小島歯科医院 名誉院長ブログ

歯牙組織授業

2009年06月17日(水)


歯牙組織1 歯牙組織2 歯牙組織3
1.研磨標本で、第2象牙質はどこか。
  脱灰標本でなくなるのはどこか。
    エナメル質・象牙質・セメント質
2.束状骨、層板骨、海面骨、皮骨
3.横断面でエナメル葉、エナメル叢はどこか。
歯牙組織4 歯牙組織5

4.エナメル横紋はどこか。
  エナメル小柱は
  横紋は石灰化のよいところか
5.レチウス条はどこか。
    レチウス条が歯の表面に現れたものは  周波状
歯牙組織6 歯牙組織7

6.シュレーゲル条の役割は
  エナメル小柱の横断面と縦断面は
  エナメル質の成長線は
  一日1本出来るのは
  10日に1本出来るのは
歯牙組織8 歯牙組織9

7.象牙繊維を入れているものは何か
    管周象牙質と管間象牙質のどちらが石灰化しているか
8.球間象牙質はどこか
    石灰化しているか
歯牙組織10 歯牙組織11

9.歯髄の表層3層は何か
    象牙牙細胞と象牙前質はどれか
歯牙組織13 歯牙組織14 歯牙組織

10.歯根膜はどっち側か。またなぜか
    これは何か セメント細管
    セメント細胞とセメントが細胞の違いは
11.1~5は何?
          3は何からできる
12.1~6までは何かな
  コラーゲンバンドルとはどこか
歯牙組織15 歯牙組織16

13.退縮エナメル上皮はどこ
14.エナメル牙細胞とエナメル質はどれか  高円柱状で細胞の核が極在する
   象牙牙細胞、象牙前質はどれか
   象牙質とエナメル質はどっちが先に作られる
      ここは何か  歯乳頭、歯小嚢
15.萌出後も形成されるのは
   エナメル質・象牙質・セメント質

歯科衛生士学校の最新記事