のぼるくんの世界

のぼる君の歯科知識

音楽とライブ

もっきりや

夏のおわりにバンジョーひとり旅/北村謙

2008年08月31日(日)

www.officeken.net/
 8月最後の日曜日ぶらりと夫婦二人で「もっきりや」へ。バンジョーを初めて間近に見る。弾くところには5弦あるのにチューニングヘッドには4弦しか見あたらない。もう1本の弦はどうなっているのか不思議だった。よく見るとヘッドから5フレット目ぐらいの竿の部分に出っ張りがあり、そこまで弦が張られていた。しかし、2時間ほどその弦を押さえることはなかった。右の親指ではじくことはあった。後で尋ねると、常に同じ音を出しているそうだ。エレキギターにも、太棹の三味線にもなる不思議な楽器だ。 続きを読む

金子マリ/本多マキ/はせがわかおり

2015年10月03日(土)

%e9%87%91%e5%ad%90%e3%83%9e%e3%83%aa%e6%9c%ac%e5%a4%9a%e3%83%9e%e3%82%ad%e3%81%af%e3%81%9b%e3%81%8c%e3%82%8f%e3%81%8b%e3%81%8a%e3%82%8a%ef%bc%923日(土)夜、本多マキのギターに会いにもつきりやへ。テクと魂に再びうつとり。金子マリの気だるいブルースに和み、はせがわかおりから若さと元気をもらう。カバーユニット”ヨモギも楽しみ。 続きを読む

CHAKA です、MAKOTOです!

2008年11月08日(土)

CHAKA 県民公開講座の雑務と診療の張りつめた集中力からの解放を求め「もっきりや」へ。今夜も最前列ど真ん中に夫婦二人で腰掛けた。
 スタンダードジャズを声量と色艶ある歌声で心ゆくまで堪能した。歌う多彩なスキャットは、楽器の演奏者としてもデュオを成立しさせていた。明るい前向きな選曲と関西弁の歌詞解説も会場を和ませた。ピアノは、左脳が詳細な曲名を理解できなくても、右脳が感じるキー、テンポ、メロディをあうんの呼吸で展開し、そして、二人の自在に繰り広げるセッションのすばらしさが堪らなかった。 続きを読む

矢野絢子 2016

2016年03月13日(日)

%e7%9f%a2%e9%87%8e%e7%b5%a2%e5%ad%90%ef%bc%93 13(日)もっきりやへ。前回心に響いた矢野絢子が再登場。今回はトリオ。デスペラードやワンダフル・ワールド等々、懐かしい名曲を日本語に作り替え、楽しく元気に歌い上げる。聞き覚えある曲に、ついリズムをきざみ口ずさんでしまう。ブルームーンカルテットのトランペットもギターも個性に溢れ、音楽大好きが伝わる。ハーモニーも盛り上がる。 続きを読む

フライドプライド

2009年11月23日(月)

フライドプライド もっきりやはカウンターに座る2階席も使って超満員。
 これがギターなんだ。限界を超えた指から繰り出されるメロディ、手のひらで弦を叩いて響く(文字では表現できない)ベースに近い低音、ボディのあちこちを叩いて出るパーカッションの音、そして、それらの感性のバランスが今までにない体験だ。3役もこなせるすばらしさを発見したことにワクワクした。また、上腕、前腕の筋によるすさまじいカッティングは、エネルギッシュでお客の心を解き放った。ドリーマーと呼ばれる横ちゃんファンの必然性に納得した。 続きを読む

7 / 7« 先頭...34567

もっきりや 一覧