のぼるくんの世界

のぼる君の歯科知識

口福よこ山4

2013年09月28日(土)


 %e8%8f%8a%e3%81%8b%e3%81%bc%e3%81%99%e5%9b%9b%e7%a8%ae 28日(土)東京歯科大学名誉教授の下野 正基氏を囲む会が口福よこ山にて開かれた。さりげなく綿をかぶせた菊を掛け花で飾り、料理に花びらを散らし、長寿を祈る重陽の節句の粋な演出。旬とこだわりの美味しさに触れる。半年かけた自家製のマグロのからすみは絶品。〆鯖も最高。杉板の香り、かぼすの細工などのおもてなしを楽しむ。たたみいわしが懐かしく、会話が弾む。登山、浸透圧、栄養、保険制度等々。

治癒の病理-ぺリオ・エンド治療のために
kojima-dental-office.net/20130929-2631
 重陽の節句
iroha-japan.net/iroha/A03_goseku/05_choyo.html

%e9%87%8d%e9%99%bd%e3%81%ae%e7%af%80%e5%8f%a5 %e3%81%9f%e3%81%9f%e3%81%bf%e3%81%84%e3%82%8f%e3%81%97 %e3%81%84%e3%81%a1%e3%81%98%e3%81%8f%e3%81%ae%e7%94%b2%e5%b7%9e%e7%85%ae %e6%9d%be%e8%8c%b8%e9%85%92%e7%85%ae %e8%87%aa%e5%ae%b6%e8%a3%bd%e3%81%be%e3%81%90%e3%82%8d%e5%94%90%e5%a2%a8 %e6%b5%85%e5%88%a9%e3%81%a8%e6%9d%be%e8%8c%b8%e3%81%ae%e3%81%97%e3%82%93%e3%81%98%e3%82%87 %e5%b9%b3%e7%9b%ae%e3%80%81%e8%b5%a4%e3%81%84%e3%81%8b%e3%80%81%e6%a2%85%e8%b2%9d %e7%a7%8b%e9%af%96%e3%81%ae%e3%80%86%e9%af%96%e6%9f%b3%e9%b0%86%e5%91%b3%e5%99%8c%e6%9f%9a%e5%ba%b5%e7%84%bc %e6%9d%89%e6%9d%bf%e7%84%bc %e9%b1%a7%e3%81%a8%e6%9d%be%e8%8c%b8 %e3%81%84%e3%81%8f%e3%82%89%e3%81%94%e3%81%af%e3%82%93 %e3%83%91%e3%83%91%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%83%99%e3%83%83%e3%83%88 %e3%81%84%e3%81%a1%e3%81%98%e3%81%8f%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%82%b9

 

おしながき
先付  いちじくの甲州煮、白神しめじ、栗、梨、インゲン、
    胡麻クリームがけ、しその実、松の実
小鉢  オクラとろろかん、いちじく、みょうが、生ハム、松茸酒煮、すだち酢
酒肴  菊かぼす四種
   (南瓜和え、子持ち鮎煮浸し、自家製まぐろ唐墨、サーモン砧巻 黄身酢)
    菊香合(春菊とキノコ浸し)赤絵蓋物(針長芋、あら、このわたがけ)
椀   浅利と松茸のしんじょ、玉子豆腐、天然若芽、
    焼目満願寺とうがらし、能登しいたけ
造里  平目、赤いか、梅貝
進肴  秋鯖の〆鯖
焼物  柳鰆味噌柚庵焼と能登しいたけ照焼きの杉板焼
強肴  鱧と松茸と輸入キノコ小鍋仕立て
食事  いくらごはん、浜名湖のり、赤だし、あわ麩
水菓子 パパイヤシャーベット、トマトブランデー煮、小茄子ココナッツ煮、庄内麩
    メロン、ミントジュレ、いちじくソース

割烹の最新記事