小島歯科医院 名誉院長ブログ

2013年保団連若手医師・歯科医師の集いin北海道

2013年09月16日(月)


保団連若手医師・歯科医師の集い1 9月16日(祝)札幌市・ホテル札幌東急インで開かれた保団連若手医師・歯科医師の集いで「お口の機能を育てましょう」を話しました。会場には全国各地から医師22人と歯科医師48人、事務局14人が参加していました。
 資料の確認と自己紹介後に、3つのテーマについてパワーポイントデータを用いて詳細に説明しました。
 1.パンフレットができた経緯
 2.謎が溶け始めた
 3.こんな診療風景も

保団連若手医師・歯科医師の集い3 保団連若手医師・歯科医師の集い2 お口の機能を育てましょう―歯科医師からのメッセージ

 札幌と小樽
kojima-dental-office.net/blog/20130917-5239#more-5239
1.パンフレットができた経緯

 ①2005年6月10日に食育基本法が成立
  ②10月に食育プロジェクトチームを立ち上げ
  ③2ヶ月に1度のプロジェクト会議
 ④2006年7月から8回の講演会を企画・開催
  ⑤2006年10月昭和大学歯科病院 歯科リハビリテーション科を視察
 ⑥2011年パンフレット作成に向けて始動

2.謎が溶け始めた
 ①歯列不正や舌、口唇、頤部などの形態変化
   上唇が育っていないことに気がつく
   歯間空隙がどうなってできるのか
 ②口の働きに変化
   食事の時にクチャクチャ音がする
     「なぜこんなことが起きるのか」気にもとめなかった
   魚の骨やスイカの種を識別して口の外に出せない
       体験・学習
   鼻呼吸が苦手で口呼吸になる
      唇を閉じる
   風船ガムが膨らまない
              難易度Eランク
 ③T4Kによる変化
   T4Kを装着し、口の機能を育てると、3~6ヶ月で口腔内が広くなる
3.こんな診療風景も
 ①調べる
  唾液量       ml/分
  反復唾液嚥下テスト   回/30秒
  咬合力  ガム判定
  口蓋の海苔はがし     秒
  開口時間         秒    
 ②練習
     舌を丸めたり、広げたり
     舌打ち
     連続して舌を振るわせる
          発音 パンダノタカラモノ
     口笛、指笛、手笛
 ③コミュニケーション
     孫の子育ての話
      Eが咬合しないと繊維性の強い野菜を食べる働きがない
          摂食嚥下障害の話
      食事の姿勢 踵を床に

食育プロジェクト | 口の働きを育てるの最新記事