小島歯科医院 名誉院長ブログ

歯周治療について

糖尿病の歯肉

2016年12月22日(木)

 糖尿病と歯肉を考える
kojima-dental-office.net/20120615-3104

症例1
患者 53才男性       
初診 1987年5月8日
      糖尿病
%e2%91%a053%e6%89%8d%e5%88%9d%e8%a8%ba%e6%99%82 %e2%91%a1%ef%bc%94%e3%83%b6%e6%9c%88%e5%be%8c

                                               初診時と4ヶ月後 続きを読む

腎疾患の歯肉

1997年09月27日(土)

症例1
慢性糸球体腎炎
患者 41才男性
初診 1993年9月27日
%e2%91%a1%ef%bc%94%ef%bc%91%e6%89%8d%e7%94%b7%e6%80%a7%e3%80%80%e5%88%9d%e8%a8%ba%e6%99%82 %e2%91%a2%ef%bc%92%e5%b9%b4%e5%8d%8a%e5%be%8c

                                                    初診時と2年半後 続きを読む

歯間部歯肉を自然な形に

2009年05月13日(水)

歯間部歯肉を自然な形に初診時① 歯間部歯肉を自然な形に初診時②

    歯間ブラシは、単に入るから使うのではなく、その目的を考えて使用すべきである。たとえば、歯肉に炎症があり出血するから使用するなど。 特に若年者では、歯肉の可能性を考えて、歯間部歯肉が自然な形になるように、歯間ブラシを使わないプラークコントロールも一つの選択肢として考えている。 続きを読む

歯周病に対する当院の考え方

2008年07月28日(月)

無題 歯周炎の原因は一定量以上の細菌繁殖(バイオフィルム)です。しかし現時点で、歯周疾患の鑑別診断や進行の予見に耐えうる細菌検査は確立されていません。また、たとえ原因菌がわかったとしてもそれに対する適切な治療法も確立されていません。それゆえ細菌と宿主の免疫応答のバランスの崩れを原因と考え、診断は歯肉炎であり、出血しなくなったとき治癒とします。プラ-クコントロ-ルするかどうかは患者自身の選択であり、当院ではハブラシを持ってくるかどうかで判断しています。 続きを読む

どうして歯周病になるのか

2009年02月11日(水)

歯牙組織016 歯肉表層には、角化層があり、どんなに細菌が繁殖しても傷がない限り絶対に侵入することはない。だから歯ブラシなどで傷を付けないように注意する必要がある。 これに対して歯に接している歯肉(上皮付着)部には、角化層がなく、生きた細胞が並んでいる。一般的には、細胞と細胞は、お互いのデスモゾームと言われる吸盤のようなもので接着している。しかし、この部位では、エナメル質は死んだ細胞だからデスモゾームはなく、この生きた細胞のデスモゾームで吸着した状態になっている。つまり、ガラス板に吸盤を半接着した状態であり、ここに出入り口があるため、傷を付けなくても血が出たり、細菌の出すアミノ酸も歯肉内に入ってくる。 歯周病は細菌の出すアミノ酸の歯肉内への侵入から始まる。

 

 

続きを読む

歯周炎の歯肉変化 1

2008年07月28日(月)

歯肉の変化1 歯周炎の原因は一定量以上の細菌繁殖です。診断は歯肉炎であり、出血しなくなったとき治癒とします。ブラッシングだけで歯肉が良くなっていきます。プラ-クコントロ-ルするかどうかは患者自身の選択です。当院ではハブラシを持ってくるかどうかで判断しています。 続きを読む

プロービングはなぜ必要なのでしょうか

2010年08月12日(木)

プロービング プロービングは、歯と歯肉の境目の隙間に探針(プローブ)を挿入して、歯周炎の進行度合い(臨床的な歯周ポケットの深さや歯周組織の抵抗力)を調べる重要な検査です。プロービング・デプスは、解剖学的な歯周ポケットの深さと区別し、治療方針や予後の予想に役立ち、良くなっているか悪くなってきたかの目安になります。また、年齢も考慮しなければなりません。 続きを読む

歯周病チェックシート

2008年08月21日(木)

□ 前より歯が長くなった気がする
□ 歯ぐきがプヨプヨして、しまりが悪い
□ 食後のつまようじが気持ちよくなってきた
□ 堅せんべいを、思い切り噛み砕く勇気はない
□ 歯磨きをしてゆすいだら、血が混じっていた。
□ 年のせいか、口が臭ってきたような気がする
□ 最後に歯医者さんへ行った日を思い出せない
□ 歯ぐきの色が、妙に赤っぽかったり、紫がかっている
□ 口を開けて寝ていることがある
□ ぐらぐらする歯がある 続きを読む

歯周治療について 一覧