のぼるくんの世界

のぼる君の歯科知識

国税通則法改正後の税務調査の変容と対応

2012年07月07日(土)


税理士 岡田俊明著
月刊保団連 「保険医の経営と税務」
2012年2月2日発行
1500円
 来年からの税務調査に備えて国税通則法の改正点を理解し、基礎知識を高めよう。医療現場への影響も考え、分からないことは税理士さんに相談しましょう。
 改正国税通則法が2011年11月30日に成立、12月2日に公布された。
        2013年1月1日以降の施行。
主な改正点は、
 1.更正の請求の期間延長及び対象の拡大
 2.すべての処分に理由付記を義務化
 3.税務調査手続の明確化
 4.あらたな租税罰則の創設
*当初案にあった、納税者権利憲章の制定や、調査手続のうち文書による部分が削除された。

納税者の権利擁護の視点から税務調査手続の改正内容をみると、
1.税務調査手続は一定明確化された
  1)事前通知手続の制定
    税務調査に当たって納税者に対して、7項目の通知を税務署長に義務づけた。
   ①質問検査権等を行う実施の調査を開始する日時
   ②調査を行う場所
   ③調査の目的
   ④調査の対象となる税目
   ⑤調査の対象となる期間
   ⑥調査の対象となる帳簿書類その他の物件
   ⑦納税者の氏名及び住所(居所)、調査担当職員の氏名及び所属
  *事前通知は、当初案の文書が削除されたので、電話により行われるが、
    通知内容を確実に記録するためにも文書を要求すべき。
  *①②については「合法的な理由」があれば変更を「協議」することができる
  *税理士関与がある場合は、納税者と税理士双方に事前通知がなされる
  *施行例では「申告内容の確認」「納税義務の確認」の2つの目的が記されている
  *カルテは納税関係書類ではないので見せる必要ないと解釈すべき
  *事前通知の日数に規定はないが、14日程度を求めていく

  2)事前通知の例外
   税務職員が事前通知なしで突然調査に訪れた場合、
    その調査が例外規定に該当するのかを確かめることが必要
  *例外規定
    ①違法または不当な行為を容易にし、
    ②正確な課税標準等又は税額等の把握を困難にするおそれ、
    ③その他国税に関する調査の適正な遂行に支障を及ぼすおそれ
   があると認める場合に限られる

  3)調査終了手続の制定
    調査の結果、
    ①更正決定等をすべきではない場合は、「申告是認」を文書で通知する
    ②更正決定等をすべき場合は、是正すべき額と理由を含む調査結果と
      修正申告などの勧奨や
      その場合には不服申し立てできないが更正の請求ができることを
      口頭で説明、課税庁が書面交付。

   *書面が届くことによって、調査終了が分かるようになった
   *法律に基づく「調査結果の内容説明」後に、
     修正申告などの勧奨に対して「処分して下さい」と応じても、
     修正申告でも更正決定でも金額は変わらない
   *通知、説明、交付は、納税者の同意がある場合に、
    税理士に行うことでよいとされている
   *更正の請求期間を2年から5年に延長した
     例えば、見つからなかった書類が後日見つかり、
     当初の申告内容が証明できるようになった場合など

2.調査権限の強化か 「提示・提出」を付加
   「納税者に質問し、その者の事業に関する帳簿書類その他の物件を検査し、
    又は当該物件(その写しを含む)の提示若しくは提出を求めることができる」
   「提出物件の留め置き、返還」の規定に置いて、
     ①物件の名称又は種類及びその数量
     ②当該物件の提出年月日
     ③当該物件を提出した者の氏名及び住所又は居所
     ④その他留め置きに関し必要な事項
    を記載した「書面を作成し、
    当該物件を提出した者にこれを交付しなければならない」
    また、「留め置いた物件につき留め置く必要がなくなったときは、
    遅滞なくこれを返還しなければならない」

  *質問・検査に提示・提出が加わった
  *提示しない場合には、保存していないと受け取られる
  *事業に支障がある場合などには、必要な部分のコピーの提示・提出で問題ない
  *コピー1枚でも「預かり証」を公布してもらい、返還を求めるべき

3.あらたな租税罰則の創設
   ①無申告脱税犯、消費税不正受還付未遂犯
     5年以下の懲役若しくは500万円以下の罰金、又はこれを併科する
   ②更正請求書虚偽記載、提示・提出要求に対する忌避など
     1年以下の懲役又は50万円以下の罰金
  *国税通則法改正より前の6月22日に成立、
   2011年8月30日以降の犯罪に適応される 

経営の最新記事