小島歯科医院 名誉院長ブログ

身元確認研修会

2017年09月10日(日)


032歯科所見で身元の特定は可能か?
講師 日本大学歯学部法医学講座
    小室歳信教授
日時  2017年9月10日(日)
    午前10時~12時
      講演「身元確認~歯科所見を有効活用するために~」
    午後12時45分~14時 
      実習「歯科所見から年齢推定」
場所 石川県歯科医師会館2階 201・202研修室
主催 石川県歯科医師会 医療管理部

メモ
1.身元不明死体の個人識別(東日本大震災身元確認の場合)
 人相・着衣・所持品  88.6%
 指掌紋  2.4%
 DNA  0.9%(直接)
               0.2%(献血の血液)
     17.8%(DNA型親子鑑定併用)
 歯科所見 7.9%
  注意点
  ①顔や体格から家族が確認→取り違えの可能性
  ②閉じられた災害(母集団がハッキリしている)
   と開かれた災害(住宅街に墜落など母集団に誰がいるかがハッキリしない)

2.個人識別のための確認手段の特徴(不変性)
                               生前   死後
   指紋                         ○              ×
   DNA型・血液型           ○              △
   歯科所見                    △              ○

3.「三種の神器」による鑑定の精度
  ①指紋  万人不同、終生不変
   ・1人/100億人
    *1人/1000億人(ICTを利用した特徴点12カ所を照合すれば)
022    参考に
    分類
     弓状紋
     蹄状紋
     渦状紋
     変体紋
     欠損

  ②DNA  万人不同、終生不変
   ・1人/4兆7千億人
    *ミトコンドリアDNA  母系遺伝
  ③歯科所見 変化する
   ・死後の歯科所見と生前の歯科所見を照合
     一致、不一致(矛盾なし,矛盾あり)
     ダミーの形態は有力な決め手になる
     歯頸部のピンクは窒息の可能性が高い←毛細血管破裂
   ・歯科所見による確認数は増えている   
   ・スクリーニング(データベース化)
     2分類における歯の状態
       0  欠損
       1  存在
     4分類における歯の状態
       0  健全、C、RF
       1  金属による部分修復
       2  金属による全部修復
       3  欠損、義歯、インプラント

参考に
 歯科所見からの身元確認におけるスクリーニングの必要性
   -スクリーニングモデルの試作-
  宮澤富雄
www10.plala.or.jp/tommy_page/soft/mimotokakuninJDAB-200601-005.pdf#search=%27%E6%AD%BB%E5%BE%8C%E3%81%AE%E6%AD%AF%E7%A7%91%E6%89%80%E8%A6%8B%E3%81%A8%E7%94%9F%E5%89%8D%E3%81%AE%E6%AD%AF%E7%A7%91%E6%89%80%E8%A6%8B%E3%82%92%E7%85%A7%E5%90%88%27

災害対策の最新記事