講演会
講演会
2019年09月28日(土)
「日本の歩むべき道」
28日(土)金沢医療技術専門学校講堂にて開催される。千名を超える参加者。田中健二理事長が、小泉氏との縁を話す。看護学校開設時と定員増申請時に所管大臣だったことを明かす。馳浩衆議院議員が、原発0の話を自民党として拝聴すると挨拶。
ICRP・原発事故後の放射線被曝防護基準見直しに対するパブコメが掲載される
kojima-dental-office.net/blog/20190911-12746#more-12746 続きを読む
お知らせ <芸人・記者>おしどりマコ・ケンの原発事故取材報告12/15
2019年11月07日(木)
第17回原発・いのち・みらいシリーズ講演会
漫才を武器に 原発事故を追い続ける!
~まず知ることが社会を変える!~
日時:12/15(日)10:00~12:30
場所:ホテル金沢 2階 ダイヤモンド
演題:漫才を武器に 原発事故を追い続ける!
おしどりマコ・ケンの原発事故取材報告
~まず知ることが社会を変える!~
講師:おしどりマコさん・おしどりケンさん(芸人・記者)
参加費:無料(申込先:保険医協会076-222-5373)チラシ おしどりマコ・ケン講演会
ishikawahokeni.jp/event191215/ 続きを読む
2017年07月30日(日)
―女性の集団である歯科医院を強くする仕組み―
講 師 小原 啓子 氏(株式会社 デンタルタイアップ代表取締役)
dental-tie-up.net/index.html
歯科医院活性化セミナー
第一部 日本という国の中で生きている私たち
第二部 組織の中で働くという意味
第三部 自分を知って、自分を活かす
キーワード
医療法改正
勤務環境改善マネジメントシステム導入の時代 続きを読む
2003年05月10日(土)
緊急時に家族が行うこと
開催日時 2003年5月10日土曜日午後7時から
講師 橋本 明夫弁護士(北尾法律事務所)
開催場所 金沢都ホテル5階「能登の間」 30~40人
参加対象 会員およびご家族
主催 石川県保険医協会
企画担当 歯科部及び経営・共済部 続きを読む
2012年02月19日(日)
石川県保険医協会 第38回 総会 記念講演会
原発・いのち・みらいシリーズ第4回
講 師:矢ケ崎克馬氏 琉球大学名誉教授
と き:2月19日(日)午前10時~12時
ところ:ホテル金沢4階「エメラルド」
対 象:関心のある方どなたでも ※お早めにお申し込みください
参加費:無料チラシ 放射線の健康影響 続きを読む
2018年03月10日(土)
講師:木村草太さん(首都大学東京 都市教養学部法学系教授)
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%9D%91%E8%8D%89%E5%A4%AA
<講師プロフィール>
1980年神奈川県生まれ。東京大学法学部卒。専攻は憲法学。
著書に『木村草太の憲法の新手』(沖縄タイムス社)、『憲法という希望』(講談社)、『憲法の創造力』(NHK出版)、『憲法の急所-権利論を組み立てる』(羽鳥書店)など多数。
2011年05月08日(日)
第2回緊急市民講演会
福島第一原発事故をどう受け止めたらいいのか
講師 野口邦和さん
(日本大学歯学部専任講師、専門は放射線防護学、環境放射線学)
とき 5月8日(日)午前10時~
場所 金沢市駅西福祉健康センターホール
主催 日本科学者会議石川支部 続きを読む
2005年04月21日(木)
講師 佐伯康博(富山県保険医協会顧問弁護士)
工藤浩司(石川県保険医協会事務局員)
日時 2005年4月21日(木)午後7時半から9時
場所 都ホテル7階
主催 石川県保険医協会経営共済部
必ずテキストをお持ちください
テキストは月刊保団連臨時増刊号
「個人情報保護法と医療機関の対応について」 続きを読む
2016年02月27日(土)
民主主義ってなんだ?
― まだこの国をあきらめないために―
石川県保険医協会第 4 2 回定期総会 記念講演
講師 高橋 源一郎
日時 2016 年2/27(土)午後7 時~午後9 時
会場 金沢都ホテル 地下2 階・セミナーホール
(金沢市此花町6-10 電話076-261-2111)
参加無料 申し込みが必要です。先着250名。
主催 石川県保険医協会 続きを読む
2016年07月29日(金)
mikatsutsumi.org/
沈みゆく大国アメリカにみる日本の医療の守りかた
日時 平成28年7月29日(金)17:00~18:00
場所:ホテル日航金沢 3階 孔雀の間
主催 石川県医療機器協会
参考に 堤 未果著 「沈みゆく大国 アメリカ」
kojima-dental-office.net/blog/20170810-7701