接種。雨の合間を縫って、日課のズッキーニやコリンキーのの受粉作業。ピーマンや万願寺唐辛子を初収穫。

 16日(金)幻の「インカのひとみ」を収穫。https://kissui.co.jp/st09511/
ペルーの市場で色んなジャガイモが並んでいたことを思い出す。
kojima-dental-office.net/blog/20200123-13540
 18日(日)青空、コリンキーを収穫。カンタン酢に漬けて朝のお供に追加。

 24日(土)ミニトマト、米なす、パプリカを収穫。

 25日(日)ゴーヤ初収穫。

 26日(月)暑くなり、診療室も初めてエアコンをつける。井戸水による水冷。オクラを収穫。
 27日(火)33度、蒸し暑い。シシトも初収穫。

 28日(水)加賀太キュウリを収穫。栽培が難しく、なかなか実が付かず、できても苗1本に1~2本。大事に食べよう。
 30日(土)雨の合間にとうや、アンデスレッド を、これで全てのジャガイモを収穫。

7月6日(木)沖縄の島らっきょうを収穫。エシャロットと同じくカンタン酢へ。
 7日(金)白い甘ほくカボチャを収穫。

 13日(木)夜中に豪雨。内灘町でも道路の冠水や崖崩れがあった。家の周りや畑には被害はなかった。空心菜を定植。https://www.chunichi.co.jp/article/727983
 18日(火)暑い日には枝豆とパリピー。

 21日(金)炎天下は暑いが、家の中は爽やかな風が通って気持ちがいい。茗荷を収穫。そうめんの薬味に最高。ぬか床や酢漬けにも。
 23日(日)涼しい早朝に畑仕事、除草。よくぞここまで隠れていた、ゴーヤ。

 25日(火)メロンを収穫。その底から香りしないから、食べ頃はまだかな。
 25日(火)かんかん照りが続き、朝晩1時間の水まきが大変。空心菜を収穫。金時草(熊本では水前寺菜)と同じく、摘んでも摘んで生えてくる嬉しい真夏の葉物野菜。

8月5日(土)暑い日が続く。スイカを収穫。沖縄では台風が西から東へ方向転換し居座っている。

 11日(金・祝)昨日小松では40度を記録した。早朝涼しい間にスイカ、メロンの収穫を終え、撤去。イチジクにネットをかけて鳥などの攻撃に備える。ツクツクボウシが着始めたので作業終了。キウイも大きくなってきた。

 18日(金)畑の夏野菜もこの暑さでだいぶお疲れ気味。キュウリやナスはほとんど実を付けなくなった。キュウリやズッキーニは秋の苗を定植し、ナスは枝を切り戻しした。トマトやオクラ、ゴーヤは頑張っている。イチジクが色づいてきた。

24日(木)キウイを少し収穫。まだ早く硬い。樹から収穫したままでは食べることはできない。エチレン・成熟ホルモンによる追熟作業が必要。エチレンはリンゴなどの果実から発散される。バナナ・メロンなども。5~10個のキウイにつき1個のリンゴをスーパーのレジ袋に一緒にいれ、常温で1週間程度置いておけば、追熟でき食べられるようになる。エチレンは空気より重いので、リンゴをキウイの上に置いておくことがポイント。
 キウイフルーツの追熟方法
goldkiwi.tokyo/free/kiwi-tsuijuku
 29日(火)サツマイモ(五郎島金時、安納芋、紅はるか)が繁茂、そろそろ収穫かな。その前に手間暇かけて葉っぱを除いた葉柄を収穫。シャキシャキした煮物に。 

9月1日(金)1週間前に種まきした大根、蕪が連日の猛暑でほとんど発芽しない。もう一度種まきしないといけない。時なし小かぶ こゆき、聖護院かぶ、ラディッシュ紅白20日、キスミーはつか大根、やわらか藤しぐれ
 3日(日)9月に入ってもまだまだ暑い。8月はほとんど雨が降らず水まきが大変だったが、もう少し続きそう。夏野菜はほとんど終わったが、切り戻したナスだけが元気に実を付けている。五郎島金時を試し掘り。朝の味噌汁に。

 12日(火)源助大根の選り菜を朝の味噌汁に。シャキシャキと美味い。
 16日(土)朝晩少し涼しくなった。ムカゴを採取。

 18日(月・祝)明け方は土砂降り。雷で目を覚ます。朝、雨も上がり、しばらくすると青空に。また暑くなってきた。加賀つる豆(白花ふじまめ)が旬を迎える。コリンキーが久しぶりに実を付ける。
 26日(火)小雨、涼しい。ラディッシュを収穫。朝食の彩りが綺麗に。

10月2日(月)しばらく続いていた雨が上がり晴れ。生姜を収穫、まだ小さいがぬか漬けと酢漬けに。エシャロットは終了、また来年。奈良漬けも仲間入り。ニンニク、エシャロット、ハイブリッドらっきょう越のレッドを植え付ける。
 7日(土)落花生を収穫。生産者の特権、採り立てを圧力鍋で炊く。美味い。昨日植木屋さんからもらった栗のご飯。

 8日(日)繁茂していたコリンキーをかたづける。最後の1個をぬか漬けに。その後に畝を作り、芽が出た小さなジャガイモを植え付ける。畑もだんだん夏バージョンから冬バージョンに変わっていく。
 14日(土)青空、今晩から雨の予報なので、玉葱を定植。来春5月まで元気に育て。2日に植え付けたエシャロットが芽を出してきた。

 18日(水)源助大根を収穫。これから朝の大根おろしが毎日続く。葉っぱは、湯がいて、刻んで、ごま油と出汁で炒めて常備野菜に。

 20日(金)大野の里芋を収穫。朝の味噌汁に。美味いね。

 26日(木)青空、暖かい。8日に植え付けた芽の出た小さなジャガイモが元気よく育ってきた。4,50日後に収穫。

11月2日(木)、熟したミニトマトが落ちて、自然に発芽して今頃実を付けた。

花と畑の最新記事