音楽とライブ
音楽とライブ
2009年05月03日(日)
アメリカウエストコーストからのトランぺッターが来ると聞き、もっきりや最前列に陣取った。トランペットを50センチの距離で聴けるだろうか?耳は壊れないだろうか?ホッペタより首が太くなっても、ワンフレーズ聴いて大丈夫安心した。心に響く音色に、頭が空っぽになり、目を閉じ夢心地の世界へ。スタンダードでもオリジナルを吹いても華になる。また、バックに徹したドラムは、心憎いリズムを刻み、いろいろな響きを魅せていた。時折見せる川北のアドリブに、クレイも大喜びで満面の笑みを浮かべ、続くペットのソロも冴え渡っていた。 続きを読む
2009年06月25日(木)
イタリアを中心とする西欧と異なる、もうひとつのアコーディオンの本場・バルカン半島・セルビアから凄いアコーディオン弾きがやって来るというメールが届き、もっきりやへ。 続きを読む
2015年06月19日(金)
19(金)もっきりやにてジム・クエスキンの楽しいライブ。体をノリノリにさせるリズムが堪らない。のんびりしたミシシッピー川の船旅に連れてってくれる。マンドリン、フィドル、ウッドベース、クラリネットは個性派揃い。自由なパフォーマンス中にアメリカの心地よい風を感じる。お茶目なサモア・ウィルソンの艶のあるボーカルも素晴らしい。ステップも軽やか。 続きを読む
2015年03月18日(水)
18日(水)もっきりやは超満員、熱狂の嵐。フライド・プライドのライブ。毎回、リーダーとSHIHOの魂に心奪われる。鍛えられた上腕二頭筋から生まれる力強さとスピードに感服。パワフルから優しさまでの幅広い歌色と高音の艶に酔いしれる。ギターソロの「スペイン」、ピアノ弾き語り「卒業写真」、テイクファイブのロックバージョンなど盛りだくさん。アンコールは前回約束した新作「北陸新幹線」そして、みんなで「Close to you 」を大合唱。大満足な楽しい一日でした。
スペイン
www.youtube.com/watch?v=FAxxcNVcDJY&index=15&list=RDmvZk7ZtoaS0
Close to you
www.youtube.com/watch?v=3hbKL5y8e_c&index=12&list=RDmvZk7ZtoaS0 続きを読む
2014年10月20日(月)
20日、もっきりやは月曜日の小雨でも超満員。「フライド・プライド」。これがライブだ。音源では味わえない喜び、一体感、幸せに包まれる時間。
リーダーのギターは、いつもながらに素晴らしい。弦楽器・打楽器のスーパーテクニックを超える熱い思いが伝わる。来年3月予告の新作「ファンキー新幹線」が楽しみ。また、Shihoのハスキーでパワフルな歌声が心をわしづかみ。そして「スマイル」に、もらい泣き。MCも最高。
スマイル
www.youtube.com/watch?v=VnAfKx9tW4Q 続きを読む
2011年06月28日(火)
数年前にもっきりやで聴いたアナム&マキの本夛マキがやってくると聞き、予約を入れる。ギターテクニックのすばらしさは相変わらすだ。ギターの多彩な響き、豊かさにも磨きが掛かっていた。マキワールドへ引き寄せられていく。魅惑倍増。独り立ちしてより一層自由になり、静かな語りの曲もパワフルな曲も幅広く歌い上げていた。関西のイントネーションの「ありがとう」の言葉が心に残る。帰りにライブCDを購入。暫く夢心地を楽しみたい。 続きを読む
2013年12月21日(土)
20日(金)診療後にもっきりやへ。寒い夜に心温まる楽しいライブ。気ぜわしいこの時期にぴったり。チャカが、パワフルに、ときにゆったりと、そしてまたコミカルに歌う。スキャットも健在。関西弁のMCや手話もおもしろい。ピアノもベースもそれぞれに自由にのびのびと。 続きを読む
2015年07月19日(日)
19(日)夜、もっきりやへ。渋谷毅&小川美潮ライブ。ほのぼのとした心優しい気持ちに。穏やかに時にはリズミカルに変幻自在なピアノ。矢野顕子を思い起こさせる、独特な歌唱法と、単音でメロディを歌い上げるボーカル。 続きを読む
2017年02月09日(木)
www.youtube.com/channel/UCF5VD2G4hRGEJuScWgYWN6A
9日(木)もっきりや。衝撃ライブ。銀河系を飛び出し異星雲に来たようだ。5人組ユニットIkarus (イカルス)。ヨーロッパジャズの最前線。スイスからJAPAN TOUR。京都、金沢、東京、横浜、柏、千葉稲毛。男女のスキャット・ヴォーカライズ+ピアノトリオ。宇宙の歌姫とイケメンの抽象的なスキャット。ブルース・ウィリス主演、ミラ・ジョヴォヴィッチの出世作「フィフス・エレメント」の歌姫を思い出す。ボーカルがリード楽器。ドラムが作曲、アレンジ、考え抜いた全体構成を担当。ポリリズム、複雑なテンポが意外と心地よい。歓喜の印としてサインをゲット。
www.youtube.com/watch?v=VDe4ywCV_6k%E3%80%80
www.youtube.com/channel/UCF5VD2G4hRGEJuScWgYWN6A
2009年10月25日(日)
加々美淳はブラジルの明るさや楽しさそのものだった。ギターの響きや甘い歌声に酔いしれ、なぜかホッとした。また、サンバの歴史やブラジル、ポルトガルの国民性などを紐解いた。 続きを読む